会員登録(無料) ログイン

SNSでも情報を発信しています!

子育て豆知識

101 - 110件 / 110件中

【体験談】小学1年生は想定外の連続! 親子で乗り越えた“新生活”

9歳の娘、6歳の息子を育てる、共働きのママライター Tomomi です。 我が家が体験した第1子の小学校入学は、娘にとっても、私にとっても大きな変化を伴う大変な1年でした。 新しい環境に戸惑…

続きを読む

小学校の入学準備はいつから?何をする?学習・生活習慣・親のやることを解説

小学校入学に向けて準備はできていますか? 今回は学用品など学校で必要な物の準備と、子どもがスムーズに学校生活を始めるために親子でしておきたい準備についてお伝えします。

続きを読む

子どもと楽しめる伝統的なお正月遊びおすすめ11選!

お正月は家族がともに過ごせる良い機会です。 さまざまなお正月遊びを通して、家族のコミュニケーションを深めてみませんか? 時間を持て余すとスマホやテレビゲームに頼りがちなご家庭は特に、た…

続きを読む

音声で楽しむ、家庭で簡単にできる子どもの食育とは?

子育てをしていると多い子どもの食のお悩み・・・ 好き嫌いをせずに食べて欲しい、食べることが好きな子になって欲しい、と思っているパパママも多いのではないでしょうか? そんなパパママのために、お…

続きを読む

新米パパ必見! 育児中のテレワークで夫婦の絆を深める8つのコツ

新しい働き方として注目されている「テレワーク」は、コロナ禍で一気に普及が進んだ印象がありますよね。 育児中のパパやママから「テレワークや在宅勤務によって家族と過ごす時間が増えた」という喜びの声…

続きを読む

どうする? 小学生の放課後預かり|入学前に考えておきたい5つのこと

共働き世帯を待ち受ける「小1の壁」。心の準備はできていますか? 保育園や幼稚園の延長保育を利用していた子どもたちは、多くの場合、小学生になると放課後は公立の学童や民間学童で過ごすことになります…

続きを読む

3歳からの習い事おすすめは? 続けられる選び方と早く始めてよかった体験談

3歳からできる習い事はたくさんあります。どんな習い事を選べばいいか迷ってしまいますよね。 この記事では、保育士ライター:にこあいが、選び方のポイントと3歳児におすすめの習い事をご紹介します。 …

続きを読む

初めての保育園の選び方!園見学で確認したい項目リストも紹介

0歳で入園すれば、6年間通うことになる保育園。長い期間、通わせるからこそ安心して子どもを預けられる園に入園させたいものですよね。 けれど、そもそも保育園をどういう基準で選べば良いのか分からない…

続きを読む

子どもたちに重要な非認知能力の伸ばし方と脳の可塑性とは?

脳科学者の瀧 靖之(たき やすゆき)先生に子どもたちにとても重要な非認知能力の伸ばし方や脳の可塑性を教えていただきました。 賢い子に育てるために私たち親ができることは何があるでしょうか?  …

続きを読む

子どもたちに必要な生活習慣とは?

脳科学者の瀧 靖之(たき やすゆき)先生に子どもたちに重要な生活習慣について3つのポイントを教えていただきました。 16万人の脳画像を見てきた瀧先生。元気な子に育てたいパパやママは気になるので…

続きを読む

年齢で探す
閉じる

ポイントをGETしました!

TOPページヘ

最新情報・プレゼント情報をGET

閉じる

ポイントをGETしました!

TOPページヘ

最新情報・プレゼント情報をGET

閉じる

ポイントをGETしました!

TOPページヘ

最新情報・プレゼント情報をGET

閉じる

ポイントをGETしました!

TOPページヘ

最新情報・プレゼント情報をGET

閉じる

ポイントをGETしました!

TOPページヘ

最新情報・プレゼント情報をGET

閉じる
閉じる

会員登録でもっと便利に! 「お気に入り機能」

登録した記事は、
ログイン後の
お気に入り」ボタンから見返せます♪

会員登録はこちら(無料) すでに会員の方はこちら