会員登録(無料) ログイン

SNSでも情報を発信しています!

音声で楽しむ、家庭で簡単にできる子どもの食育とは?

子育てをしていると多い子どもの食のお悩み・・・
好き嫌いをせずに食べて欲しい、食べることが好きな子になって欲しい、と思っているパパママも多いのではないでしょうか?
そんなパパママのために、お料理芸人で2児のパパでもありますクック井上さんと、シンガーソングライターで1児のママであります千宝美さんが、家庭での食事を楽しくするためにはどうしたらよいかをお話してくださいました!

この記事のもくじ

トークを聞く ※音声のみの配信です


 


 
 


お話してくれた方のプロフィール


■クック井上。(料理芸人)
SMA ソニー・ミュージックアーティスツ所属のお笑いコンビ“ツインクル”のツッコミ担当。
芸人でありながら趣味の料理が高じ、フードコーディネーター・野菜ソムリエ・食育インストラクター・BBQ インストラクター・こども成育インストラクター等の料理関係の資格を取得。
現在はTV・ラジオで料理コーナーにレギュラー出演、企業のレシピ開発や食品プロデュース、また食のイベントMCや料理教室講師、料理コラムの執筆を務めるなど、業界唯一の料理“研究”芸人として活動中。
また、小学生3年生と1年生の2児(二人とも男の子)のパパ。


 
 


■千宝美
2001年シングル「冬の匂いが消える頃」でメジャーデビュー。
出産をきっかけに、幼少期の音楽との関わりが子供達の人生をより豊かなものにしてくれると感じ、リトミックインストラクターのライセンスを取得。
2017年11月には9年ぶりのオリジナルアルバム「Letter」をリリース。
2021年、デビュー20周年を迎えた。


この記事のタグ:

【医師監修】妊婦は生卵を食べちゃダメ?生卵のリスクと注意が必要な調理法

妊娠中は生の食材を控えたほうがよいとされており、生卵もそのひとつです。なぜ妊娠中は生卵を避けたほうがよいのでしょうか。この記事では、Child Health Laboratory代表で医師の森田…

続きを読む

母子手帳はいつ・どこでもらう?申請方法や先輩ママの活用術も紹介!

母子手帳をもらうことで、改めてお腹に赤ちゃんがいることを実感する人も多いのではないでしょうか。しかし初めての妊娠はわからないことだらけ。母子手帳はいつもらうのか、どこでもらえばよいのかなど、必要…

続きを読む

【小児歯科専門医監修】指しゃぶりはいつまでOK?減らす方法も解説!

赤ちゃんが指しゃぶりをする姿は、とても可愛らしく癒やされますよね。 しかし長く続くとこのまま放っておいても良いのか、歯並びや噛み合わせに影響はないのか、心配になりませんか。 この記事では、桜…

続きを読む

【医師監修】子どもの花粉症が増えている!? 治療法や予防策を解説

鼻づまりやくしゃみ、目のかゆみが表れる「花粉症」。 近年、花粉症にかかる子どもは増え、特に5~9歳の年齢層において増加傾向です。 乳幼児で花粉症になるケースも珍しくありません。 ハピコワク…

続きを読む

お外遊びの強い味方。子どもの目を紫外線から守るサングラス「solasido」

子どもにサングラスだなんて、まだ早いと思っていませんか? 子どもの目にとってサングラスは、おしゃれのアイテムではなく紫外線から守ってくれる大切なアイウェアなんです。 でも実際に探してみると、…

続きを読む

【インタビュー】まいのおやつさん / 子どもの“食べたい”を引き出す「まほうのわくわくおにぎり」

温かみのあるイラストで、おいしそうなおにぎりが次々と出てくる絵本『まほうのわくわくおにぎり』が人気です。 著者はSNSで手描きイラストのレシピを紹介する、まいのおやつさん。 小さいころの夢は…

続きを読む

スタイはいつから?何枚必要?選ぶときのポイントも解説!

出産準備において欠かせないスタイですが、妊娠して初めて言葉を聞いたという人も少なくないのではないでしょうか。スタイとは何なのか、いつからいつまで使うものなのかなどをご紹介します。ぜひ出産準備の参…

続きを読む

【助産師監修】赤ちゃんが生まれたら読みたい!0歳育児の基本記事5選

はじめての育児は、わくわくするけれど、不安もいっぱいですよね。キッズアライズでは、助産師が監修したお役立ち記事が多数! 今回は、0歳児の育児をするときに知っておきたい! 基本の情報をまと…

続きを読む

食事が待ち遠しくなる 楽しく続けられる食育ゲームアプリ「もぐもぐタウン」

子どもの食にまつわる悩みはさまざま。いつも同じものばかり食べていて目新しいものを食べたがらない。遊んでいるとなかなか食事がスタートしない。途中で飽きて食べ終わらない。食への関心が薄い。そんな悩み…

続きを読む

初心者でも簡単。種から芽が出る感動を Seedfun.シリーズ「はじめてさんのかんたんタネまきキット」

おうちでお花や野菜を育ててみたい。 家庭で植物を育てる経験は、子どもたちにとっても感動の体験です。 最近ではプランター栽培なども人気で道具も揃っていますが、せっかく種をまいたのに「芽が出なか…

続きを読む

  • HOME
  • 子育て情報
  • 音声で楽しむ、家庭で簡単にできる子どもの食育とは?
閉じる

ポイントをGETしました!

TOPページヘ

最新情報・プレゼント情報をGET

閉じる

ポイントをGETしました!

TOPページヘ

最新情報・プレゼント情報をGET

閉じる

ポイントをGETしました!

TOPページヘ

最新情報・プレゼント情報をGET

閉じる

ポイントをGETしました!

TOPページヘ

最新情報・プレゼント情報をGET

閉じる

ポイントをGETしました!

TOPページヘ

最新情報・プレゼント情報をGET

閉じる
閉じる

会員登録でもっと便利に! 「お気に入り機能」

登録した記事は、
ログイン後の
お気に入り」ボタンから見返せます♪

会員登録はこちら(無料) すでに会員の方はこちら