赤ちゃんが指しゃぶりをする姿は、とても可愛らしく癒やされますよね。
しかし長く続くとこのまま放っておいても良いのか、歯並びや噛み合わせに影響はないのか、心配になりませんか。
この記事では、桜堤あみの歯科院長の網野重人さん監修のもと、赤ちゃんの指しゃぶりはいつまで続くものなのか、やめさせるタイミングや方法について紹介します。
この記事のもくじ
この記事を監修いただいたのは…
桜堤あみの歯科院長・小児歯科専門医:網野重人さん
1995年、昭和大学歯学部卒業 同窓会賞受賞。昭和大学小児歯科学教室勤務。
1999年、昭和大学大学院卒業 歯学博士取得、昭和大学小児歯科学教室助手(現小児成育歯科学教室助教)。
2002年、昭和大学歯学部 兼任講師、世田谷区の一般歯科医院の院長就任(医療法人 理事)。
2008年に桜堤あみの歯科を開院し現在に至る。
日本歯科専門医機構認定 小児歯科専門医。
赤ちゃんの指しゃぶりはいつから?いつまで?
指しゃぶりは、ほとんどの赤ちゃんに見られる自然な行動で、成長過程の一つと言われています。
指しゃぶりはいつから始まる?
指しゃぶりは、ママのおなかの中にいるときからすでに始まっています。
エコー写真で指しゃぶりをしている胎児の姿を、見たことがある方もいるのではないでしょうか。
生後2~4カ月頃になると、口のそばに指や物を近づけると吸ったりなめたりするしぐさがみられるようになり、5カ月頃にはなんでも口に入れてしまいます。
活発に遊ぶようになる3歳を過ぎると、指しゃぶりが徐々に減っていきます。
3歳頃までは無理にやめさせる必要はない
一般的に3歳頃までの指しゃぶりは、心配しなくても良いと言われています。
無理にやめさせるのではなく、子どもが安心して思いっきり遊べる環境づくりをしてあげましょう。
外遊びや体を使った運動でエネルギーを十分に発散させることで、情緒が安定し指しゃぶりの回数も少しずつ減っていきます。
ママやパパは、普段から子どもと触れ合う時間を作り、生活リズムを整えていくことが大切です。
赤ちゃんが指しゃぶりをするのは自然なこと
赤ちゃんには生まれながらに「吸てつ反射」という原始反射が備わっています。
赤ちゃんの口もとに手や物を近づけると無意識に吸うしぐさをしたり、口に入ったものに吸いついたりする、とても自然な行動です。
この吸てつ反射を含めた一連の反射「哺乳反射」があることで、赤ちゃんはママのおっぱいを吸うことができます。
指しゃぶりは歯並びに影響する?
子どもの指しゃぶりは、歯並びにどのような影響があるのでしょうか。
長時間の指しゃぶりは歯並びやかみ合わせに影響することも
眠たいときや寝るときなど短い時間であれば、歯並びへの影響は少ないと言われています。
しかし、指しゃぶりを長時間続けている場合や、永久歯が生え始める5歳頃を過ぎてもやめられない場合は、歯並びや顎の骨の成長などに影響が出ることがあるため、注意が必要です。
どうしても指しゃぶりがやめられず困っているときは、一度小児歯科専門医に相談してみてください。
指しゃぶりを減らす方法を解説
長時間の指しゃぶりが気になる場合や、5歳頃を過ぎても指しゃぶりが続く場合には、どのように対処すれば良いのでしょうか?
指しゃぶりを減らす方法を4つ紹介します。
方法① 手を使う遊びを増やしたり、外で体を動かす時間を作る
日中に退屈な時間があると、無意識に指しゃぶりをしてしまうことがあるようです。
そんなときは手を使った遊びをしたり、外で思いっきり体を動かして遊んだりして、口もとに意識が向かないように工夫をしてみてください。
ブロックや粘土遊び、シール貼り、お絵描きなど、指先を使った遊びを一緒にしてみてはいかがでしょうか。
また、外で追いかけっこやボール遊びをすれば運動不足を解消でき、ストレス発散にもなるため、体が疲れてぐっすりと眠りやすくなります。
方法② 寝る前に絵本を読む
寝る前に絵本の読み聞かせをするのも、おすすめです。
親子のスキンシップができるだけでなく、リラックスした気持ちで眠りにつくことができます。
眠くなると指しゃぶりをする子どもには、眠るまで手をやさしく握ってあげましょう。
ママやパパのぬくもりを感じながら、ゆったりと安心できる環境づくりが大切です。
また、指しゃぶりに関する絵本を読む方法もあります。
絵本でやめられたらラッキー、くらいの軽い気持ちで読んでみてはいかがでしょうか。
方法③ 言葉で具体的に説明する
子どもと話す機会を作ってみましょう。
話す際は、「指しゃぶりをすると、手についたバイキンがお口から入っておなかが痛くなるよ」「ずっと指しゃぶりをしていると、歯並びが悪くなって虫歯になりやすくなるよ」など、具体的に説明してあげてください。
「指しゃぶり=悪いこと」というよりは、「お兄ちゃんお姉ちゃんになるから指しゃぶりとバイバイしようね」と前向きな伝え方が良いでしょう。
ママやパパの過度な指摘がストレスとなったり、子どもが指しゃぶりを「悪いこと」や「恥ずかしい行為」と意識したりすると、自分でもやめたいのに指に意識が向かい、「ダメだ」と思いながらも指をしゃぶってしまうようになることがあるので注意しましょう。
ママやパパは子どもの気持ちに寄り添い、指しゃぶりを我慢できたときは、思いっきり褒めてあげてくださいね。
方法④ 指しゃぶりをする指に絆創膏を貼る
子どもの指に絆創膏を貼り、吸わないように意識させる方法です。
好きなデザインやキャラクターの絆創膏を用意し、子どもに選ばせて貼ってください。
また、マニキュアやハンドクリーム、手袋といった指しゃぶり防止用のグッズを使う方法もあります。
指に直接塗るタイプのものは、体に害のない安全面に配慮したものを選びましょう。
絆創膏や指しゃぶり防止用グッズを使用する際は、子どもにきちんと説明をし、納得したうえで取り入れてください。
やめるのを無理強いする必要はない
指しゃぶりはいきなりやめさせるのではなく、少しずつ回数を減らしていく方向で進めてみましょう。
特に緊張や不安などが原因の場合に無理にやめさせようとすると、指しゃぶりをする回数が増えたり、精神面で不安定になったりと逆効果になってしまうことがあります。
ママやパパは神経質になり過ぎず、ゆったりとした気持ちで子どもと向き合ってください。
どうしてもやめられない、また歯並びへの影響が心配という方は、小児歯科専門医に相談してみましょう。
▼赤ちゃん育児についてのおすすめ記事はこちら!
文:misono
プレゼントに応募しよう!
学研ステイフル はらぺこあおむし シールブック
2名様にプレゼント!
絵本のストーリーにあわせて、あおむしと一緒に楽しく貼ろう!
たくさんのご応募ありがとうございました。
キッズアライズからのプレゼント
- 概要
- [当選人数] 2名様
[応募期間] 2024年8月1日(木)~2024年8月31日(土)
[発送時期] 2024年9月上旬 - 応募条件
- キッズアライズ会員様
※プレゼント応募はキッズアライズの会員特典です♪
かんたんな登録ですので、ぜひご登録ください。
会員登録(無料)はこちら必ず注意事項をご確認のうえ、ご応募ください。注意事項はこちら
- プレゼント商品
-
学研ステイフル はらぺこあおむし シールブック
このプレゼントに応募する
注意事項
- 応募にはキッズアライズへの会員登録が必要です。
- お一人様、1商品1回のみご応募いただけます。
- 応募情報に誤りがある場合、賞品が発送できませんのでご注意ください。
- 賞品の発送は2024年9月上旬を予定しておりますが、諸事情により多少前後する場合もございますことをあらかじめご了承ください。
- 厳正な抽選のうえ、当選者を決定いたします。当選の発表は賞品の発送をもってかえさせていただきます。
- 賞品は応募情報に記載されているご住所宛に発送させていただきます。プレゼントの発送は日本国内に限らせていただきますが、発送先確認のためキッズアライズ事務局よりご連絡をする場合がございます。
- 賞品のデザイン、色、仕様などは変更になる場合がございます。応募期間中ないしは当選後の賞品の変更・交換はできません。
- 都合により賞品、スケジュール等が変更となる場合もございますのであらかじめご了承ください。
- 応募受付の確認や当選に関するお問合せは受け付けておりません。予めご了承ください。
- 当社は、当選者に関する情報を賞品提供企業と共有する場合がございます。
- メールのドメイン指定受信を設定している場合は「@kids-allies.com」からの受信を許可してください。
- ネット接続料はお客様自身のご負担になります。
- 当社が不正な応募と判断した場合には、賞品受領の権利を無効とさせていただく場合がございます。
- お客様は上記の応募注意事項をすべてご確認いただき、同意いただいたうえで応募いただいたものとみなします。
ご購入はこちらから!