会員登録(無料) ログイン

SNSでも情報を発信しています!

【小児科医監修】赤ちゃんの服装はどう選ぶ?気温別にポイントを解説!

お気に入りに登録

赤ちゃんは体温調節の機能が未熟なため、大人が季節や気温に合わせて服装を調整してあげることが大切です。
この記事では、けいこ豊洲こどもクリニック院長の塚田佳子さん監修のもと、赤ちゃんの衣服の選び方を、気温や季節ごとに説明します。ポイントをおさえて赤ちゃんが快適に過ごせるようにしましょう。

この記事のもくじ

この記事を監修いただいたのは…
けいこ豊洲こどもクリニック院長:塚田佳子さん

小児科専門医、子どもの心相談医。けいこ豊洲こどもクリニック院長。
獨協医科大学医学部卒業。同大附属病院勤務等を経て2020年から現職。
2023年にはパークタワー勝どき小児科を開院。
2人の小学生男児の母として、日々、ママ目線で診察中。

気温に合わせた服装の選び方


赤ちゃんは体温調節の機能が未熟なうえに、暑さや寒さを言葉で伝えられません。
ママやパパが季節や気温に合わせた服装を選んであげましょう。


【最高気温10℃以下】あたたかいウール素材やアクリル素材を


最高気温10℃以下の時期は、寒くないように重ね着が基本です。
短肌着に長肌着を重ね、ツーウェイオールやカバーオールを組み合わせてください。

肌触りがよいウールやアクリルの素材を選ぶと、あたたかく過ごせます。
汗をかくとかえって体が冷えてしまうため、着せすぎには注意しましょう。
外出する際は、ダウンや中綿など風を通しにくいアウターがおすすめです。

着せるものによっては、ニット帽子やレギンス、靴下やレッグウォーマーなどの小物で防寒すると、頭や足元が冷えるのを防いでくれます。

【最高気温11~15℃】様子を見ながらブランケットや毛布で調整

最高気温が11~15℃になるのは春先や初冬です。この時期はあたたかい日や風が冷たい日など気温の変化が激しいため、重ね着で体温調節をしましょう。
短肌着とコンビ肌着の組み合わせに、冷えそうな日はツーウェイオールやカバーオールをその上に着せます。

肌寒いと感じる場合は、必要に応じてブランケットや毛布を足してください。
外出するときはアウター分を考慮して、中に着せる衣服を短肌着に長袖のロンパースを組み合わせるなどして体温調節しましょう。

【最高気温16~20℃】基本は薄着でOK!

最高気温が16~20℃になると日中は過ごしやすくなりますが、活発な赤ちゃんだと少し汗ばむことがあります。
薄着の格好で大丈夫ですが、赤ちゃんの様子を見ながら寒いと感じたら衣服を1枚追加してください。

室内では半袖や長袖の肌着にロンパースを組み合わせるとよいでしょう。
外出する際は室内より1枚多く着せ、短肌着と長肌着を重ねてロンパースを、もしくは短肌着にロンパースを着せて羽織りものをプラスします。
カーディガンやポンチョなどを準備しておくと、寒くなったときに使えて便利です。

【最高気温21~25℃】日差しがあるなら半袖ベビー服を

最高気温21~25℃の初夏の季節は、朝晩と日中では気温差があります。
21〜22℃くらいで過ごす場合は長袖のベビー服が、23~25℃くらいに気温が上昇し蒸し暑くなってきたら半袖がよいでしょう。

外出する際は、その日の気温や外出先で過ごす時間などを考えて衣服を選び、着替えを準備しておくと安心です。
さらに、薄手のおくるみや夏用のカーディガンがあると、紫外線対策や寒くなってきたときの羽織りものとして使えるため、便利でしょう。

【最高気温26℃以上】汗をかきやすいので、着替えも準備しよう!

赤ちゃんは汗をかきやすいため、最高気温が26℃以上になるときは涼しい衣服を選んで快適に過ごせるようにしましょう。
室内では長肌着やコンビ肌着、ロンパースなどを着せます。

素材は綿やガーゼ、パイルなど汗を吸い取ってくれる吸水性に優れたものを選んでください。
また、着替え用の衣服を準備しておき、汗をかいたら拭き取り着替えさせます。

外出する際は、短肌着に半袖のロンパースやショートオールを組み合わせたり、短肌着を着せずにロンパースを1枚だけで着せてもよいでしょう。
抱っこ紐でお出かけする際は、日除けフードやつばのついた帽子を被らせて直接日差しを受けないようにしてあげてください。

服装選びのポイント【冬】


赤ちゃんの冬場の服装は、どのようなことに気を付ければよいのでしょうか。


重ね着をして調節しよう!


寒い冬場は重ね着をして、防寒対策をしましょう。
薄手の服を何枚か重ねて着ることで、衣服との間に空気の層ができてあたたかく過ごせます。

また、重ね着は脱ぎ着をするだけで体温調節できるのも、うれしいポイント。
前開きや被せるタイプの中から、月齢に応じて着せやすいものを選びましょう。

靴下を履かせて外出しよう!

寒い季節に外出する際は、足元もあたたかくしてあげてください。

上半身はアウターを着用し防寒していても、足元が裸足のままでは体が冷えてしまうことがあります。
足元の寒さ対策は意外と忘れがちなため、靴下や靴を履かせて外出しましょう。

アウターや帽子などの小物で体温を調節しよう!

寒い季節は、ダウンや中綿の入ったアウター、ニット帽子などで、体温調節をしましょう。
外出する際は、抱っこ紐に取り付けられるポンチョや、ベビーカーに装着できるフットマフ、膝掛けなどを、必要に応じて準備してください。

着せすぎには注意しよう!

赤ちゃんが手足を活発に動かすようになる生後3〜4か月以降は、厚着をしなくて大丈夫です。

大人に合わせて服装を考えると、つい着せすぎてしまうことがありますが、大人よりも1枚少ない程度がよいでしょう。
赤ちゃんの頭の後ろがじっとりしていたり、背中に手を入れたときに汗をかいたりしている場合は、衣服を脱がして体温調節してください。

服装選びのポイント【夏】


赤ちゃんは汗っかきなため、夏に着せる服は綿素材で着脱しやすいものを選んであげましょう。


汗をよく吸う素材を選ぼう!


赤ちゃんは汗腺の機能が未熟で、とても汗っかきです。
着せる衣服の素材は、吸水性と通気性に優れたものがおすすめです。

汗をかいたままにしておくと冷えて体調を崩したり肌トラブルの原因になったりします。
特に直接肌に触れる肌着は、なるべく綿100%のものを選ぶようにしましょう。

脱ぎ着しやすい形を選ぼう!

衣服は月齢に応じて脱ぎ着しやすいものを選ぶことが大切です。
新生児〜生後3か月までの赤ちゃんは寝て過ごすことが多いため、ワンタッチタイプや前開きタイプのものがよいでしょう。

おすわりができるようになったら、頭から被るタイプがおすすめです。
肩ボタンがついたものは首周りが広くなるため、頭で引っかかることがなくさっと着せられます。

就寝時の服装選びと快適な温度は?


就寝時の服装選びと快適な温度は?


肌に優しい天然素材のものを選ぼう!


赤ちゃんが就寝時に着る衣服の素材は、綿やウールといった肌に優しい天然素材のものがおすすめです。

生後3か月くらいまでの赤ちゃんは、1日のほとんどを寝て過ごすため、パジャマの代わりに短肌着や長肌着、コンビ肌着などを組み合わせてください。
首がすわり日中の活動時間が増えてくるタイミングで、パジャマを着用するとよいでしょう。

赤ちゃんが快適と感じる室温にしよう!

赤ちゃんと過ごす室内は、春・夏の時期は25~28℃、秋・冬の時期は20~25℃を目安にし、赤ちゃんの様子を見ながら衣服や寝具で体温調節をしましょう。
室内外の温度差は5℃以内になるように心がけ、湿度は50〜60%くらいが理想的です。

夏場はエアコンや扇風機、冬場はオイルヒーターやファンヒーター、エアコンなどを使って室内の温度を調整しましょう。
そのほか汗をかいたらこまめに着替えさせ、肌寒いときは衣服を1枚重ねるなど、室内の状況に応じて衣服を調節することが大切です。

赤ちゃんの様子を見ながら、服装を調整しよう!

赤ちゃんには、季節や気温、月齢などに合わせて服装を選んであげましょう。夏場は吸水性に優れた衣服を選び、汗をかいたらこまめに着替えさせます。

冬場に外出する際は風を通しにくいアウターやポンチョなどを羽織らせ、ニット帽や靴下などの小物を使って防寒するとよいでしょう。また、就寝時に着る衣服や室内の温度設定にも気を配り、赤ちゃんが快適に過ごせるようにしてください。

文:misono


この記事のタグ:

【小児科医監修】おしゃぶりはいつから?新生児もOK?卒業のタイミングも解説

おしゃぶりは、赤ちゃんにくわえさせて使う便利な育児グッズです。 赤ちゃんが泣きやまないときやなかなか寝てくれないとき、おしゃぶりを使いたいけれど「新生児でも使えるの?」「どのようなものを使えば…

続きを読む

赤ちゃんが便秘になったら?便秘の予防&解消法【小児科医監修】

赤ちゃんや子どもが便秘になったとき、どう対処したらよいか悩んでいるママやパパは多いのではないでしょうか。 腸などの消化器官が未発達な乳幼児は、便秘になることが珍しくありません。 今回は「あか…

続きを読む

【保育士監修】おむつは何歳まで使う?卒業の目安やトイトレの進め方を解説

子どもの成長とともに「おむつは何歳まで使うのか」「おむつを外すにはどのようにしたらよいのか」など、トイレトレーニングやおむつの卒業について悩む人も多いでしょう。 そこで今回は、おむつを卒業して…

続きを読む

【管理栄養士監修】赤ちゃんはいつから牛乳が飲める?時期や注意点を解説!

成長中の赤ちゃんのために、牛乳をいつから飲ませたらよいか悩んでいるママやパパも多いのではないでしょうか。牛乳は、カルシウムが豊富で、成長期の赤ちゃんにとって大切な栄養源です。しかし、赤ちゃんに牛…

続きを読む

【助産師監修】夜間授乳はいつまで必要?夜間の授乳回数を減らしていく方法を解説

赤ちゃんが、夜間に母乳やミルクを欲しがることは自然なこととわかっていても、毎晩繰り返していると、いつまで夜間授乳が続くのか気になってきますよね。 今回は、夜間の授乳が必要なくなるタイミングと、…

続きを読む

【助産師監修】新生児の期間はいつまで?新生児期の赤ちゃんの特徴と合わせて解説

ママのお腹の中から外の世界へ出てきたばかりの新生児は、身体に大きな変化が起こります。胎内とはまったく違う新しい環境へ慣れていけるようにママとパパからのサポートはとても大切です。 今回は、あ…

続きを読む

子どもの「残さず食べた!」を応援する フタが保冷剤になるお弁当箱「mii」

子どもが持って行くお弁当、出先ではどこに置いておくんだろう。 気温が上がる季節が近づくと、食べるまでの保管状態が気になるママやパパは多いのではないでしょうか。 お弁当は、食べる量に配慮して残…

続きを読む

初心者でも簡単。種から芽が出る感動を Seedfun.シリーズ「はじめてさんのかんたんタネまきキット」

おうちでお花や野菜を育ててみたい。 家庭で植物を育てる経験は、子どもたちにとっても感動の体験です。 最近ではプランター栽培なども人気で道具も揃っていますが、せっかく種をまいたのに「芽が出なか…

続きを読む

初めてでも弾ける! 私でも弾ける! 音楽を奏でる感動が得られる「Casiotone 光ナビゲーションキーボード」

見かけるとつい触りたくなるピアノやキーボード。 「弾いてみたいけれど自分には無理」と諦めていませんか? そんな楽器初心者の強い味方がカシオ計算機の「Casiotone 光ナビゲーションキー…

続きを読む

キックバイクやキックスクーターにチェンジ!子どもの“できた”が増えていく「GLOBBER」

子どもが歩いたり走ったりするようになったら、次なる悩みはどんな乗り物に乗せるか。 キックバイク? 三輪車? そんな悩みを解決してくれるのが、成長に合わせモードチェンジができる乗り物を数多く揃え…

続きを読む

  • HOME
  • 子育て情報
  • 【小児科医監修】赤ちゃんの服装はどう選ぶ?気温別にポイントを解説!
閉じる

ポイントをGETしました!

TOPページヘ

最新情報・プレゼント情報をGET

閉じる

ポイントをGETしました!

TOPページヘ

最新情報・プレゼント情報をGET

閉じる

ポイントをGETしました!

TOPページヘ

最新情報・プレゼント情報をGET

閉じる

ポイントをGETしました!

TOPページヘ

最新情報・プレゼント情報をGET

閉じる

ポイントをGETしました!

TOPページヘ

最新情報・プレゼント情報をGET

閉じる
閉じる

会員登録でもっと便利に! 「お気に入り機能」

登録した記事は、
ログイン後の
お気に入り」ボタンから見返せます♪

会員登録はこちら(無料) すでに会員の方はこちら