会員登録(無料) ログイン

【インタビュー】まいのおやつさん / 子どもの“食べたい”を引き出す「まほうのわくわくおにぎり」

温かみのあるイラストで、おいしそうなおにぎりが次々と出てくる絵本『まほうのわくわくおにぎり』が人気です。
著者はSNSで手描きイラストのレシピを紹介する、まいのおやつさん。
小さいころの夢は絵本を描くことだったというまいのおやつさんに、絵本やおにぎりの魅力についてお伺いしました。

この記事のもくじ

まいのおやつさんプロフィール


家にあるもので気軽に作れるレシピを中心に紹介するX(旧Twitter)のアカウントは、フォロワー数79万人超え。
温かなタッチの手描きイラストによるイラストレシピが人気です。
一児の母。
著書に、初の絵本『まほうのわくわくおにぎり』(KADOKAWA)のほか、『しあわせ4コマレシピ』『まちどおしくなるごはん』(ワニブックス)があります。


「このおにぎり、食べてみたい」がきっと見つかる


様々な具材がおにぎりに変身。まほうのおにぎり屋さんがオープン。

――おにぎりがテーマの絵本『まほうのわくわくおにぎり』はどのような絵本でしょうか

まいのおやつさん:まほうのおにぎり屋さんで、ご飯や野菜、魚やお肉がおいしいおにぎりに変身をしていくお話です。
絵本では、ウインナーとコーン、ピーマンとツナなど3つのおにぎりをレシピとともに紹介していますが、どれも過去に実際に作って家族に好評だったおにぎりです。
 


――お店が開店するシーンではたくさんのおにぎりが並んでいて、どのおにぎりもおいしそう! 家で作るおにぎりのアイデアにもなります

まいのおやつさん:ありがとうございます。
絵本に描いたおにぎりのレシピは、本の特設サイトからPDFをダウンロードしていただけます。
実際に作ることができるので、ぜひ!
 


――なぜ、おにぎりをテーマにされたのでしょうか

まいのおやつさん:2歳の息子がご飯をなかなか食べてくれない時に、おにぎりにしてみたら普段食べない食材でも食べてくれたんです。
そこから色々なおにぎりを作るようになりました。
せっかくなら息子に好きなものを選んでもらい食べてもらおうと、色々なおにぎりを一覧にした手描きのメニューを作っていたのですが、こういった絵本があったら食べることが楽しくなるお子さまは多いんじゃないかと思い、絵本のお話をいただいた時に提案しました。
 


読者からの声では「絵本を見て初めて、子どもがピーマンを食べたいと言った」といったものも。

――たくさんのおにぎりがある中で、3つのおにぎりを選んだのはなぜですか?

まいのおやつさん:どれもカラフルで見た目も楽しく、息子や夫、小学生の姪が好きなおにぎりです。
特にピーマンは苦手なお子さまが多い食材。
息子も苦手だったのですがこのおにぎりは大好きなので、同じようなお子さまがいらっしゃったら「苦手なものでも食べられたよ!おいしかったよ!」という経験をしていただけるかもしれないなと思い、選びました。
 

――おにぎりの特徴が星で紹介されていたり、おにぎりのアレンジのアイデアがあったりするので、どのようなおにぎりかとてもわかりやすく、作るのも楽しそうです

まいのおやつさん:特徴を星で紹介したのは夫のアイデアです。
アレンジは、同じおにぎりを2度3度楽しめるアイデアですが「へんしん」と表現したほうが楽しいかなと思いました。
 


絵本にある「とくちょう」を一緒に見ながら食べると「こうばしさ」とは何かを知るきっかけになりそうです

――絵本を出すことが夢だったそうですね

まいのおやつさん:小さいころから絵を描くのが大好きでした。
そんな私の絵を見て母や妹、親戚が「お姉ちゃん、上手」「すごい、天才」などとにかく褒めてくれたんです。
しかも「この鳥、今にも鳴きだしそうだね」など、具体的に付加価値を付けるような褒め方をしてくれるので、絵に対しての自己肯定感が自然と高まりました!
大人になってもずっと絵を描き続けていた結果、SNSのイラストレシピを見てくださる方が増え、KADOKAWAさんからお声がけいただきました。
 


――イラストレシピを描き始めたきっかけはなんでしょうか

まいのおやつさん:息子が生まれてとても幸せだったのですが、同時にやはり産後の疲れが出て、身体的にも精神的にも大変だった時期がありました。
睡眠不足ながらも自分の時間を持ちたいと思って絵を描いてみたら、気持ちがスッと楽になって乗り越えることができたんです。
やっぱり自分は絵を描くことが好きなんだと気付いて、食べることも好きだったので、好きなことをかけ合わせてみました!
記録のためにSNSにアップしてみたところ、思いのほか多くの反応をいただき、嬉しくなって今も続けています。


絵を描き続けたのは周りのおかげ。小さいころの夢が実現


2歳の息子さんも「おいしそうだね」「じょうずだね」と褒めてくれるのだとか。

――『まほうのわくわくおにぎり』を見た息子さんの反応はいかがでしたか?

まいのおやつさん:私が絵を描いているところをずっと見ていたので、それが「絵本になった!」というのはわかるようです。
食べてくれない時に、今日はおにぎりにしようと言うと、絵本を持ってきて食べたいおにぎりをリクエストしてくれるんです。
読み聞かせの絵本というより、メニューのように使っているかもしれません。
とは言え、なかなか何をしても食べてくれないこともあります…!
 

――子どもの食の細さやムラっけに苦労しているご家庭は多いと思います

まいのおやつさん:我が家も同じです。
より食べ物に興味を持ってもらうにはどうしたらいいかな?と日頃から考えています。
最近意識していることは、おにぎりなどを食べる時にどんな食材を使ったのかを説明することです。
買い物中に「これは、おにぎりに入っていたオクラだよ」と伝えたり、料理をするときに「今からこのにんじんを切るよ」などと言うと、最近では「このピーマンおにぎりにするの?」とより興味を示してくれるようになりました。
長ネギもそのままでは食べてくれないのですが、おにぎりに入れると食べることができて「ネギも食べたよ!」と食への自信にも繋がっているようです。
 

――「苦手なものが食べられた」といった読者からの声も多いのではないでしょうか

まいのおやつさん:はい。本当に嬉しいです!
絵本を見ながらお子さまと一緒に作ってくださったという方もいらっしゃいました。
人生における食事の回数は決まっているので、1回でも多く楽しく食事ができたらいいなと思います。
 


色々な楽しみ方ができる絵本


絵本の特設サイトやSNSでは、その他のおにぎりたちのレシピも紹介しています。

――キッズアライズを見ているママやパパにメッセージをお願いします

まいのおやつさん:皆さまが、おにぎりを作って食べることを楽しめるような絵本としてお役に立てたら嬉しいです!
最後まで読んでくださってありがとうございました。


我が家だけの楽しみ方を見つけてみて


見ているだけでわくわくしてしまうおにぎりの絵本。
我が家だけのおにぎりを考えてみるなど、色々な楽しみ方ができそうですね。
 



 
 


こちらもチェック!


キッズアライズでは、他にも親子で過ごす大切な時間にぴったりな絵本を紹介しています。
ぜひご覧ください♪
 



キッズアライズをもっと楽しもう!

ポイントプログラム

プレゼント応募

お気に入り登録

登録(無料)はこちら

記事を読んで応募しよう!

プレゼント付き記事はこちら

この記事のタグ:

プレゼントあり

むらかみひとみさん/好きが育む創造力

版画で表現した動物たちの絵本だけでなく、子どもたちへワークショップや読み聞かせも届けている、むらかみひとみさん。 愛らしい動物の絵やお話は、どのように生まれるのでしょうか。

プレゼント応募期間 2023年8月4日(金)~ 2023年8月31日(木) ※終了しました

続きを読む

プレゼントあり

仲本美央教授/親子の時間を育む絵本の読みあい

カラフルな絵や、楽しいお話が繰り広げられる絵本。 パパやママが子どもに絵本を読むことには、どんな意味があるのでしょうか。 絵本に関する研究を続けている仲本美央教授に、絵本と子育ての関係につい…

プレゼント応募期間 2023年8月1日(火)~ 2023年8月31日(木) ※終了しました

続きを読む

子どものチカラと可能性を伸ばす!食育プログラム「Tot Program」

子どもの食育、どうしていますか? 「Tot Program」は子ども向けの料理教室の運営を通して、健全な心身と共に、将来に必要な「生きるチカラ」を養う食育プログラムです。 想像力や創造力、…

続きを読む

「ことばパーク」で聞く・話す・読む力が伸びると、子どもたちの世界が広がる

子どもたちの読解力低下が指摘されているのをご存知ですか? 通信教育では作文講座などが登場していますが、今回は読解力の土台となる「ことば」そのものに着目したオンライン学習「ことばパーク」をご紹介…

続きを読む

プレゼントあり

噛む力を育むためのグミ習慣、「噛もっと!」で歯並びの土台づくりをサポート

乳歯から永久歯への生え変わり期、子どもの歯並びに不安を覚えるママやパパは多いよう。 実は歯並びのよい悪いは、遺伝だけで決まるわけではないそうです。 歯並びを支える土台づくりもポイントで、これ…

プレゼント応募期間 2023年10月2日(月)~ 2023年10月31日(火) ※終了しました

続きを読む

イベントあり

むらかみひとみ絵本原画展 ※イベントは終了しました

キッズアライズ絵本コンテンツのリアル体験イベント! 今回は絵本作家むらかみひとみさんの原画展を開催します♪ むらかみひとみさんご本人をお招きした無料ワークショップなど、たのしい企画もあります…

イベント日程 2023年8月29日(火)~ 2023年9月3日(日) ※終了しました

続きを読む

プレゼントあり

【助産師監修】母乳&ミルクの混合授乳の方法、ミルク量を解説

わが子への授乳は幸せな反面、母乳は出るかな? 量は足りるかな? と悩みも多いですね。 そんな授乳期の赤ちゃんをもつママに伝えたい、母乳と育児用ミルク(以下ミルク)で授乳する“混合授乳※①”の方…

プレゼント応募期間 2023年12月6日(水)~ 2023年12月31日(日) ※終了しました

続きを読む

プレゼントあり

「家族みんなに、ルイガノ」から学ぶキッズバイクの選び方

キックバイクや三輪車を卒業して、最初の自転車(ファーストバイク)に乗るとき。 子どもの成長を感じる瞬間です。 色々な子ども向けの自転車がある中で、デザイン性が高く、それでいてスポーツバイ…

プレゼント応募期間 2023年12月1日(金)~ 2023年12月17日(日) ※終了しました

続きを読む

プレゼントあり

【助産師監修】赤ちゃんのスキンケアがわかる! 保湿の重要性とケア方法

つるつるすべすべなイメージの赤ちゃんのお肌。でも実は赤ちゃんは肌トラブルが起きやすいことをご存じでしょうか? 少しでも湿疹ができると、肌の弱い赤ちゃんをどうケアしてよいのか迷ってしまいますよ…

プレゼント応募期間 2023年12月6日(水)~ 2023年12月31日(日) ※終了しました

続きを読む

プレゼントあり

数や量が体感できて論理的思考も鍛えられる「5と3で4を作る!水うつし論理パズル」

ここに5リットルと3リットルのバケツがあります。 この2つを使って4リットルの水をつくってください。 そんなクイズをテレビなどで見たことはありますか? 頭の中で計算すると難しいソレを実際に…

プレゼント応募期間 2023年10月2日(月)~ 2023年10月31日(火) ※終了しました

続きを読む

  • HOME
  • ALL
  • 【インタビュー】まいのおやつさん / 子どもの“食べたい”を引き出す「まほうのわくわくおにぎり」

サイト内検索

プレゼント付き記事はこちら

注目ワードで探す

対象年齢

カテゴリ

閉じる

キッズアライズ
ポイントプログラム

ポイントをGETしました!

TOPページヘ
閉じる

キッズアライズ
ポイントプログラム

ポイントをGETしました!

TOPページヘ
閉じる

キッズアライズ
ポイントプログラム

ポイントをGETしました!

TOPページヘ
閉じる

キッズアライズ
ポイントプログラム

ポイントをGETしました!

TOPページヘ
閉じる

キッズアライズ
ポイントプログラム

ポイントをGETしました!

TOPページヘ
閉じる