会員登録(無料) ログイン

SNSでも情報を発信しています!

子育て情報

1 - 20件 / 385件中

イベントあり

キッズアライズ ファミリー応援体験会vol.5 ~クリスマスコンサート~

BIKOHレンタルフリースペース(立川市)にてファミリー応援体験会を開催いたします! 今回はプロの音楽家をお呼びし、クリスマスコンサートをお届け♬ 子育て情報を「知る・学ぶ」だけでなく、…

イベント日程 2025年12月13日(土) ※終了しました

続きを読む

幼児は何歳から何歳まで?新生児・乳児との違いも解説!

乳児と幼児は「乳幼児」として一緒に語られる場面が多くあります。 しかし、乳児や幼児という言葉が具体的にどれくらいの年齢の子どもを指すのかは、あまり意識していないのではないでしょうか。 …

続きを読む

イベントあり

メイクミーゴ!~廃材でフォトフレームをつくってみよう!~

大人気ワークショップ「メイクミーゴ!」が埼玉県で初開催! 普段なかなか触ることのできないレアな廃材を使ったワークショップを実施します。 ぜひご参加ください♪

イベント日程 2025年11月14日(金) ※終了しました

続きを読む

【助産師監修】卒乳・断乳のやり方とタイミング。母乳を求められたときの工夫も解説!

母乳育児をやめようと考えると気になり始める「卒乳」と「断乳」。 どんな風に進めたらいいのかやり方がわからなかったり、試したものの上手くいかなかったりすることもあるでしょう。 今回は、母乳…

続きを読む

星空の下、2日間だけの特別な映画館。「TSC富山駅前ナイトシネマ」開催!

いつもの夜が、親子で楽しめる“忘れられない思い出”に。 2日間限定で開催される「TSC富山駅前ナイトシネマ」は、星空の下で映画を観る、ちょっと特別な屋外イベントです。 おしゃべりしな…

続きを読む

小学校の保護者会の服装で大切なポイントは?季節別おすすめの服装

小学校で行われる保護者会は、先生やほかのママやパパと顔を合わせる大切な機会です。 そのためどんな服装で行けばよいのか、迷ってしまうこともあるでしょう。 保護者会にふさわしい服装はどん…

続きを読む

【体験談】新米パパの育児奮闘記 子どもが成人して振り返る子育て

僕には2人の子どもがいます。長男は今年22歳、長女は今年19歳になるので、元新米パパです。 初めての子どもとなる長男が生まれた2003年は、遠い昔のようにも、ついこの間のようにも感じます。…

続きを読む

【イベントレポート】キッズアライズ フェスティバル2025秋を開催しました!イベントの様子はこちら!

2025年9月20日(土)~9月21日(日)の2日間、世田谷区二子玉川ライズにて『キッズアライズ フェスティバル2025秋』を開催しました。 「子どもたちのミライが広がる2日間」をテーマ…

続きを読む

【助産師監修】離乳食の3回食はいつから?移行の目安やタイムスケジュールを解説!

離乳食を始めて数か月が経つと、赤ちゃんは食べさせてもらうだけでなく「自分で食べたい!」という気持ちが強くなってきます。ママやパパは「いつから3回食に移行したらいいの?」と悩むこともあるでしょう。…

続きを読む

【産婦人科医監修】エコーで赤ちゃんの性別はいつわかる?性別の見分け方などを解説!

「お腹の赤ちゃんは男の子?それとも女の子?」「今回は性別がわかるかも」と、健診のたびにドキドキして気になりますよね。 早めに性別がわかったら、出産準備を具体的に進めたいという方もいるでしょ…

続きを読む

イベントあり

キッズアライズ かぞくフェスタ2025

「かぞくの未来」をコンセプトにした、家族のコミュニケーションを促進するイベントをお届けします。 新しい発見や学びを得られる体験を通して、家族一緒に充実した休日を過ごしましょう♪ 情報は随時更…

イベント日程 2025年11月8日(土)~ 2025年11月9日(日) ※終了しました

続きを読む

【小児科医監修】授乳中にお酒を飲んではダメ?いつから飲んでも大丈夫?

育児が忙しい日々で、たまには好きなお酒を飲んで気分転換したいと考えるママもいるでしょう。 しかし、授乳中は飲酒してもよいのか、赤ちゃんへの影響がないのかなど、気になりますよね。 この…

続きを読む

【小児科医監修】シャフリングベビーとは?特徴と歩きはじめを促す方法

赤ちゃんの成長にはさまざまな個性があり、なかにはハイハイをせず、お尻で移動する「シャフリングベビー」もいます。姿勢や運動の好みが影響している場合もあり、成長段階の1つと言えるでしょう。 本…

続きを読む

鍵っ子デビューはいつから?判断するポイントと防犯対策を解説

学童の利用要件を満たしていないけれど帰宅時には親が家にいない、学童が満員で入れないなど、さまざまな理由で親のいない家に、自分で鍵を開けて帰宅する「鍵っ子」が増えています。 子どもを鍵っ子に…

続きを読む

【体験談】小学校入学前の準備にハラハラ! 心配だったこと・やってよかったこと

7歳の男女の双子と、3歳の息子を育てるママライター、山村智子 です。 昨年は双子が小学校入学を迎え、とにかく心配なことが多く落ち着きませんでした。 しかし、過ぎてしまえば取り越し苦労だっ…

続きを読む

なぜなぜ期とは?質問されたときの上手な答え方とNG対応

乳児期を過ぎ子どもが話せるようになると、興味や好奇心が広がる成長段階で、疑問に感じたことをなんでも質問する「なぜなぜ期」が訪れます。 ママやパパがすぐに答えられないような難しい質問を受けた…

続きを読む

プレゼントあり

「小3の壁」とは?起こる原因や、ママやパパができるサポート方法を解説!

「小3の壁」という言葉を聞いたことはありますか? 「小1の壁」もあるのに、「小3の壁」もあるの!? と驚いた人もいるのではないでしょうか。 「小1の壁」という言葉がすっかり浸透した今、今度…

プレゼント応募期間 2025年10月27日(月)~ 2025年11月24日(月) ※終了しました

続きを読む

【産婦人科医監修】妊娠初期の運動は大丈夫?妊娠期間中の運動による効果や注意点を解説!

妊娠中に体を動かすことについて、「どれくらいの運動なら安全なの?」「赤ちゃんへの影響はないの?」といった疑問や不安を感じる方もいることでしょう。 この記事では、産婦人科医でマタニティビクス…

続きを読む

プレゼントあり

【医師監修】ネントレはいつから始める?ネントレの基本的なやり方を解説!

近年、耳にするようになった「ネントレ(ねんねトレーニング)」という言葉をご存知でしょうか。ネントレとは、赤ちゃんが自分で寝られるようにするための練習です。 今回は、Child Health…

プレゼント応募期間 2025年10月27日(月)~ 2025年11月24日(月) ※終了しました

続きを読む

【知っておくと安心】小学校入学までに読んでおきたい記事5選

幼稚園や保育園と比べて、小学校では生活の様子が見えづらいもの。 学習内容や学校生活を把握できれば安心して子どもを送り出し、サポートもしやすくなるのではないでしょうか。 今回は小学校入学ま…

続きを読む

年齢で探す
閉じる

ポイントをGETしました!

TOPページヘ

最新情報・プレゼント情報をGET

閉じる

ポイントをGETしました!

TOPページヘ

最新情報・プレゼント情報をGET

閉じる

ポイントをGETしました!

TOPページヘ

最新情報・プレゼント情報をGET

閉じる

ポイントをGETしました!

TOPページヘ

最新情報・プレゼント情報をGET

閉じる

ポイントをGETしました!

TOPページヘ

最新情報・プレゼント情報をGET

閉じる
閉じる

会員登録でもっと便利に! 「お気に入り機能」

登録した記事は、
ログイン後の
お気に入り」ボタンから見返せます♪

会員登録はこちら(無料) すでに会員の方はこちら