会員登録(無料) ログイン

SNSでも情報を発信しています!

【前編】大切なのは紙の質感やペンの音 絵を描くアナログな原体験を、アプリでもっと楽しむ『らくがきAR』

お気に入りに登録

自分が描いたイラストが動き出したら?そんな想いが具現化されたアプリ『らくがきAR』。親子で楽しめるアプリとして子育て世代にも人気のアプリです。開発者に『らくがきAR』の魅力や楽しみ方をお聞きしたところ、原点はアナログなお絵描き体験であることがわかりました。
 

この記事のもくじ

 

キッズアライズ編集部が気になるベビー・キッズ関連サービスをご紹介。今回は、スマホアプリです。

子どもも大好きなスマートフォン。ちょっと手を離せない時についつい見せてしまいがちです。でも、早くから見せて大丈夫かな?という気持ちを持つ方も多いでしょう。
今回紹介するのは、最初に紙などに絵を描き、自分の描いた絵で遊べるもの。想像力や実際に絵を描く楽しさをさらに膨らませてくれて、親子で遊べるアプリです。
 



らくがきARとは?


メモ用紙やノート、ホワイトボードなどに描いた「らくがき」をアプリで読み込むと、スマートフォン内で描いた絵が動き出します。餌をあげたり、突っつくと飛んでいったり、うんちをしたり。コミカルな動きを親子で楽しめます。

2020年8月にリリース後、配信開始5日で46万ダウンロードを記録。漫画家やイラストレーターが紹介したことで人気が広まりました。
 



アプリを起動し、スキャン。イラストは縁となる線がしっかりしていると読み込みが成功しやすいとのこと。動き出したら、餌をあげたり、突いたりして遊んでみましょう。

『らくがきAR』クリエイティブディレクターにお聞きしました!

お聞きした方:Whatever Inc. 宗 佳広さん

音、質感。感じてほしいのは、紙に描く“らくがき”の楽しさ

-読み込んだイラストが画面内で立ち上がり、自由に動く姿がとてもかわいいですね
宗さん:ありがとうございます。イラストを認識してスキャンし、画面内でイラストが動くようになるまでの操作や時間をできるだけ短くして、すぐに遊べるようこだわりました。
イラストの動きは、絵に骨格のようなものを与える独自のプログラムでコントロールをしています。
車などの乗り物やりんごなど形のあるものはもちろん、子どもがグリグリと描いた円のようなイラストでも楽しいのですが、手足があるとよりコミカルな動きになるので、試してみていただきたいです。
8本足のタコなどでも認識して、ふにゃふにゃと動くんですよ。


-アプリ内でイラストを描くお絵描きアプリはたくさんありますが、らくがきARは紙に実際にペンや色鉛筆で描いたイラストを読み込むスタイル。ここには何か意図があったのでしょうか
宗さん:子どものころに描く「らくがき」の楽しさって、紙の上を滑る鉛筆の振動だったり、机の質感だったり、描く音だったり。そういったものの複合だと思っています。色を付けるにしても、絵の具や色鉛筆で色を混ぜたり重ねたりすることでキレイな色が生まれたり、とんでもない色になってしまったり。そういった小さな「失敗」や、思いがけない色との「出会い」などを、リアルに感じてほしいんです。
 


イラストを紙に描くことで、紙の質感、ペンの音、色使いなどをリアルに実感できます。



-デジタルの前にアナログがあるんですね
宗さん:お子さんが幼少期にタブレットで絵を描く瞬間って「すごい!うちの子天才!」とか、感動すると思うのですが、「すべてがデジタルでいいのかな」という本音があります。アプリなら色を混ぜて失敗してもすぐに取り消せますが、手描きはそうはならない。

その経験自体も大切だと思います。だからこそ「らくがき」で気軽に失敗して、その失敗すらも遊べるツールがあったら楽しいだろうと思いました。ただ、アナログのイラストをデジタルにする手間が発生するので、その部分を極力小さくしてシームレスにすることで、手軽さを実現させています。
 


手足があると、動きがより複雑になり、コミカルに。


 
後編はこちら!→


【後編】大切なのは紙の質感やペンの音 絵を描くアナログな原体験を、アプリでもっと楽しむ『らくがきAR』

自分が描いたイラストが動き出したら?そんな想いが具現化されたアプリ『らくがきAR』。親子で楽しめるアプリとして子育て世代にも人気のアプリです。開発者に『らくがきAR』の魅力や楽しみ方をお聞きした…

続きを読む

日本の伝統工芸を通して、五感を育もう! 自宅で楽しむ『伊勢型紙の 型染め体験キット』

型抜きの紙の上からポンポンと色を塗って図柄が完成するステンシルシート。 日本にも昔から同じような「型染め」と呼ばれる技法があり、着物などの染め物に使われています。 そんな伝統工芸を自宅で…

続きを読む

赤い海、青い山。 宇宙から見た地球の色のクレヨンで固定観念を離れて自由に描く

「海のクレヨン」「山のクレヨン」と聞いて何色を思い浮かべますか? 自然界に本当にある色を抽出したクレヨンは、海といっても青系の色だけではなく赤や黒など意外な色もあり、子どもたちの想像力を刺激し…

続きを読む

ワクワクをカタチに!自由に描く!アトリエヤマダのアートな「ダンボールペイント」

体験モノや運動系、音楽、アートなど、各地で様々なイベントやワークショップが開催されていますが、今回は自由にのびのびとお絵描きができるアート系のイベントをご紹介。 ダンボールなどにペイントし…

続きを読む

わくわくで知的好奇心を引き出す キットとアプリのSTEAM教育プログラム「ワンダーボックス」

様々な自宅学習教材がありますが、どれが自分の子どもに合っているかわからない。勉強の押し付けではなく、自ら学ぶ子になってほしい。 そんな思いを抱えているなら、一度試してみたいのが、子どもの知的好…

続きを読む

赤ちゃんのプールはいつから?水遊びの注意点や水着選びのポイントを解説

暑い季節になると、赤ちゃんにプールで水遊びをさせてあげたくなりますよね。 しかし「赤ちゃんはいつからプールに入れていいのかな?」と疑問に感じているママやパパも多いのではないでしょうか? 今回…

続きを読む

子どもの「残さず食べた!」を応援する フタが保冷剤になるお弁当箱「mii」

子どもが持って行くお弁当、出先ではどこに置いておくんだろう。 気温が上がる季節が近づくと、食べるまでの保管状態が気になるママやパパは多いのではないでしょうか。 お弁当は、食べる量に配慮して残…

続きを読む

初心者でも簡単。種から芽が出る感動を Seedfun.シリーズ「はじめてさんのかんたんタネまきキット」

おうちでお花や野菜を育ててみたい。 家庭で植物を育てる経験は、子どもたちにとっても感動の体験です。 最近ではプランター栽培なども人気で道具も揃っていますが、せっかく種をまいたのに「芽が出なか…

続きを読む

初めてでも弾ける! 私でも弾ける! 音楽を奏でる感動が得られる「Casiotone 光ナビゲーションキーボード」

見かけるとつい触りたくなるピアノやキーボード。 「弾いてみたいけれど自分には無理」と諦めていませんか? そんな楽器初心者の強い味方がカシオ計算機の「Casiotone 光ナビゲーションキー…

続きを読む

キックバイクやキックスクーターにチェンジ!子どもの“できた”が増えていく「GLOBBER」

子どもが歩いたり走ったりするようになったら、次なる悩みはどんな乗り物に乗せるか。 キックバイク? 三輪車? そんな悩みを解決してくれるのが、成長に合わせモードチェンジができる乗り物を数多く揃え…

続きを読む

  • HOME
  • 子育て情報
  • 【前編】大切なのは紙の質感やペンの音 絵を描くアナログな原体験を、アプリでもっと楽しむ『らくがきAR』
閉じる

ポイントをGETしました!

TOPページヘ

最新情報・プレゼント情報をGET

閉じる

ポイントをGETしました!

TOPページヘ

最新情報・プレゼント情報をGET

閉じる

ポイントをGETしました!

TOPページヘ

最新情報・プレゼント情報をGET

閉じる

ポイントをGETしました!

TOPページヘ

最新情報・プレゼント情報をGET

閉じる

ポイントをGETしました!

TOPページヘ

最新情報・プレゼント情報をGET

閉じる
閉じる

会員登録でもっと便利に! 「お気に入り機能」

登録した記事は、
ログイン後の
お気に入り」ボタンから見返せます♪

会員登録はこちら(無料) すでに会員の方はこちら