会員登録(無料) ログイン

SNSでも情報を発信しています!

幼児期こそ保湿が大切! 子どもの素肌を守る「IFMEスキンケア」とは?

生後6ヶ月から8歳までのお肌は、ベビー期よりもバリア機能(※皮膚を保護すること)が未熟だとご存知ですか?

子どもの肌トラブルに悩む方や、赤ちゃん卒業間近だけれど、これから大人と同じケアでよいか迷っているママやパパも必見です。

この記事のもくじ

キッズアライズ編集部が気になるベビー・キッズ関連サービスをご紹介。
今回は「IFMEスキンケア」です。

子ども靴ブランドのIFMEから誕生したのは、小児皮膚科学に基づいた幼児のためのスキンケアライン。
小児皮膚科学とは、赤ちゃんから思春期までにみられる皮膚疾患の診断・治療、予防を取り扱う学問のことです。

幼児のお肌に大切なスキンケアや、小児皮膚科学に着目して開発されたというアイテムの特徴について、企画・開発から携わるブランド担当者に伺いました。


「IFMEスキンケア」とは


子ども靴でおなじみのIFMEから誕生した、幼児のためのスキンケアラインです。
小児皮膚科学に基づき肌のバリア機能をうるおいで守るスキンケアを提案。

現在、ボディウォッシュ、インバスボディミルク、日焼け止めジェルの3アイテムが登場しています。
無着色、動物原料フリー、弱酸性の処方設計。


「IFMEスキンケア」についてお聞きしました!


お聞きした方:丸紅株式会社 古賀美羽さん

生後6ヶ月から8歳までは、保湿やスキンケアが重要な時期


「小児皮膚科学の観点と、発達学から見た幼児の特性に着目し商品開発を行った」と話す、ブランド担当の古賀さん。


――小児皮膚科学から誕生したスキンケアラインとのことですが、まずは子どもの肌について教えてください

古賀さん:私どもは小児皮膚科学の観点から幼児期の肌の特徴に着目しています。
生後6ヶ月から8歳のお子さまは、実はベビー期よりも肌のバリア機能が低下しているんです。

一般的に、乳幼児のお肌の皮脂量は大人の3分の1ほど、肌の厚さは大人の半分であると言われており、肌のバリア機能は未熟で、まだまだ発達段階にあります。

 


――新生児よりも6ヶ月以降のほうが皮脂量は少ないんですね


古賀さん:そうなんです。
ベビー期は皆さん保湿ケアに力を入れますが、6ヶ月頃になるとお肌がぷるっとして見えるので保湿が後回しになりがちです。

ところが、データで見ると幼児期こそ保湿が大切だとわかります。


幼児期の子どもは一般的に、皮脂量が大人の3分の1、肌の厚さは大人の半分ほど。


幼児期に肌トラブルが多いのはなぜ?


赤ちゃんでも大人でもない、幼児に必要なスキンケアという考え方がIFMEの基本。


――たしかに幼児期は、肘や膝がカサカサになったり、乾燥やかゆみから肌をかき壊してしまったり、肌トラブルが多いですね。


古賀さん:ベビー期は外出する機会が少なく、お散歩もベビーカーで出掛けるなど守られています。
一方、幼児期になると外遊びもしますし、汗をかいたり紫外線を浴びたり、外的刺激にふれる機会が増えていきます。

バリア機能が保たれていると外的刺激を跳ね返す力があるのですが、ご説明したように幼児期はバリア機能が未熟なため肌トラブルが起こりやすいと考えられます。

実際に子どもの肌トラブルに悩む方は多く、一般的に幼児期では4人に1人が子どもの皮膚炎の症状に悩んでいるといわれています。
 



幼児の肌はうるおいが大切! きめ細やかな泡でやさしく体を洗う


植物性セラミド(※)のほか、純度98%以上のグリセリン(※)、シアバター(※)、ワセリン(※)などの保湿成分を配合。おしゃれなデザインで、置く場所を選びません。

 

※植物性セラミド:糖脂質(保湿成分)
※グリセリン、ワセリン:保湿成分
※シアバター: シア脂(保湿成分)


――IFMEスキンケアについて教えてください


古賀さん:IFMEスキンケアは、バリア機能をうるおいで守るシリーズです。

ボディウォッシュ、インバスボディミルク、日焼け止めジェルのすべてに当社で考えたバリア機能サポート成分を配合しています。
なかでも特徴的なのがバリア機能を育む植物性セラミドです。角質層の水分量を整えてうるおいをもたらしてくれます。


 


泡立て不要の「IFME ボディウォッシュ」。ホイップクリームのような泡がワンプッシュでたっぷり出るので、何度も押す手間がなく全身を洗えます。


――ボディウォッシュの、濃密でぷるぷるな泡に驚きました


古賀さん:密度が高いため泡持ちがよく、肌に塗ってからも消えにくいのが特徴です。
たっぷりの泡で体をやさしく洗えるため、幼児期のデリケートな素肌をこすらずケアできます。

通常は2層のフィルターで泡をつくることが多いのですが、当社では3層フィルターを採用し、この濃密できめ細やかな泡をつくりだしています。
 


 
――家族みんなで使えるのもうれしいです


古賀さん:お子さまの肌をうるおいで守りながら、大人も満足いただける洗浄力もキープしています。
やさしいサボンの香りも好評で、子どもと同じ香りに包まれると幸せな気持ちになれるというお声もありました。
 


泡のテクスチャーを動画でCheck!

 



 


保湿ケアがお風呂のなかで完了するから、ママも子どもも楽ちん


濡れた肌に使用する「IFME インバスボディミルク」。夜に塗って朝までしっとり。


――お風呂で使える保湿ケアの存在を初めて知りました


古賀さん:「使いやすい、楽ちん」という声が多い、シリーズで一番人気のアイテムです。

お風呂上がりの急激な乾燥からお肌を守るために、一般的に入浴後10分以内の保湿ケアが効果的といわれていますが、バスルームからでたお子さまは裸で駆け回ることがよくあります。
お子さまをつかまえて保湿ケアをするのは大変ですが、本商品は濡れた肌に直接塗れるのでお風呂のなかで保湿ケアが完了します。
 



――逃げる子どもをつかまえて保湿ケアをしていたら、オムツを履かせる前におしっこをしてしまった、なんてこともありますよね(笑)


古賀さん:そうですね(笑)。
インバスタイプのボディミルクは幼児用としては珍しいかもしれませんが、医療現場や介護現場などでも活用されています。

入浴後に時間を置かずにケアできて、湯冷めの心配が少ない点もメリットです。


散歩や買い物などのお出かけに、オールシーズン使える日焼け止め


「IFME日焼け止めジェル」は水のようにお肌にすっと馴染み、白浮きしないのが特徴。
石鹸で簡単にオフできるのもポイント。


――日焼け止めジェルについても教えてください


古賀さん:今はオールシーズンの紫外線対策が当たり前ということで、バリア機能の未熟な幼児のために、日常のお出かけに毎日使える日焼け止めをつくりました。
お肌への負担を考えSPF35・PA+++のミドルタイプを採用しています。

真夏の海水浴や外遊びではSPF50も選択肢に入りますが、お散歩や買い物などのちょっとしたお出かけにはSPF35がぴったりだと考えています。
 


 
――伸びのよい水のようなテクスチャーも特徴的ですね


古賀さん:お出かけ前にさっと塗れるよう、伸びのよさには特にこだわりました。
また、日焼け止めの独特の匂いを嫌がる子もいるため、無臭に近づくよう香りも調整しています。


忙しいママ・パパにこそ使ってほしい、IFMEだからできること


「使いやすさの面で評価を受けることが多く、それがうれしい」と古賀さん。

――企画・開発の段階で苦労したことはありましたか

古賀さん:商品開発にあたり、社内のママ・パパ150名ほどにモニターになってもらい試作品のブラインドチェックを行いましたが、当初は厳しい意見も多かったです。

日焼け止めは、うるおいを重視したミルクタイプを試作しましたが、他社製品に比べ「伸びが悪くて塗りにくい、子どもが嫌がる」「拭い取ってしまう」などの意見が届き、ジェルタイプへ舵を切りました。

ポンプ式でなくチューブ式にしたのも、外出先に持っていって塗り直したいという声を反映したものです。
 



――子育て世代のリアルな声を取り入れているんですね


古賀さん:どれだけ高品質のスキンケア商品を開発しても、使い続けられなければ意味が無いと考えております。
開発中は苦労も多かったですが、結果として忙しいママやパパも無理なく毎日続けられる、使い勝手のよい製品になったと自負しています。
 



――機能性が高く、値段はお手頃というのがIFMEの靴と共通しているように感じます

古賀さん:ありがたいことにIFMEの靴はママの知名度が高く、機能性や価格面で一定の評価をいただいています。

スキンケアラインも目指すところ、考え方は同じ。
商品を通して子育てをサポートできればうれしいです。
 


――最後に、キッズアライズを見ている読者にメッセージをお願いします


古賀さん:一度手にとっていただければ、使い心地のよさを実感してもらえるはずです。ご家族みんなで使っていただける製品ですので、ぜひお試しください。
 


まとめ


成長著しい幼児期ですが、お肌はまだまだ未熟なよう。

IFMEスキンケアは、子どものスキンケアに力を入れたいけれど忙しくて時間をかけられないというママやパパの強い味方になってくれるアイテムでした。

 




IFME公式オンラインショップ、楽天、Amazon、IFME有明ガーデン店、赤ちゃん本舗一部店舗にてお買い求めいただけます。


お外遊びの強い味方。子どもの目を紫外線から守るサングラス「solasido」

子どもにサングラスだなんて、まだ早いと思っていませんか? 子どもの目にとってサングラスは、おしゃれのアイテムではなく紫外線から守ってくれる大切なアイウェアなんです。 でも実際に探してみると、…

続きを読む

【助産師監修】赤ちゃんのスキンケアがわかる! 保湿の重要性とケア方法

つるつるすべすべなイメージの赤ちゃんのお肌。でも実は赤ちゃんは肌トラブルが起きやすいことをご存じでしょうか? 少しでも湿疹ができると、肌の弱い赤ちゃんをどうケアしてよいのか迷ってしまいますよ…

続きを読む

【小児歯科専門医監修】指しゃぶりはいつまでOK?減らす方法も解説!

赤ちゃんが指しゃぶりをする姿は、とても可愛らしく癒やされますよね。 しかし長く続くとこのまま放っておいても良いのか、歯並びや噛み合わせに影響はないのか、心配になりませんか。 この記事では、桜…

続きを読む

【医師監修】子どもの花粉症が増えている!? 治療法や予防策を解説

鼻づまりやくしゃみ、目のかゆみが表れる「花粉症」。 近年、花粉症にかかる子どもは増え、特に5~9歳の年齢層において増加傾向です。 乳幼児で花粉症になるケースも珍しくありません。 ハピコワク…

続きを読む

子どものしもやけ対策と対処法! 原因&治し方とは?【看護師監修】

寒い時期に手足にできる「しもやけ」。 しもやけになると、かゆみが出たり赤く腫れたりします。 「子どもがしもやけにならないか心配」と思うママやパパも多いのではないでしょうか。 そこで、子ども…

続きを読む

【イベントレポート】キッズアライズPOP UP MARKETを開催しました!親子参加型ワークショップが大人気!

2023年5月20日(土)〜5月21日(日)にキッズアライズPOP UP MARKET in 二子玉川ライズを開催しました! 毎年恒例イベントとなったキッズアライズPOP UP MARKET。…

続きを読む

イベントあり

キッズアライズ ファミリー応援講演会vol.1 ~発達を促すベビーリトミック~

玉川区民会館(世田谷区)にてファミリー応援講演会を開催いたします! 今回はプロのリトミック講師をお呼びし、発達を促すベビーリトミックをテーマにしています♪ 子育て情報を「知る・学ぶ」だ…

イベント日程 2025年4月23日(水) ※終了しました

続きを読む

食事が待ち遠しくなる 楽しく続けられる食育ゲームアプリ「もぐもぐタウン」

子どもの食にまつわる悩みはさまざま。いつも同じものばかり食べていて目新しいものを食べたがらない。遊んでいるとなかなか食事がスタートしない。途中で飽きて食べ終わらない。食への関心が薄い。そんな悩み…

続きを読む

初心者でも簡単。種から芽が出る感動を Seedfun.シリーズ「はじめてさんのかんたんタネまきキット」

おうちでお花や野菜を育ててみたい。 家庭で植物を育てる経験は、子どもたちにとっても感動の体験です。 最近ではプランター栽培なども人気で道具も揃っていますが、せっかく種をまいたのに「芽が出なか…

続きを読む

初めてでも弾ける! 私でも弾ける! 音楽を奏でる感動が得られる「Casiotone 光ナビゲーションキーボード」

見かけるとつい触りたくなるピアノやキーボード。 「弾いてみたいけれど自分には無理」と諦めていませんか? そんな楽器初心者の強い味方がカシオ計算機の「Casiotone 光ナビゲーションキー…

続きを読む

  • HOME
  • 子育て情報
  • 幼児期こそ保湿が大切! 子どもの素肌を守る「IFMEスキンケア」とは?
閉じる

ポイントをGETしました!

TOPページヘ

最新情報・プレゼント情報をGET

閉じる

ポイントをGETしました!

TOPページヘ

最新情報・プレゼント情報をGET

閉じる

ポイントをGETしました!

TOPページヘ

最新情報・プレゼント情報をGET

閉じる

ポイントをGETしました!

TOPページヘ

最新情報・プレゼント情報をGET

閉じる

ポイントをGETしました!

TOPページヘ

最新情報・プレゼント情報をGET

閉じる
閉じる

会員登録でもっと便利に! 「お気に入り機能」

登録した記事は、
ログイン後の
お気に入り」ボタンから見返せます♪

会員登録はこちら(無料) すでに会員の方はこちら