会員登録(無料) ログイン

紙オムツメーカーが本気で取り組む子育ての課題 「ムーニー」は頼れる育児のパートナー

お気に入りに登録

赤ちゃんが生まれてすぐに利用する育児用品のひとつ、紙オムツ。
なかでもユニ・チャームの「ムーニー」ブランドは、パンツタイプの紙オムツを生み出すなどの先進的な取り組みと、「ムーニーナチュラル」に代表される肌触りの良さで高い支持を得ています。

卒業するまでに約6000枚を消費するという紙オムツが、どのような想いで開発されているのか。
オムツの選び方やムーニーならではの機能とともにお聞きしてきました。

この記事のもくじ

キッズアライズ編集部が気になるベビー・キッズ関連サービスをご紹介。
今回は、紙オムツの「ムーニー」です。

1981年の登場以来40年以上に渡って育児を支えてきたムーニー。
絶対にもらしたくないという想いを「絶対もらさない宣言!」としてスローガンに掲げ、モレやムレ・カブレをなくすために取り組んでいます。

それは、赤ちゃんと子育てをする人を笑顔にしたいという想いから生まれていました。

ムーニーブランドとは


1981年に誕生した紙オムツ。
様々なタイプのオムツを展開しています。

■展開商品

  • テープサイズの「ムーニー」
  • パンツタイプの「ムーニーマン」
  • 赤ちゃんの肌が触れる表面シートにオーガニックコットンを採用した「ムーニーナチュラル」「ムーニーマンナチュラル」
  • トレーニング用の「トレパンマン」
  • 夜専用の「オヤスミマン」
  • 水遊びに使える「水あそびパンツ」 など

「ムーニー」についてお聞きしました!


お聞きした方:ユニ・チャーム株式会社 児島智之さん

パタパタあんよになったらパンツタイプがおすすめ


紙オムツだけではなく、日本の子育て全般を見渡して開発に取り組む児島さん。

――オムツ選びのポイントを教えてください

児島さん:オムツはサイズごとに目安となる体重が表記されているので、そこに合わせるのが基本です。
しかし、成長段階によっても必要な機能が異なります。

例えば、小柄な子でも月齢が上がれば、動きも変わります。
そこで弊社では、ハイハイや立っちができなくても、オムツ替えの時に足をパタパタし始めて替えるのが少し大変になってきたら、テープタイプからパンツタイプへの切り替えをお勧めしています。
 



――そんなに早いころから、パンツタイプを使ってもいいんですね


児島さん:はい。パンツタイプにすることでオムツ替えの手間や苦労がかなり軽減されるので、ぜひ試してみていただきたいです。

ただ、サイズで言うとSサイズくらいの頃のうんちはまだゆるめ。
ゆるいうんちに対応した工夫がされているかも考慮するとよいと思います。

フィット性もチェックポイントです。
ゆるいうんちがモレやすい背中側や、足まわりがしっかりとからだにフィットする工夫がされた商品がおすすめです。
 


おすわり・はいはい時期でも使えるように、パンツタイプにもSサイズとMサイズがあります。


――カブレも心配です

児島さん:オムツは24時間赤ちゃんに触れるもの。
ムーニーの場合、2022年秋以降のリニューアルで全ラインアップの表面シートが無添加(※)・弱酸性になり、こういった点もチェックポイントのひとつとして見ていただきたいです。

とはいえ、使ってみないと分からないことも多いので、試供品などでお試しされるとよいですね。
 

  • 石油由来油剤・香料・ラテックス・合成着色料の4つの成分が無添加

コットンのやわらかさと吸水性を両立させたムーニーナチュラル


ムーニーナチュラルのおしっこ取り換えサインの仕掛けが好評。注意して見てみよう。


――素材、肌触りでは、ムーニーナチュラルの評価が高いですね


児島さん:ありがとうございます。
日本で唯一(※)、赤ちゃんの触れる面にオーガニックコットンを配合したオムツです。
「肌にやさしい」を謳う以上、徹底してこだわりました。

ただ、コットンはふわふわのやわらかい肌触りにできる一方で、吸収した水を保持してしまう特性があり、表面がベタベタになってしまうため、肌触りと吸収後のさらっと感を両立させることに苦戦しました。
 

  • 日本国内の主要ベビー紙オムツの表面シートにおいて、表面シートにエアスルー不織布とオーガニックコットンを含む構造(2022年3月ユニ・チャーム調べ)

 


有害化学物質の分析試験に合格した製品にだけ与えられる「エコテックス®スタンダード100」の認証を取得。

――そのほかに工夫している点はありますか?

児島さん:目に見えない部分ですが、コットンに施されている波加工の幅は、女性の指紋の幅に着眼を得ています。
これは、母親に抱っこされている状態を感じてもらいたいという想いから発想しました。
このような、モレない、カブレないといった機能面以外の情緒的な価値も大切だと考えています。
 


モレ、ゼロを目指すムーニー


写真上方向膨らんでいる箇所が「ゆるうんちポケット」。


――メーカーによって同じサイズでも微妙に大きさが違うのは何故ですか?


児島さん:基準としている体格が異なるためです。
ムーニーは独自基準を採用しつつ、Mサイズは少し大きめにしています。

この時期の赤ちゃんは立っちをして動きも活発。
ウエストも覆いながらお尻もカバーできるように大きめにしました。
 


「ゆるうんちポケット」のついたムーニーマンは、捨てる時のモレ対策として後処理テープが両脇に付いています。


――そのほかにこだわっている点はどんなところでしょうか


児島さん:足の付け根の立体ギャザーも進化しています。
テープタイプは付けるのに少しコツが必要なことから、開いたときにギャザーが自然と立ち上がるようにしてひと手間をなくす「手直しいらず」の機能を搭載しています。

こういった機能を増やすことで、誰が使ってもトラブルがなくなる。
そうして、育児に不慣れな人も参加しやすい環境を提供したいのです。


たかがオムツ。されどオムツ。育児に寄り添うために


赤ちゃんの笑顔とともに、育児に関わる人にも笑顔を。

――ムーニーのサイトには、寝かしつけやあやす用の動画が紹介されていて、育児全般を応援したいという想いが伝わります

児島さん:そうですね。
私たちは赤ちゃんと子育てをする方、双方の笑顔が溢れる子育て生活にしたいという想いがあります。

ですので商品開発では「どういった育児社会をつくりたいか」といったところから議論が始まるんです。



――すごく大きな観点から商品が開発されているんですね


児島さん:日本は核家族化が進み、産後鬱などが社会問題になりつつあります。
そんな育児の中で、紙オムツは生まれた時から利用していただく商品です。

オムツに関するストレスをなくし、オムツ交換が親子のスキンシップになるような場にしたいと思っています。
 


男性の育児参加なども含め、幅広い課題に取り組んでいきたいと語る児島さん。


――何か、取り組みはされていますか?


児島さん:育児全体の心身的負担の解決にチャレンジするため、他業種とのコラボレーションを積極的に進めています。

この春には、男性の育児参画活動に先進的な江崎グリコ様とともに、企業向けの両親学級「みんなの育休研修」をスタート。

男性が育休を取るメリットや、休業中の過ごし方、育児中にぶつかりやすい壁「排泄・食事・睡眠」について、具体的な方法を紹介しています。
この研修があることで、上司に対しても育休の必要性を訴求できるのではないでしょうか。
 



――そのほかにはありますか?


児島さん:保育園などに紙オムツをお届けする「手ぶら登園」に取り組んでいます。
ご家庭でのオムツへの記名や使用済みオムツの持ち帰りをなくせるよう、弊社と協業しているBABY JOB(株)が園と提携。

オムツは園が購入し、在庫管理や発注業務を自動化することで保育士とご家庭、双方の負担が減ります。こういった取り組みを、もっと広げていきたいですね。


子育てに関わるすべての人が笑顔になってほしい


ポイントプログラムがあり、リピーターに好評。ムーニーちゃん人形はこのプログラムのみで提供。


――キッズアライズを見ているママやパパにメッセージをお願いします


児島さん:私たちが目指すのは、頼れる育児のパートナーです。
育児全体を捉え、そこに関わる心身的負担を解決できるブランドになりたいのです。

今後も製品の機能改善や進化はもちろん、育児に関わるサービスや仕組みなどにも貢献できる取り組みを続けていきます。


まとめ


オムツから派生する日本の子育ての課題を見つめ、赤ちゃんと子育てをする人の笑顔を引き出したいというユニ・チャーム。

赤ちゃんに24時間触れるものとして欠かせない育児用品だけに、ムーニーの取り組みは子育てを変えていく大きな一歩となりそうです。

 




この記事のタグ:

赤ちゃんも、あなたも大切。 産後のママをケアするアプリ「mamaniere」

産後は赤ちゃんが中心の生活となり、出産という一大イベントを終えたママは自分の体を労わる時間すら無くなってしまいます。 そんなついつい後回しにしてしまいがちなママの体が、今どんな状態なのかを分析…

続きを読む

【助産師監修】赤ちゃんのおむつかぶれの原因は?対処法も解説!

多くの新生児や乳児が一度は経験するおむつかぶれ。 毎日おむつ交換をしているママやパパは、わが子の皮膚のかぶれを目の当たりにすると、戸惑うことがあるでしょう。 今回は、おむつかぶれの基本的な知…

続きを読む

保育園の入園準備って何が必要?入園準備チェックリスト【0歳・1歳】

4月から保育園に通い始める子どものママやパパは、そろそろ入園準備を意識する頃ですね。 ギリギリになってから慌てないためにも、持ち物や生活リズムなどの用意を始めましょう。 入園が決まってからの…

続きを読む

赤ちゃんが飛行機に乗れるのはいつから?座席の選び方や使える機内サービスを解説!

里帰り出産から自宅へ戻るときなど、どうしても赤ちゃんを連れて飛行機に乗らなくてはならないこともあるでしょう。 赤ちゃんはいつから飛行機に乗れるのか、また安心して搭乗するにはどうしたらよいのか、…

続きを読む

チャイルドシートはいつまで?ジュニアシートへの切り替えも解説

子どもが大きくなってくると、新生児期に購入したチャイルドシートが小さく感じてきますね。 新生児用のチャイルドシートはいつまで使える? ジュニアシートに切り替える時期は? といったママとパパの…

続きを読む

生まれる前と生まれた後。いつ買う?どれにする? 「カトージ」のおすすめ海外製ベビーカー

赤ちゃんが生まれたら必要になるベビーグッズのひとつ、ベビーカー。 型式の他、軽さと走行性、いつ買うかなど迷うポイントがたくさんあります。 そこで、オリジナル商品の他、海外ベビーブランドの日本…

続きを読む

プレゼントあり

わくわくで知的好奇心を引き出す キットとアプリのSTEAM教育プログラム「ワンダーボックス」

様々な自宅学習教材がありますが、どれが自分の子どもに合っているかわからない。勉強の押し付けではなく、自ら学ぶ子になってほしい。 そんな思いを抱えているなら、一度試してみたいのが、子どもの知的好…

プレゼント応募期間 2022年11月10日(木)~ 2022年12月2日(金) ※終了しました

続きを読む

赤ちゃんも、あなたも大切。 産後のママをケアするアプリ「mamaniere」

産後は赤ちゃんが中心の生活となり、出産という一大イベントを終えたママは自分の体を労わる時間すら無くなってしまいます。 そんなついつい後回しにしてしまいがちなママの体が、今どんな状態なのかを分析…

続きを読む

プレゼントあり

子どもの想像力と空間認識力を育む知育玩具「ピタゴラス」

遊びを通して子どもは様々なことを学んでいきます。 楽しむことが一番ですが、できれば長く遊べて、学習の助けにもなる良質なおもちゃを与えたいものですよね。 そんな願いを持つママやパパにおすす…

プレゼント応募期間 2023年1月27日(金)~ 2023年2月19日(日) ※終了しました

続きを読む

【前編】アレルギー対応食を謳わない料理を目指した アレルギーっ子も楽しめる、記念日のごちそうミールキット『matoil』

記念日に自宅でシェフのつくった完全オーダーメイドのごちそう料理が楽しめる。そんな特別感にプラスして、オーダーメイドだからこそ食物アレルギーにも対応したサービスで注目を集めているのが『matoil…

続きを読む

  • HOME
  • ALL
  • 紙オムツメーカーが本気で取り組む子育ての課題 「ムーニー」は頼れる育児のパートナー

サイト内検索

プレゼント付き記事はこちら

注目ワードで探す

対象年齢

カテゴリ

閉じる

ポイントをGETしました!

TOPページヘ

最新情報・プレゼント情報をGET

閉じる

ポイントをGETしました!

TOPページヘ

最新情報・プレゼント情報をGET

閉じる

ポイントをGETしました!

TOPページヘ

最新情報・プレゼント情報をGET

閉じる

ポイントをGETしました!

TOPページヘ

最新情報・プレゼント情報をGET

閉じる

ポイントをGETしました!

TOPページヘ

最新情報・プレゼント情報をGET

閉じる
閉じる

会員登録でもっと便利に! 「お気に入り機能」

登録した記事は、
ログイン後の
お気に入り」ボタンから見返せます♪

会員登録はこちら(無料) すでに会員の方はこちら