会員登録(無料) ログイン

子どもと作る休日ごはん!vol.6「キーマカレーとナン」

今回は、「キーマカレーとナン」を作ります!

この記事のもくじ

キーマカレーとナンを手作り。ナンはパパの顔にして、パパナンにしています♪
動画はこちらから、ご覧ください!
 



子どもと作る休日ごはんとは?


親子で料理をするという体験や経験を通して、五感の発達や物事への好奇心を育む企画です。
今回料理を紹介してくれた村井りんご先生は、雑誌・TV・ネット等のメディアでのレシピ提供やスタイリング、食品・飲食業界では商品開発・メニュー撮影に関わり、第一線で活躍しています。

村井先生は、
「実際に食材を見て、触れて、臭いをかいで、音を聞いて、食べて、子供の五感を養うことができるのが料理です。
そして、想像力をはぐくみ、食べることの大切さや、手作りの食を通じて愛情を実感することができます」
と教えてくださいました。

平日はなかなか子どもと料理する時間はとれないかもしれません。
だからこそ、時間のある休日に食を通じて子どもとふれあって料理を作ってみませんか?
 


キーマカレーとナンのつくりかた


今回は、「キーマカレーとナン」を手作りします。
親子で楽しみながら、村井先生とあきらくんと一緒に作ってみましょう!

■材料
《 キーマカレー》
ひき肉 150g※お好みで 牛・豚・鶏使用 
玉ねぎ 1/2個
にんにくチューブ 2cmほど
しょうがチューブ 2cmほど
カレールウ 1カケ
(*)カゴメトマトペースト 2本 
(*)ウスターソース 大さじ1
(*)味噌 大さじ1
(*)水 1カップ
(*)塩 少々
油 大さじ1

《ナン》

強力粉 150g
塩 2g(大人で2つまみ 子供4つまみ)
砂糖 6g(小さじ1)
ベーキングパウダー 6g(小さじ1.5)
油 小さじ2
水 80㏄~90cc
 


ナンの生地作り


① ボールに水と油以外の材料をすべて入れて混ぜ合わせます。
 
 


② 水(80cc~90cc)と油(小さじ2)はカップで混ぜてから入れます。
これを2~3回に分けて加え、その都度混ぜ合わせ、粉っぽさがなくなってある程度滑らかになるまで手でこねます。

※耳たぶぐらいの固さが目安です。
 
 


③ ラップをかけて30分間寝かしていきます。
 
 


キーマカレー作り


④ 玉ねぎをみじん切りにしていきます。

※お子さん用には刃渡りが短くて先が丸いもの、切れ味が鋭すぎず、力を入れると切れるものを用意しましょう。
玉ねぎは滑りやすいのでしっかりとサポートしてあげましょう。
 
 


⑤ 火をつけていないプライパンに油(大さじ1)をひきます。
ひき肉(150g)を入れて火(中火)をつけます。

※油がはねてきたら火を弱めて蓋をしめましょう。
蓋をあける際は、油がはねるので一度火を止めましょう。
 
 


⑥ 肉の片面がきつね色になったら、玉ねぎ・にんにく・しょうがを入れてほぐすように炒めます。
 
 


⑦ カレールウ以外の調味料(*印)を入れ、沸騰するまで煮ます。
火を止め、カレールウを入れます。
 
 


⑧ ルウが溶けて5分ほど煮込んだら出来上がりです。
 


ナンを焼いていきます


⑨ ③で寝かした生地3等分にし、打ち粉をして麺棒で伸ばします。
 
 


⑩ 型抜きやスプーンを使って自由にデコレーションをしてみましょう。
あきら君はパパの顔にしてパパナンを作りました。
 
 


⑪ 油をひいていないテフロンのフライパンに入れ、弱火くらいで蓋をして3分くらい焼いていきます。
 
 


⑫ ひっくり返して裏面も焼きます。
 
 


⑬ 最後に盛り付けをして完成です‼
 
 


まとめ


今日は、お子さんと一緒に「キーマカレーとナン」を作ってみました。
ナンにパパやママのお顔を書くと、楽しくて美味しい食卓になること、まちがいなしです。
親子で一緒に料理を楽しみましょう!

動画はこちらから、ご覧ください!
YouTube


キッズアライズをもっと楽しもう!

ポイントプログラム

プレゼント応募

お気に入り登録

登録(無料)はこちら

記事を読んで応募しよう!

プレゼント付き記事はこちら
子どもと作る休日ごはん!vol.7「いちご大福のおひな様」

子どもとつくる休日ごはんでは、お子さんと一緒に楽しく料理を作りながら、親子のコミュニケーションを深め、お子さんの五感をはぐくむお手伝いができればと思っています。

続きを読む

子どもと作る休日ごはん!vol.3 「いちごジャム&サンドイッチ」

今回は、お子さんの大好きな「いちごジャム」を手作りしてかわいいサンドイッチを作ります!

続きを読む

子どもと作る休日ごはん!vol.2 「手前みそづくり」

今回は、「みそづくり」です。 自分で作った「みそ」で食べる味噌汁の感動を、ぜひ親子で体験してみてください。 親子で一緒に料理を楽しみましょう!

続きを読む

子どもと作る休日ごはん!vol.1 「ツリーピザ」

子どもと一緒に楽しく作れる♪ クリスマスの食卓を盛り上げてくれる、クリスマスツリーピザの作り方をご紹介!

続きを読む

プレゼントあり

簡単&楽しい! 粘土のように遊べるクッキー生地「coloridoh」

アメリカで人気のクッキードウをご存知ですか? 「ドウ」とは英語で「生地」のこと。 アメリカのスーパーマーケットでは真空パックや冷凍のクッキー生地が売られ、家庭で手軽にクッキーづくりを楽しむ…

プレゼント応募期間 2023年4月11日(火)~ 2023年5月2日(火) ※終了しました

続きを読む

プレゼントあり

【助産師監修】母乳&ミルクの混合授乳の方法、ミルク量を解説

わが子への授乳は幸せな反面、母乳は出るかな? 量は足りるかな? と悩みも多いですね。 そんな授乳期の赤ちゃんをもつママに伝えたい、母乳と育児用ミルク(以下ミルク)で授乳する“混合授乳※①”の方…

プレゼント応募期間 2023年6月1日(木)~ 2023年6月30日(金) ※終了しました

続きを読む

プレゼントあり

暑さ本番!赤ちゃんの抱っこが快適になる「エルゴベビー&空調抱っこひもカバー(®)」

お出かけ時に欠かせない抱っこひも。様々な商品が出回る中、変わらぬ人気を誇るのがハワイ発の「エルゴベビー」です。 でも夏の抱っこは赤ちゃんもママ・パパもちょっとした忍耐勝負。そんな時のお助けアイ…

プレゼント応募期間 2023年5月19日(金)~ 2023年6月18日(日) ※終了しました

続きを読む

プレゼントあり

【助産師監修】赤ちゃんのスキンケアがわかる! 保湿の重要性とケア方法

つるつるすべすべなイメージの赤ちゃんのお肌。でも実は赤ちゃんは肌トラブルが起きやすいことをご存じでしょうか? 少しでも湿疹ができると、肌の弱い赤ちゃんをどうケアしてよいのか迷ってしまいますよ…

プレゼント応募期間 2023年6月1日(木)~ 2023年6月30日(金) ※終了しました

続きを読む

バッテリーのもちも位置情報の精度も劇的向上!子どもの通園・通学をみまもるGPS端末「みてねみまもりGPS」

登下校やバス通園など、親と離れて子どもだけの行動。 成長を感じる一方で不安もいっぱい。 そんな時に心強いのが、子どもの居場所がわかるGPS端末です。 その中でも日本PTA全国協議会推薦…

続きを読む

  • HOME
  • ALL
  • 子どもと作る休日ごはん!vol.6「キーマカレーとナン」

サイト内検索

プレゼント付き記事はこちら

注目ワードで探す

対象年齢

カテゴリ

閉じる

キッズアライズ
ポイントプログラム

ポイントをGETしました!

TOPページヘ
閉じる

キッズアライズ
ポイントプログラム

ポイントをGETしました!

TOPページヘ
閉じる

キッズアライズ
ポイントプログラム

ポイントをGETしました!

TOPページヘ
閉じる

キッズアライズ
ポイントプログラム

ポイントをGETしました!

TOPページヘ
閉じる

キッズアライズ
ポイントプログラム

ポイントをGETしました!

TOPページヘ
閉じる