会員登録(無料) ログイン

SNSでも情報を発信しています!

子どもと作る休日ごはん!vol.7「いちご大福のおひな様」

お気に入りに登録

子どもとつくる休日ごはんでは、お子さんと一緒に楽しく料理を作りながら、親子のコミュニケーションを深め、お子さんの五感をはぐくむお手伝いができればと思っています。

この記事のもくじ

ひなまつりはいちご大福で作ったおひな様でお祝いしましょう♪

動画はこちらから、ご覧ください!
 



子どもと作る休日ごはんとは?


親子で料理をするという体験や経験を通して、五感の発達や物事への好奇心を育む企画です。
今回料理を紹介してくれた村井りんご先生は、雑誌・TV・ネット等のメディアでのレシピ提供やスタイリング、食品・飲食業界では商品開発・メニュー撮影に関わり、第一線で活躍しています。

村井先生は、
「実際に食材を見て、触れて、臭いをかいで、音を聞いて、食べて、子供の五感を養うことができるのが料理です。
そして、想像力をはぐくみ、食べることの大切さや、手作りの食を通じて愛情を実感することができます」
と教えてくださいました。

平日はなかなか子どもと料理する時間はとれないかもしれません。
だからこそ、時間のある休日に食を通じて子どもとふれあって料理を作ってみませんか?


いちご大福のおひな様の作り方


今回はひな祭りのパーティにぴったりで、かわいく簡単な「いちご大福のおひなさま」を作ります。村井先生とマナカちゃんと一緒につくってみましょう。
 

■材料

《生地の材料》

  • 白玉粉    60g (30gずつ2つのボールに分けます)
  • 砂糖    10g (小さじ2)
  • 抹茶パウダー    2g
  • 食紅(赤)        ほんの少々
  • 水        100cc

 

《あんの材料》4個分

  • 白あん    160g (1個 40g)
  • 片栗粉    適量
  • いちご    4個 (やや小ぶりなもの)

あんの作り方


①フォークを使っていちごのヘタを取ります
 
 


②白あんを4等分にして丸めます
 
 


大福の皮のつくり方


①ボールを2つ用意して、それぞれに白玉粉30g、水50g、砂糖5gずつ入れます。
②ボールに、ひとつは抹茶パウダーを、もう一つには食紅を入れて色付けします。
 
 


③よく混ざったら、ふんわりとラップをかけて電子レンジで600w・1分加熱します。
 
 


④一旦取り出して混ぜてから、電子レンジで600w・30秒ほど皮が少し膨らむまで再度加熱します。
膨らみが足りないようであれば、加減をみながら少しずつ加熱しましょう。
 
 


⑤取り出して均一に混ざったらOKです。
 
 


⑥適量の片栗粉をひいたパットに乗せて、指で二等分にして平らに形を整えます。
 
 


大福の形を整えます。


①皮にあんを載せて、包みこむように伸ばしていきます。
 
 


②キッチンばさみで大福に切れ目を入れ、いちごを載せて、冠の代わりに楊枝を刺します。
 
 


完成です♪


まとめ


パーティのお菓子も親子で手作りすれば、素敵なひな祭りになること間違いなしです。
案外簡単に可愛いおひな様が作れますので、ぜひお子さんとチャレンジしてみてください。

動画はこちらから、ご覧ください!
YouTube


子どもと作る休日ごはん!Vol.8 「七夕そうめん」

子どもとつくる休日ごはんでは、お子さんと一緒に楽しく料理を作りながら、親子のコミュニケーションを深め、お子さんの五感をはぐくむお手伝いができればと思っています。

続きを読む

子どもと作る休日ごはん!vol.3 「いちごジャム&サンドイッチ」

今回は、お子さんの大好きな「いちごジャム」を手作りしてかわいいサンドイッチを作ります!

続きを読む

子どもと作る休日ごはん!vol.2 「手前みそづくり」

今回は、「みそづくり」です。 自分で作った「みそ」で食べる味噌汁の感動を、ぜひ親子で体験してみてください。 親子で一緒に料理を楽しみましょう!

続きを読む

子どもと作る休日ごはん!vol.1 「ツリーピザ」

子どもと一緒に楽しく作れる♪ クリスマスの食卓を盛り上げてくれる、クリスマスツリーピザの作り方をご紹介!

続きを読む

【体験談】小学校入学前の準備にハラハラ! 心配だったこと・やってよかったこと

7歳の男女の双子と、3歳の息子を育てるママライター、山村智子 です。 昨年は双子が小学校入学を迎え、とにかく心配なことが多く落ち着きませんでした。 しかし、過ぎてしまえば取り越し苦労だっ…

続きを読む

上の子のストレスサインには何がある?原因と対処法を解説【心理カウンセラー監修】

第二子・第三子の誕生は嬉しいものですが、同時に忘れてはならないのが上の子の心のケア。「きょうだい育児は上のお子さんを優先に」と言われた経験のあるママやパパもいるのではないでしょうか。 この…

続きを読む

チャイルドシートの前向きはいつから?切り替えられる時期を解説!

チャイルドシートは、子どもとの車でのお出かけに欠かせないアイテムの一つです。 しかし、チャイルドシートを前向きに切り替えるタイミングは、多くのママやパパが疑問に感じることではないでしょうか…

続きを読む

マザーズバッグの中身はどうする?新生児から1歳まで月齢に合わせてご紹介!

赤ちゃんが生まれたら、一緒にお出かけするのは楽しみのひとつでしょう。 赤ちゃんとのお出かけに持参するマザーズバッグには、どんなものを入れたらよいのでしょうか。 あったら安心なもの、荷物を減ら…

続きを読む

  • HOME
  • 子育て情報
  • 子どもと作る休日ごはん!vol.7「いちご大福のおひな様」
閉じる

ポイントをGETしました!

TOPページヘ

最新情報・プレゼント情報をGET

閉じる

ポイントをGETしました!

TOPページヘ

最新情報・プレゼント情報をGET

閉じる

ポイントをGETしました!

TOPページヘ

最新情報・プレゼント情報をGET

閉じる

ポイントをGETしました!

TOPページヘ

最新情報・プレゼント情報をGET

閉じる

ポイントをGETしました!

TOPページヘ

最新情報・プレゼント情報をGET

閉じる
閉じる

会員登録でもっと便利に! 「お気に入り機能」

登録した記事は、
ログイン後の
お気に入り」ボタンから見返せます♪

会員登録はこちら(無料) すでに会員の方はこちら