会員登録(無料) ログイン

SNSでも情報を発信しています!

【後編】アレルギー対応食を謳わない料理を目指した アレルギーっ子も楽しめる、記念日のごちそうミールキット『matoil』

お気に入りに登録

記念日に自宅でシェフのつくった完全オーダーメイドのごちそう料理が楽しめる。そんな特別感にプラスして、オーダーメイドだからこそ食物アレルギーにも対応したサービスで注目を集めているのが『matoil(マトイル)』です。「食べられる料理」ではなく「食べたい料理」で、みんながおいしさと楽しい時間を共有できるmatoilの魅力についてお聞きしました。

この記事のもくじ

←前編はこちら!

ミールキット『matoil』インタビュー第2弾!​

ミールキットだから、料理の過程もみんなで楽しめる


ミールキットなので、最後の工程は家庭で調理。子どもたちから、パパやママのお祝いへのプレゼントとしても活用できます。

谷さん:matoilがお届けするのは、完成品の料理ではなく、仕上げの調理の工程をご家庭でしていただくミールキットです。これは、ヒアリングをしていく中で「自分も料理をしてみたい」というお子さんが多かったためです。

特に反響がいいのはデザートですね。ホールケーキの完成品をお届けすることもできますが、スポンジとホイップクリームなどをお届けして最後のデコレーションをお子さんがするパターンはとても喜んでいただけています。

実際に体験したご家族からは、「子どもが生き生きと楽しんでいた」という声も寄せられています。お祝いの日だからこそ、親子で一緒に作って楽しんでいただきたいと思います。

辻シェフ:ミールキットは、ヒアリング時にお聞きしたお客様の料理スキルに合わせて作っています。スキルと言っても重要なのは調理器具。ご家庭にあるのがオーブンなのか、オーブンレンジなのか。発酵機能、余熱機能の有無、電子レンジのワット数など。

そして、それらの機能、例えばオーブンレンジのオーブン機能を使ったことがあるかなどを確認して、それに合わせて細かくレシピを作ります。不安な点があればヒアリングで伝えていただいているからか、大きな失敗をしてしまうことはないようです。



料理教室などのイベントも積極的に開催。一緒に楽しめる機会を増やしたい!


谷さん:matoilのファクトリーが2021年秋にオープンしました。今後はここを基点に料理教室などのイベントも開催していきたいと思っています。コンセプトは「みんなが食べられる料理教室」。パスタ、クレープなど大枠だけを決めて参加者を募り、参加者全員のアレルギーを考慮して詳細を決めていくので、全員が食べることができます。

また、これら料理教室などのイベントは、オンラインでも行っていく予定です。オンラインであれば日本全国から参加でき、過去の開催では自宅で調理するので「パパも参加して楽しめた」と好評でした。


食べることの楽しさ、食事のおいしさをみんなで共有していきたい


「アレルギーは人それぞれなので、同じアレルギーでも話が微妙に合いません。ちょっとしたことでも構いませんので、気軽に私たちに相談してください」と語る谷さん。

谷さん:私たちが目指すのは、アレルギーのない人に、逆にちょっとうらやましいと思ってもらえる料理の提供です。食物アレルギーの有無はシビアな事態に発展する可能性があるため、世の中ではどうしてもハレモノのように扱われがちです。

アレルギーに対するこれまでの見方から、今後はむしろアレルギー対応のごはんが「いいな、それ」と言ってもらえるようなものにしていけると良いなと。そして、旅行先や祖父母宅、友人宅で気軽にmatoilを利用していただき、食に心配や不安がない場を広げていきたいと思っています。

何よりも、パパやママたちに「子どもに我慢させている」と思いながらの子育てをしてほしくないんです。私自身がアレルギーっ子だったので、もし親がそう思って私に接していたなら悲しいと思います。一緒に、食を楽しんでいきたいんです。


アレルギー対応食に関係なく、おいしいものはおいしい


池田さん:matoilのメンバーみんなが食物アレルギーの、ある意味スペシャリストともいえる方々なのに対し、私はこれまでアレルギーを意識したことがありませんでした。食品包装の裏面にある原材料表示を見たことがなかったんです。

そんな私が改めて感じたのが、「アレルギー対応食」と区別をすることなく「おいしいものはおいしい」ということ。matoilのガトーショコラは小麦も卵も使っていないけれど、本当においしいんです。こういうものがいっぱいあるのだと、私のような関心の薄い人にも広く知らせていきたいです。


「楽しんでmatoilを利用してもらいたいので、ヒアリングでは「ごちそう」へのわくわく感を大切にしています」と語る池田さん。


意識してアレルゲンを避けなくてもいい料理を増やしていきたい


「究極的に目指したいのは、断らない料理人です。物理的な不可能はありますが、それでも何かしらの解決策を提案していきたいです」と語る辻さん。

辻さん:私の理想は、アレルギー対応食をうたわない料理です。米粉のパスタは小麦アレルギーに関係なく食べられるもののはずなのに、「アレルギー対応」と謳うとアレルギーがない人は選ばなくなってしまいます。でも「焙煎した玄米で作ったパスタ」と聞くと、途端に魅力的な料理に感じませんか?意識せずにアレルゲンを避けることができれば、それがいいですよね。

これまでアレルギー対応食は、全体の中の1割の人向けの料理と認識されてきましたが、玄米のパスタの例で考えると、実は10割の人向けの料理です。アレルギーのある方は、実はその中の1割の「コアターゲット」なんです。そうやって全員が楽しめる食を提供し、ご両親のお祝いしたいという気持ちに応えていきたいです。

 


 


キッズアライズのまとめ


アレルギー対応食は、実はアレルギーがある人だけのものではなく、みんなが食べられるもだった。そんな新たな発見を教えてくれた『matoil』。
京セラ株式会社という大手企業の新たな挑戦のひとつでもあり、今後の成長と広がりが楽しみなサービスです。

 

申し込みからお届けまで

  1. ヒアリング申込み
  2. ヒアリング
  3. ひとくちトライアル
  4. メニューのご提案
  5. キットの配送
  6. 当日の調理 ※クッキングレクチャー(オプション)あり


コース 内容 価格(税込み)※
BASIC 冷菜/温菜/パスタ/
メイン/ホールケーキ
大人6,800円/人 
小人3,200円/人
LIGHT 冷菜/温菜/パスタ/
メイン/ミニスイーツ
大人5,600円/人
 小人2,800円/人
  • 小人は小学生までのお子さまとさせていただきます
  • 送料は別途となります

matoil
京セラ株式会社 ニュースリリース


【前編】アレルギー対応食を謳わない料理を目指した アレルギーっ子も楽しめる、記念日のごちそうミールキット『matoil』

記念日に自宅でシェフのつくった完全オーダーメイドのごちそう料理が楽しめる。そんな特別感にプラスして、オーダーメイドだからこそ食物アレルギーにも対応したサービスで注目を集めているのが『matoil…

続きを読む

簡単&楽しい! 粘土のように遊べるクッキー生地「coloridoh」

アメリカで人気のクッキードウをご存知ですか? 「ドウ」とは英語で「生地」のこと。 アメリカのスーパーマーケットでは真空パックや冷凍のクッキー生地が売られ、家庭で手軽にクッキーづくりを楽しむ…

続きを読む

【管理栄養士監修】そばは何歳からOK?食べさせるときの注意点もあわせて解説

麺類好きの子どもにとって、まだ食べたことのない「そば」は魅力的ですよね。そばは栄養価も高く、ぜひ取り入れたいと思うパパやママも多いのではないでしょうか。 しかし、アレルギーが心配で何歳から…

続きを読む

【管理栄養士監修】卵の離乳食の進め方ガイド|時期や注意点、調理方法

食物アレルギーのなかでも、小児期に多いといわれているのが鶏卵です。 食物アレルギーの心配から、離乳食で卵をいつから、どのようにあげ進めていけばよいか悩んでいるママやパパも多いのでは。 今回は…

続きを読む

子どもの「残さず食べた!」を応援する フタが保冷剤になるお弁当箱「mii」

子どもが持って行くお弁当、出先ではどこに置いておくんだろう。 気温が上がる季節が近づくと、食べるまでの保管状態が気になるママやパパは多いのではないでしょうか。 お弁当は、食べる量に配慮して残…

続きを読む

卵じゃないのに食感や固まり具合が“ほぼ卵” | おいしくって、手軽に調理ができる「HOBOTAMA」

卵を使わない卵焼き? そんな不思議な卵料理が作れてしまうのが、植物性の原料を素にしたプラントベースフード「HOBOTAMA」。 なんと、あのマヨネーズで国内シェア1位のキユーピーから、GRE…

続きを読む

イベントあり

キッズアライズ ファミリー応援講演会vol.1 ~発達を促すベビーリトミック~

玉川区民会館(世田谷区)にてファミリー応援講演会を開催いたします! 今回はプロのリトミック講師をお呼びし、発達を促すベビーリトミックをテーマにしています♪ 子育て情報を「知る・学ぶ」だ…

イベント日程 2025年4月23日(水) ※終了しました

続きを読む

食事が待ち遠しくなる 楽しく続けられる食育ゲームアプリ「もぐもぐタウン」

子どもの食にまつわる悩みはさまざま。いつも同じものばかり食べていて目新しいものを食べたがらない。遊んでいるとなかなか食事がスタートしない。途中で飽きて食べ終わらない。食への関心が薄い。そんな悩み…

続きを読む

初心者でも簡単。種から芽が出る感動を Seedfun.シリーズ「はじめてさんのかんたんタネまきキット」

おうちでお花や野菜を育ててみたい。 家庭で植物を育てる経験は、子どもたちにとっても感動の体験です。 最近ではプランター栽培なども人気で道具も揃っていますが、せっかく種をまいたのに「芽が出なか…

続きを読む

初めてでも弾ける! 私でも弾ける! 音楽を奏でる感動が得られる「Casiotone 光ナビゲーションキーボード」

見かけるとつい触りたくなるピアノやキーボード。 「弾いてみたいけれど自分には無理」と諦めていませんか? そんな楽器初心者の強い味方がカシオ計算機の「Casiotone 光ナビゲーションキー…

続きを読む

  • HOME
  • 子育て情報
  • 【後編】アレルギー対応食を謳わない料理を目指した アレルギーっ子も楽しめる、記念日のごちそうミールキット『matoil』
閉じる

ポイントをGETしました!

TOPページヘ

最新情報・プレゼント情報をGET

閉じる

ポイントをGETしました!

TOPページヘ

最新情報・プレゼント情報をGET

閉じる

ポイントをGETしました!

TOPページヘ

最新情報・プレゼント情報をGET

閉じる

ポイントをGETしました!

TOPページヘ

最新情報・プレゼント情報をGET

閉じる

ポイントをGETしました!

TOPページヘ

最新情報・プレゼント情報をGET

閉じる
閉じる

会員登録でもっと便利に! 「お気に入り機能」

登録した記事は、
ログイン後の
お気に入り」ボタンから見返せます♪

会員登録はこちら(無料) すでに会員の方はこちら