会員登録(無料) ログイン

SNSでも情報を発信しています!

【前編】栄養士に聞く!3~6歳の子どものおやつにはどのような役割があるの?

お気に入りに登録

子どもの楽しみの1つに、おやつの時間があります。おやつはおいしく、また色々な味に触れられる時間となります。しかし、なぜ子どもにおやつは必要なのでしょうか?

必要とされる一方で、おやつは「あまり多くあげてはいけない」とも聞きます。肥満や虫歯などのリスクがあることは分かっていても、実際にはどれくらいの量を与えていいのか迷いますよね。また、肥満や虫歯が気になり、おやつを子どもにあげない選択をすることも。

そこで、子どもにおやつがなぜ必要なのかをお伝えします。おやつを食べるタイミングや種類、市販のおやつの選び方も合わせて解説します。

この記事のもくじ

子どもはなぜおやつを食べる?

子どもはなぜおやつを食べるのでしょうか。子どもと大人の体のつくりの違いから、おやつの意味を探っていきましょう。

おやつはエネルギー補給の重要な時間!

子どものおやつは、エネルギー補給の大切な時間となります。子どもは、まだまだ胃が成長途中。腸など他の消化器官も発達途中のため、1度に多くの量のご飯は食べられません。

しかし3~6歳にもなると、赤ちゃんの頃よりも活発に外で遊んだり動き回ったりしてエネルギーを消費します。

そのため、朝昼夕と3度の食事だけでは必要なエネルギー量を満たすことができないのです。
また、子どもによっては小食だったり、食べムラがあったりも。そこで、1日3回の食事におやつを1~2回足して、エネルギー量を満たしてあげる必要があります。おやつの時間は、子どもにとっては栄養補給の欠かせない時間となるのです。

さらに、おやつの時間は体や心を休めて精神的にリラックスするなど、動きを一旦止めて、椅子に座ることで体の休養を取るじかんにもできます。おやつを食べながら家族とコミュニケーションをとることで、精神的にも安心感を与えてくれるのです。子どもと一緒におやつが楽しめる時間が取れると良いですね。
 



何歳から何歳まで必要?


エネルギー補給としてのおやつは、離乳食の完了期である1歳ごろから10歳ごろまで必要です。

一般的に、1歳の胃の大きさは約200~250cc、3歳で400~500ccまで大きくなり、4~6歳では500~650ccとなります。大人の胃の大きさは1200~1600ccといわれているので、4~6歳で約半分くらいの大きさですね。胃が小さい間は、まだまだ栄養補給としてのおやつは必要です。

成長して10歳ごろになると、胃は大人と同じ大きさまで成長します。加えて、幼児の時にはあったムラ食いは少なくなります。そのため10歳以降には、エネルギー補給としてのおやつは不要に。ここから、おやつは気分転換や友人とのコミュニケーションツール、そしてお楽しみの1つになっていくのです。
 


おやつを食べるタイミングと量が知りたい!

では、おやつはどのタイミングで食べると良いのでしょうか。
3歳になると幼稚園に入園する子もいたりと、家での食事だけではなくなりますよね。その場合のおやつのタイミングもご紹介しましょう。また、どのくらいの量を子どもに与えればよいのか、目安もお伝えします。

10時と15時が目安


子どものおやつの時間は、食事との間隔が2~3時間あくようにするのが理想的です。1~2歳までの理想は昼食の2時間前と夕食の3時間前の2回。時間にすると、10時頃と15時頃になるでしょうか。

3~6歳になると、1~2歳の頃よりも胃の容量が大きくなるために夕食前の2~3時間に1回で良くなります。そのため、自宅にいる場合は15時頃に食べると良いでしょう。幼稚園に通っている子どもは、動いてお腹が空く帰宅後がおやつタイムにいいですね。

保育園に通っている子どもは、3~6歳でも午前と午後の2回、おやつが出ることもあるかと思います。ですから、保育園に通う3~6歳の子どもの休日のおやつは、保育園に合わせて10時頃と15時頃の2回に分けても良いですよ。

それぞれのご家庭によって食事時間は変わると思います。どの時間でも、食事との間隔が2~3時間ほどあくタイミングで、おやつの時間にできると良いですね。
 


1回のおやつの目安は?


  • 日本人の食事摂取基準(2020年版)より

 
小児(3~5歳)の推定エネルギー必要量



男児 女児
身体活動レベル I    II    III    I    II    III   
エネルギー(kcal/日) - 1,300 - - 1,250 -

 
 
小児(6~7歳)の推定エネルギー必要量



男児 女児
身体活動レベル I    II    III    I    II    III   
エネルギー(kcal/日) 1,350 1,550 1,750 1,250 1,450 1,650

 
 
1日に必要なエネルギー量は3~5歳の男の子であれば1300kcal、女の子であれば1250kcalとなります。そして、子どもが1日におやつからとるエネルギー量は、1日の摂取エネルギーの10~20%が目安です。つまり、3~5歳だと約125~約260kcalがおやつの目安となります。

6~7歳になると、身体活動レベルでエネルギー必要量は変わってきます。
身体活動レベルは、低い、ふつう、高いの3つのレベルとして、それぞれ、Ⅰ・Ⅱ・Ⅲで示されます。

日本人の食事摂取量(2020年版)では、「レベルⅠは自宅にいてほとんど外出しないレベル、レベルⅡは自立している者」と記載されています。そのため大半の子どもはⅡのふつうとなります。

身体活動レベルがⅡの場合、1日に必要なエネルギー量は男の子が1550kcal、女の子は1450kcalとなります。おやつの目安量は1日の摂取エネルギーの10~20%なので、約145~310kcalとなります。では、おやつはどれくらいの量をあげればよいでしょうか。
 

おやつの目安

おにぎり:子どもが一口で食べられる大きさの30gで約55kcalになります。
果物:バナナなら1/2本で約50kcal、みかん中1個(100g)で約30kcalです。
乳製品:プレーンヨーグルトは100gで約50kcal、牛乳コップ1杯(100ml)で約70kcal、キャンディチーズは3つで約50kcalです。

乳製品ばかりや果物ばかりにかたよらないように、食事とおやつのバランスを見ながら組み合わせていきましょう。


 
 
後編はこちら!→


【栄養士監修】離乳食を食べない理由と対処法を月齢別に紹介!

赤ちゃんが離乳食を食べないと不安になりますよね。 なぜ離乳食を食べてくれないのか、その理由を知りたいと思われる方も多いのでは? そこで今回は管理栄養士が、赤ちゃんが離乳食を食べない理由と…

続きを読む

【栄養士監修】0歳・1歳・2歳が食べてはいけないものってあるの?

0~2歳児が食べてはいけないものを知っていますか?離乳食に関する情報はあふれていますが、食べてはいけない食材については意外と見過ごしがち。 特に、離乳食完了期のあとや幼児食をはじめたばかりの情…

続きを読む

【後編】栄養士に聞く!3~6歳の子どものおやつにはどのような役割があるの?

子どもの楽しみの1つに、おやつの時間があります。おやつはおいしく、また色々な味に触れられる時間となります。しかし、なぜ子どもにおやつは必要なのでしょうか? 必要とされる一方で、おやつは「あ…

続きを読む

【管理栄養士監修】そばは何歳からOK?食べさせるときの注意点もあわせて解説

麺類好きの子どもにとって、まだ食べたことのない「そば」は魅力的ですよね。そばは栄養価も高く、ぜひ取り入れたいと思うパパやママも多いのではないでしょうか。 しかし、アレルギーが心配で何歳から…

続きを読む

【管理栄養士監修】卵の離乳食の進め方は?時期や注意点、調理方法を解説

食物アレルギーのなかでも、小児期に多いといわれているのが鶏卵です。 食物アレルギーの心配から、離乳食で卵をいつから、どのようにあげ進めていけばよいか悩んでいるママやパパも多いのでは。 今回は…

続きを読む

【管理栄養士監修】幼児食はいつから?離乳食卒業の目安と幼児食の進め方を解説

離乳食が終わると次に始まるのは幼児食。 どのようなタイミングで、いつから幼児食へ移行するのか、離乳食との違いは何かなど悩むこともあるでしょう。 そこで、今回は幼児食に移行する目安と進め方を紹…

続きを読む

子どもの「残さず食べた!」を応援する フタが保冷剤になるお弁当箱「mii」

子どもが持って行くお弁当、出先ではどこに置いておくんだろう。 気温が上がる季節が近づくと、食べるまでの保管状態が気になるママやパパは多いのではないでしょうか。 お弁当は、食べる量に配慮して残…

続きを読む

初心者でも簡単。種から芽が出る感動を Seedfun.シリーズ「はじめてさんのかんたんタネまきキット」

おうちでお花や野菜を育ててみたい。 家庭で植物を育てる経験は、子どもたちにとっても感動の体験です。 最近ではプランター栽培なども人気で道具も揃っていますが、せっかく種をまいたのに「芽が出なか…

続きを読む

初めてでも弾ける! 私でも弾ける! 音楽を奏でる感動が得られる「Casiotone 光ナビゲーションキーボード」

見かけるとつい触りたくなるピアノやキーボード。 「弾いてみたいけれど自分には無理」と諦めていませんか? そんな楽器初心者の強い味方がカシオ計算機の「Casiotone 光ナビゲーションキー…

続きを読む

キックバイクやキックスクーターにチェンジ!子どもの“できた”が増えていく「GLOBBER」

子どもが歩いたり走ったりするようになったら、次なる悩みはどんな乗り物に乗せるか。 キックバイク? 三輪車? そんな悩みを解決してくれるのが、成長に合わせモードチェンジができる乗り物を数多く揃え…

続きを読む

  • HOME
  • 子育て情報
  • 【前編】栄養士に聞く!3~6歳の子どものおやつにはどのような役割があるの?
閉じる

ポイントをGETしました!

TOPページヘ

最新情報・プレゼント情報をGET

閉じる

ポイントをGETしました!

TOPページヘ

最新情報・プレゼント情報をGET

閉じる

ポイントをGETしました!

TOPページヘ

最新情報・プレゼント情報をGET

閉じる

ポイントをGETしました!

TOPページヘ

最新情報・プレゼント情報をGET

閉じる

ポイントをGETしました!

TOPページヘ

最新情報・プレゼント情報をGET

閉じる
閉じる

会員登録でもっと便利に! 「お気に入り機能」

登録した記事は、
ログイン後の
お気に入り」ボタンから見返せます♪

会員登録はこちら(無料) すでに会員の方はこちら