会員登録(無料) ログイン

幼児期にこそスタートさせたい腸活!子どものお腹を応援する「kids base」

プレゼント応募期間 2023年4月13日(木)~ 2023年5月3日(水) ※終了しました

最近話題の腸活。
腸内細菌のバランスを良くしようというものですが、実は腸内細菌の種類は2~6歳でほとんど決まってしまうということをご存知ですか?
今回は子ども向けの腸活のサプリメントである「kids base(キッズベース)」を販売するAuB株式会社に、子どもの腸活についてお聞きしました。
同社の代表はなんと元サッカー日本代表の鈴木啓太さん。
アスリートだからこそ体のケアに人一倍敏感だったことがわかります。

この記事のもくじ

キッズアライズ編集部が気になるベビー・キッズ関連サービスをご紹介。
今回は子どもの腸活に着目した「kids base」です。
大人向けの腸活情報は多々あれど、子ども向けの腸活のサプリメントはまだ少数。
サッと溶けて飲みやすい、子どもの健康を応援するサプリメントでした。

「kids base」とは


腸内細菌の中でも善玉菌と呼ばれる酪酸菌や乳酸菌、ビフィズス菌など約30種類の菌を独自にブレンドした菌素材「アスリート・ビオ・ミックス®」を配合した粉末食品。
2~6歳の幼児期の腸活をフォローします。
水にサッと溶け、無味無臭なのでどの料理、飲み物にも混ぜることができます。


「kids base」についてお聞きしました!


お聞きした方:AuB株式会社 代表 鈴木啓太さん、商品企画 山本大貴さん

2~6歳の幼児期に、腸内細菌の種類はほとんど決まる


「kids base」開発の苦労話で笑い合う鈴木さん(写真左)と山本さん(右)。

――なぜ、子どもにも腸活が必要なんでしょうか?

鈴木さん:腸活ではたくさんの種類の良い菌を取り込んで、育てていくことが大切なのですが、実はこの腸内細菌の種類のバランスは2~6歳ころまでにほとんど決まってしまうと言われているんです。

大人になってからも腸内バランスを整えることはできますが、幼児期の大切な時期から質の良い菌を取り入れるチャンスがあるなら、やるべきだと思い、子ども向けの「kids base」を開発しました。
何より、子どものころから腸を意識してほしいという点も開発の大きな理由です。
 


「健康はすべてのベースであり、腸活でそこを応援したい」と語る鈴木さん。

――鈴木さんご自身、小さいころから腸の重要性に気づいていたとお聞きしました

鈴木さん:調理師をしていた母が、自身の経験や知識から「腸は大事よ」と私に教えてくれていたんです。
「今日はうんち出た? どんなだった?」などと聞いてくるので、答えるためには毎回自分の便を見ますよね。
すると、調子が良い時は臭くないとか、調子が悪いと便の色がいつもと違うとか、柔らかさが違うとか、気づくようになりまして。
自分なりの統計ができてきて、食べたものや体調と腸が直結していると思うようになり、自分でも気を付けるようになりました。

実際に、私がサッカー選手として16年間現役を続けてこられたのも、腸活を含めてトータルでケアをしてきたからだと思っています。
だからこそアスリートの腸内細菌は一般の人とは違うのではないかと思い、様々なアスリートのご協力をいただいて調べてみると、やはり違う点がある。
そうやって生まれたのが「aub BASE(オーブべース)」であり、少しでも早く腸活をしてほしいと生まれたのが「kids base」です。


サッと溶けて無味無臭だから手軽に続けられる


無味無臭、サッと溶ける粉末状のため食事の味の邪魔をしません。

――「kids base」はどんな製品でしょうか?

山本さん:酪酸菌や乳酸菌、糖化菌、ヒト由来のビフィズス菌など約30種類の菌を配合した粉末状の食品ですが、子どもが嫌がらずに口にできるよう、そして飲みやすく、続けやすくするために、無味無臭でサッと溶ける点を追求しました。
目標はコップの水にサラサラと流し込んで、数回ゆするだけで溶けること。
試行錯誤を繰り返して実現した時は嬉しかったですね。
 

――おすすめの飲み方はありますか?

山本さん:無味無臭なので、本当に何にでも入れていただいて大丈夫です。
我が家には3歳の娘がおり、朝食はバタついていて、昼食は保育園で給食があるため、夕食の時に好きなものに入れています。

ただし調理中、特に加熱中の料理には入れないほうが良いかと思います。
「kids base」には生きている菌が入っているためです。
実際には、菌が死んでしまっても身体に有益とされているので絶対ダメというわけではないのですが、せっかくなら生きた状態で取り入れていただきたいです。

鈴木さん:うちは娘がもう小学校高学年と中学生なので、大人と同じカプセルを好きなタイミングで飲んでいます。
 


「菌のエサとなるオリゴ糖などはダマになりやすく試作を繰り返しました」と、すぐ溶ける粉末開発の苦労を語る山本さん。

――ユーザーからの声で嬉しかったことはありますか?

山本さん:ユーザーからというか、私自身の経験なのですが、娘のオムツ交換の時に、臭いが気にならなくなりました。
同じような声は他のお客様からも届いています。

鈴木さん:トイレに行くこと自体を嫌がっていたお子さんが、嫌がらなくなったという声もいただいています。


アスリートの腸内を徹底して調べた研究結果が反映されたサプリ


大人用の「aub BASE」よりビフィズス菌の種類が多く、割合も多い「kids base」。

――先ほどお話されていた、一般の人とアスリートとの腸内細菌の違いとはなんでしょうか

鈴木さん:運動を専門にしていない一般の方よりも、アスリートは菌の多様性が高く、なかでも腸の状態をバランス良く保つ役割がある酪酸菌を2倍以上多く保有していました。
私自身がサッカー選手だったことからアスリートの知り合いが多く、実際に彼らの協力を得て研究できたことは大きな強みだと思っています。

アスリートの疲労回復の早さなどの秘密は、体力や筋力だけではないのではと思っていたので、納得の結果でした。


健康の土台となる腸を幼児期から健やかに保つ


「未来ある子どもたちに残せるものを考えたら、健康的な生活はそのうちのひとつだった」と語る2人。

――毎日、トイレでチェックするだけでも腸活になりますか?

鈴木さん:それだけでも違うと思います。
ただ、腸内環境のバランスを良く保つためには、月30種類以上の食品から多様な菌をとり、月100種類以上の食材から菌のエサをとることをおすすめしているのですが、それってとても大変です。
普段の食生活でそれができれば良いのですが難しいですよね。
無理してママやパパの負担が増えてしまっては本末転倒です。
こういった補助的な食品など便利なものを活用してもらえるといいのではと思っています。
 


――キッズアライズを見ているママやパパにメッセージをお願いします

山本さん:パパやママをサポートするために弊社では、自社メディアなどでも情報を発信しています。
腸についてもっと知見を広めていきたいです。
現在、子ども向けは「kids base」のみですが、スープなどの商品開発も進んでいます。
好きな方法、より手軽な方法で腸活をしていただければと思います。


鈴木さん:私たちのミッションはすべての人をベストコンディションにすることです。
そのベースに、腸があると考えています。
腸の良い状態を目指すのは、いくつになってからでもやって損はありませんが、2~6歳までが大切だと言われている以上は、そこに何らかのアプローチをしたいと思っています。

とはいえ、大切なのは楽しい育児
おすすめされることをすべてやるのは難しいでしょう。
忙しい日々だからこそ、このような食品などで補っていただければと思います。


まとめ


幼児期で腸内細菌の種類がほぼ決まってしまうのであれば、この時期にきちんとケアをしてあげたいもの。
「kids base」は、そんなママやパパを応援するサプリメントでした。
 
 



プレゼントに応募しよう!

kids baseを3名様にプレゼント!

プレゼントの応募受付は終了しました。
たくさんのご応募ありがとうございました。

キッズアライズからのプレゼント

概要
[当選人数] 3名様
[商品情報] 商品情報はこちら
[応募期間] 2023年4月13日(木)~2023年5月3日(水)
[発送時期] 2023年5月中旬
応募条件
キッズアライズ会員様
※プレゼント応募はキッズアライズの会員特典です♪
かんたんな登録ですので、ぜひご登録ください。
会員登録(無料)はこちら
必ず注意事項をご確認のうえ、ご応募ください。注意事項はこちら
プレゼント商品

kids base【3名様】

このプレゼントに応募する
閉じる

注意事項

  • 応募にはキッズアライズへの会員登録が必要です。
  • お一人様、1商品1回のみご応募いただけます。
  • 応募情報に誤りがある場合、賞品が発送できませんのでご注意ください。
  • 賞品の発送は2023年5月中旬を予定しておりますが、諸事情により多少前後する場合もございますことをあらかじめご了承ください。
  • 厳正な抽選のうえ、当選者を決定いたします。当選の発表は賞品の発送をもってかえさせていただきます。
  • 賞品は応募情報に記載されているご住所宛に発送させていただきます。プレゼントの発送は日本国内に限らせていただきますが、発送先確認のためキッズアライズ事務局よりご連絡をする場合がございます。
  • 賞品のデザイン、色、仕様などは変更になる場合がございます。応募期間中ないしは当選後の賞品の変更・交換はできません。
  • 都合により賞品、スケジュール等が変更となる場合もございますのであらかじめご了承ください。
  • 応募受付の確認や当選に関するお問合せは受け付けておりません。予めご了承ください。
  • 当社は、当選者に関する情報を賞品提供企業と共有する場合がございます。
  • メールのドメイン指定受信を設定している場合は「@kids-allies.com」からの受信を許可してください。
  • ネット接続料はお客様自身のご負担になります。
  • 当社が不正な応募と判断した場合には、賞品受領の権利を無効とさせていただく場合がございます。
  • お客様は上記の応募注意事項をすべてご確認いただき、同意いただいたうえで応募いただいたものとみなします。

ご購入はこちらから!

キッズアライズをもっと楽しもう!

ポイントプログラム

プレゼント応募

お気に入り登録

登録(無料)はこちら

記事を読んで応募しよう!

プレゼント付き記事はこちら

この記事のタグ:

【前編】「困った」と「やりたい」がアイデアに 楽しくて使いやすい、天然素材のベビー・こども食器「アグニー」

お食い初めや初めての離乳食に使う食器は、どんなものがいいのか。いろいろ迷ってしまいます。 赤ちゃんにとって初めての味、匂い、食感。そんな初めての経験を邪魔しない食器として、竹や木の天然素材がお…

続きを読む

【後編】「困った」と「やりたい」がアイデアに 楽しくて使いやすい、天然素材のベビー・こども食器「アグニー」

お食い初めや初めての離乳食に使う食器は、どんなものがいいのか。いろいろ迷ってしまいます。 赤ちゃんにとって初めての味、匂い、食感。そんな初めての経験を邪魔しない食器として、竹や木の天然素材がお…

続きを読む

プレゼントあり

【栄養士監修】離乳食を食べない理由と対処法を月齢別に紹介!

赤ちゃんが離乳食を食べないと不安になりますよね。 なぜ離乳食を食べてくれないのか、その理由を知りたいと思われる方も多いのでは? そこで今回は管理栄養士が、赤ちゃんが離乳食を食べない理由と…

プレゼント応募期間 2023年1月11日(水)~ 2023年1月31日(火) ※終了しました

続きを読む

プレゼントあり

【栄養士監修】0歳・1歳・2歳が食べてはいけないものってあるの?

0~2歳児が食べてはいけないものを知っていますか?離乳食に関する情報はあふれていますが、食べてはいけない食材については意外と見過ごしがち。 特に、離乳食完了期のあとや幼児食をはじめたばかりの情…

プレゼント応募期間 2023年5月1日(月)~ 2023年5月31日(水) ※終了しました

続きを読む

今話題のベビーフードをご紹介! Welcome to Kids’ Alliesイベントレポート!

キッズアライズのオープニングPRイベントが、2021年12月19日に開催されました。 パパ&ママ代表ナビゲーターとして、グローバーさんと来夏さんにイベントのMCを務めていただきました! 今回…

続きを読む

プレゼントあり

簡単&楽しい! 粘土のように遊べるクッキー生地「coloridoh」

アメリカで人気のクッキードウをご存知ですか? 「ドウ」とは英語で「生地」のこと。 アメリカのスーパーマーケットでは真空パックや冷凍のクッキー生地が売られ、家庭で手軽にクッキーづくりを楽しむ…

プレゼント応募期間 2023年4月11日(火)~ 2023年5月2日(火) ※終了しました

続きを読む

プレゼントあり

【助産師監修】母乳&ミルクの混合授乳の方法、ミルク量を解説

わが子への授乳は幸せな反面、母乳は出るかな? 量は足りるかな? と悩みも多いですね。 そんな授乳期の赤ちゃんをもつママに伝えたい、母乳と育児用ミルク(以下ミルク)で授乳する“混合授乳※①”の方…

プレゼント応募期間 2023年6月1日(木)~ 2023年6月30日(金) ※終了しました

続きを読む

プレゼントあり

暑さ本番!赤ちゃんの抱っこが快適になる「エルゴベビー&空調抱っこひもカバー(®)」

お出かけ時に欠かせない抱っこひも。様々な商品が出回る中、変わらぬ人気を誇るのがハワイ発の「エルゴベビー」です。 でも夏の抱っこは赤ちゃんもママ・パパもちょっとした忍耐勝負。そんな時のお助けアイ…

プレゼント応募期間 2023年5月19日(金)~ 2023年6月18日(日) ※終了しました

続きを読む

プレゼントあり

【助産師監修】赤ちゃんのスキンケアがわかる! 保湿の重要性とケア方法

つるつるすべすべなイメージの赤ちゃんのお肌。でも実は赤ちゃんは肌トラブルが起きやすいことをご存じでしょうか? 少しでも湿疹ができると、肌の弱い赤ちゃんをどうケアしてよいのか迷ってしまいますよ…

プレゼント応募期間 2023年6月1日(木)~ 2023年6月30日(金) ※終了しました

続きを読む

バッテリーのもちも位置情報の精度も劇的向上!子どもの通園・通学をみまもるGPS端末「みてねみまもりGPS」

登下校やバス通園など、親と離れて子どもだけの行動。 成長を感じる一方で不安もいっぱい。 そんな時に心強いのが、子どもの居場所がわかるGPS端末です。 その中でも日本PTA全国協議会推薦…

続きを読む

  • HOME
  • ALL
  • 幼児期にこそスタートさせたい腸活!子どものお腹を応援する「kids base」

サイト内検索

プレゼント付き記事はこちら

注目ワードで探す

対象年齢

カテゴリ

閉じる

キッズアライズ
ポイントプログラム

ポイントをGETしました!

TOPページヘ
閉じる

キッズアライズ
ポイントプログラム

ポイントをGETしました!

TOPページヘ
閉じる

キッズアライズ
ポイントプログラム

ポイントをGETしました!

TOPページヘ
閉じる

キッズアライズ
ポイントプログラム

ポイントをGETしました!

TOPページヘ
閉じる

キッズアライズ
ポイントプログラム

ポイントをGETしました!

TOPページヘ
閉じる