会員登録(無料) ログイン

ママが見えなくなると激しく泣いて探し回る

お気に入りに登録
会員限定

一人で大人しく遊んでいる隙に家事を済ませようとしても、その場を離れてママの姿が見えなくなると探して激しく泣いてしまう子ども。
代わりにパパがあやしてくれてもまったく効果なし。
一体どうしたらよいのでしょうか。

思うように家事が進まない! 子どもの後追いがストレスに

少しでもママがそばを離れようものなら、泣いて追いかけてくるわが子。
放っておくわけにもいかず、やりたいことも進まない! そんなジレンマに悩んでしまうママは多いと思います。

家事が思うように進まずイライラしてしまったり、子どもの相手をしてあげられない自分を責めてしまったり、「なぜママじゃなきゃだめなの? 一人になりたい!」と精神的に追い詰められてしまうときもあるでしょう。

パパや祖父母、一時保育などに預けるときも、激しく泣かれてしまうと、結局早く帰ってきてしまった、なんて経験のあるママもいるかもしれません。

ママと離れて不安で泣くのは成長していく段階の一つ

子どもが泣く理由は、いたってシンプル。
ママから離れることに不安や寂しさを感じているからです。


この記事は会員限定(無料)です。

会員登録・ログインいただくと、
続きを全てお読みいただけます♪

会員になるとうれしいサービスがいっぱい

ポイントプログラム

プレゼント応募

お気に入り登録

ママへの愛着が芽生え、ママと他の人とを見わけられるようになった順調な成長の証です。
子どもにとってママは安全基地であり、泣くことで「一緒にいてほしい」という気持ちを表現しています。

子どもに泣かれると、ママはなんだかかわいそうなことをしているような気持ちになりますが、そんなことは決してありません。
順調に成長し、泣くことで感情を表現しているのだととらえましょう。

子どもが泣いてママを探すのは、ママとの信頼関係ができている証拠です。
子どもが泣くのを我慢して寂しい気持ちを押し殺すのではなく、泣いて気持ちを表現できているのだと安心してください。
ママが対応できないときも、後ろめたさを感じなくて大丈夫です。

泣くのは悪いことではない、対応できないときは泣かせても大丈夫

子どもが泣くことは必ずしも悪いことではありませんが、ママにとってはつらいことですよね。

子どもにはそれぞれ特性があります。
例えば肌のふれあいに敏感な子、においのふれあいに敏感な子、音のふれあいに敏感な子などです。
子どもが泣いてしまうときは、その子にとって居心地のよいことを探してみましょう。
「肌のふれあい」に敏感な子なら、背中に密着できる「おんぶ」がとっておきの方法です。
ママがキッチンで料理をしていても、安心して背中で寝てしまう子もいます。
「においのふれあい」に敏感な子には、ママのシャンプーに似た香りのするガーゼを持たせると安心します。
「音のふれあい」に敏感な子には、音楽を聞かせたり、オルゴールや音の出るおもちゃを用意するなど、子どもの特性に合わせた工夫をしてみてください。

すぐに対応できないときは、「ママがいなくて寂しいよね、今ご飯つくっているからちょっとだけ待っていてね」などと声をかけ、子どもの不安な気持ちを代弁してあげることが大切です。

1~2歳頃は、大人の言葉をほとんど理解しています。
ただ自分の気持ちを表現することはまだ苦手です。
用事が終わったら「待っていてくれてありがとう」と声をかけると、子どもは安心できます。
また、ママを待てたという経験が、少しずつ子どもの自信になっていきます。

よく聞くのが、パパがお世話をしようとすると「ママがいい!」と泣いてしまうケース。
そのときは、日常生活の中でパパとママの良好な関係を意識して見せていくと、子どもも次第にパパも信頼できる人だと認識していきます。
これは祖父母や保育園の先生に預けるときも同様です。
ママ以外にも自分が安心できる存在の人がいることを、少しずつ教えてあげましょう。

家事をする間に、子どもにテレビやスマホを見せていてもよいのだろうかと悩むママやパパも多いかと思います。
それで育児がラクになるのであれば大丈夫です。大事なのはバランスです。
テレビやスマホの見せすぎには注意しつつ、上手に取り入れてください。

 

監修:増本さおり

第16期認定子育てアドバイザー(保育士、幼稚園教諭・千葉市高洲子育てリラックス館リーダー)

文:山村智子
イラスト:Ryoko Ishiyama

 



キッズアライズをもっと楽しもう!

ポイントプログラム

プレゼント応募

お気に入り登録

登録(無料)はこちら

記事を読んで応募しよう!

プレゼント付き記事はこちら

この記事のタグ:

【専門家監修】子どものアンガーマネジメント|感情コントロールの練習方法も解説

子どもが癇癪を起こし、手がつけられずに困った経験はありませんか。 感情を表現するのは悪いことではありませんが、社会生活の中では感情をコントロールすることも必要です。 今回は日本アンガーマネジ…

続きを読む

【助産師監修】卒乳のタイミングはいつ?授乳をやめる方法も解説

いつかは必ず訪れる卒乳のタイミング。親子にとって授乳は日常だからこそ、なるべく負担の少ないタイミングで卒乳したいですよね。 この記事では、赤ちゃんが自然に授乳をやめるのを待つだけでなく、母親か…

続きを読む

プレゼントあり

マザーズバッグの中身はどうする?新生児から1歳まで月齢に合わせてご紹介!

赤ちゃんが生まれたら、一緒にお出かけするのは楽しみのひとつでしょう。 赤ちゃんとのお出かけに持参するマザーズバッグには、どんなものを入れたらよいのでしょうか。 あったら安心なもの、荷物を減ら…

プレゼント応募期間 2024年2月15日(木)~ 2024年3月17日(日) ※終了しました

続きを読む

【助産師監修】里帰り出産はいつから?期間は? 事前準備と注意点

産前に実家などへ帰省し、帰省先の病院や助産院で出産することを里帰り出産と呼びます。 「いつから帰省するの?」「どんなスケジュールで、どんな準備をしておけばよい?」など、里帰り出産には疑問がたく…

続きを読む

【栄養士監修】妊婦が食べてはいけないもの 摂取量の目安も紹介!

妊娠すると、食事内容について、いつも以上に気になるのではないでしょうか。 今回は、妊婦が避けるべきもの、摂取量に制限があるのはどんなものか、また摂取目安などを紹介します。

続きを読む

出産後に必要な手続きは?妊娠中に押さえたい手続きチェックリスト

出産後は赤ちゃんのお世話で忙しい中、必要な手続きもこなさなければなりません。 負担を少しでも減らすため、妊娠中から必要な手続きを確認し、できる準備を進めておきましょう。 今回は出産後に必要な…

続きを読む

プレゼントあり

【助産師監修】母乳&ミルクの混合授乳の方法、ミルク量を解説

わが子への授乳は幸せな反面、母乳は出るかな? 量は足りるかな? と悩みも多いですね。 そんな授乳期の赤ちゃんをもつママに伝えたい、母乳と育児用ミルク(以下ミルク)で授乳する“混合授乳※①”の方…

プレゼント応募期間 2024年2月15日(木)~ 2024年3月17日(日) ※終了しました

続きを読む

プレゼントあり

「家族みんなに、ルイガノ」から学ぶキッズバイクの選び方

キックバイクや三輪車を卒業して、最初の自転車(ファーストバイク)に乗るとき。 子どもの成長を感じる瞬間です。 色々な子ども向けの自転車がある中で、デザイン性が高く、それでいてスポーツバイ…

プレゼント応募期間 2023年12月1日(金)~ 2023年12月17日(日) ※終了しました

続きを読む

プレゼントあり

【助産師監修】赤ちゃんのスキンケアがわかる! 保湿の重要性とケア方法

つるつるすべすべなイメージの赤ちゃんのお肌。でも実は赤ちゃんは肌トラブルが起きやすいことをご存じでしょうか? 少しでも湿疹ができると、肌の弱い赤ちゃんをどうケアしてよいのか迷ってしまいますよ…

プレゼント応募期間 2023年12月6日(水)~ 2023年12月31日(日) ※終了しました

続きを読む

自分の机だからやる気が育つ リビングに置きたい「フォルミオ」のデスクとチェア

子どもの勉強机はいつぐらいに用意すれば良いでしょうか。 小学校に入る前はひとつのタイミングですが、実際には机を買ってもリビングで宿題をする子も多いようです。 そこで今回はリビングに置いても違…

続きを読む

  • HOME
  • ALL
  • ママが見えなくなると激しく泣いて探し回る

サイト内検索

プレゼント付き記事はこちら

注目ワードで探す

対象年齢

カテゴリ

閉じる

ポイントをGETしました!

TOPページヘ

最新情報・プレゼント情報をGET

閉じる

ポイントをGETしました!

TOPページヘ

最新情報・プレゼント情報をGET

閉じる

ポイントをGETしました!

TOPページヘ

最新情報・プレゼント情報をGET

閉じる

ポイントをGETしました!

TOPページヘ

最新情報・プレゼント情報をGET

閉じる

ポイントをGETしました!

TOPページヘ

最新情報・プレゼント情報をGET

閉じる
閉じる

会員登録でもっと便利に! 「お気に入り機能」

登録した記事は、
ログイン後の
お気に入り」ボタンから見返せます♪

会員登録はこちら(無料) すでに会員の方はこちら