会員登録(無料) ログイン

SNSでも情報を発信しています!

「ことばパーク」で聞く・話す・読む力が伸びると、子どもたちの世界が広がる

お気に入りに登録

子どもたちの読解力低下が指摘されているのをご存知ですか?
通信教育では作文講座などが登場していますが、今回は読解力の土台となる「ことば」そのものに着目したオンライン学習「ことばパーク」をご紹介します。

この記事のもくじ

キッズアライズ編集部が気になるベビー・キッズ関連サービスをご紹介。
今回は、言葉に関するオンライン学習を提供する「ことばパーク」です。
お話をお聞きしてみると、学研教室などでおなじみの学研エデュケーショナルが提供する「ことばパーク」は、集中力や読解力が向上するだけではなく、子どもの学ぶ気持ちが育つサービスでした。

ことばパークとは


学研エデュケーショナルが運営する「聞く・話す・読む」力を伸ばす小学生向けオンライン学習サービス。
グループコースとマンツーマンコースがあり、グループコースは学年にあわせて受講。
レッスンは、1回25分×月3回。
講師とオンラインで言葉を交わしながら進めていきます。


「ことばパーク」についてお聞きしました!


お聞きした方:株式会社学研エデュケーショナル オンライン事業課(ことばパーク担当)川原萌さん

読解力が向上するとコミュニケーションが楽しくなる


学習教室の現場からも、子どもたちの読解力が低下しているという指摘はあったとのこと。

――「ことばパーク」とは、どのような学習サービスですか?

川原さん:子どもたちの「聞く・話す・読む」力を伸ばすオンラインの学習で、教科学習や日常生活に必要な読解力や、コミュニケーション能力を高めることを目指しています。
そして、それらを下支えするワーキングメモリに働きかけるような学習アプローチを取り入れたカリキュラムでレッスンを行っています。
 

――ワーキングメモリとはどのようなものでしょうか。

川原さん:よく「脳の黒板」と例えられますが、目や耳から入って来た情報を一時的に記憶し処理する機能がワーキングメモリと呼ばれています。
黒板の内容をノートに写す場合に、何度も見て書く子もいれば、一度でほとんどを覚えて書ける子がいるように、人によって一時記憶の容量や処理能力が異なります。
ワーキングメモリが学力に深く関連しているという研究結果もあり、記憶力や集中力の向上、気持ちの切り替えなどにも影響があると考えられています。
 


ワーキングメモリを鍛えながら「聞く・話す・読む」力、読解力を培っていくことに力を入れたレッスンが特徴。

――読解力が向上することで生まれる利点は、国語の成績が上がるなどのほかにどんなものがあると思われますか?

川原さん:読解力はあらゆる場面で必要です。
国語はもちろんのこと、算数の文章問題や、社会、理科など学習全般に良い影響があると考えています。
加えて、言葉に興味をもって自分から調べるようになるなど、学習意欲が向上したり、保護者や先生の話を集中して一度で聞き取れるようになったりといった変化の声を、実際にいただいています。
 

――成績だけではないのですね

川原さん:はい。
これまでいただいたお声の中で私が素敵だなと思ったのは、人見知りでボソボソと小さな声で話すことが多かった子が「自分から自信を持って話すようになった」というものです。
 

また、自分から進んで本を読むようになった子もいます。
レッスンで使用する作品は様々で、取り上げる箇所も実際の作品のほんの一部。
その前後が気になり、自分で本を買ってきて読むようになったそうです。
子どもの興味関心を広げていくお手伝いもできていると感じています。
 


講師と会話を交わしながらレッスンが進み、先生が発言を認め、褒めてくれるので、子どもたちが自分の答えや考えを言うのに自信がついていくのだとか。


3つのステップで楽しく学ぶ


レッスンはグループコースとマンツーマンコースがあり、グループコースは学年ごとで行います。

――レッスンの内容を教えてください

川原さん:月3回、1レッスンは25分あり、「聞き取り(8分)」「文章の読解(12分)」「ことば(5分)」の3つのステップで進みます。

「聞き取り」では、子どもの聞く姿勢と集中力を高めることに主軸を置き、講師が話した内容に対してメモを取らずに答えます。
例えば、短いお話を読み、その中に出てきたパンという単語の数を答えてもらうなどです。
あえてメモを取らないことで、子どもたちに集中して聞く姿勢が生まれます。
 


――「聞き取り」で集中力を高めて、次の「文章の読解」へ進むのですね

川原さん:はい。「文章の読解」では最初は画面上に文章を表示して音読しますが、その後、画面から文章を消して質問をし、記憶を頼りに答えてもらいます。
例えば、登場人物が何色の靴を履いていたか、などです。
始めは慣れずに難しいと感じるお子さんもいらっしゃいますが、だんだんと慣れて回答できるようになります。
ことばパークの文章の読解ができるようになったことで、普段の学校での授業態度や理解度も変わってきたというお声も伺います。

最後の「ことば」は、言葉にまつわるゲーム要素を含んだレッスンです。
しりとりや言葉集め、言葉の並び替えなど、言葉の知識量を増やして、自分で使える言葉を増やしていくことが目的です。
 


普段とは違うお友だちと一緒に参加するレッスンだからこそ、いつもと違う言葉に触れ、新しい言葉のインプットと覚えた言葉のアウトプットを促します。

――グループコースとマンツーマンコースがあるとのこと。何か違いはありますか?

川原さん:グループであっても講師は全員に発言機会があるように声掛けをしますし、その子に合った聞き方や褒め方をするので、学ぶ内容に違いはありません。
グループや講師は固定ではなく、自分の好きな時間、好きな講師を選んで参加できますので、毎回グループメンバーが異なるのもおもしろい点です。
全国各地の子どもたちと言葉が交わせるのは、オンラインで行うグループレッスンならではだと思います。

しかし、他の子がいると緊張してしまう子もいます。
最初はグループレッスンで参加しても、途中からマンツーマンに切り替えることは可能ですし、逆に慣れてきたのでグループレッスンに入ってくる子もいます。
 


セルフトレーニングができる学習アプリ「脳力道場」もあり、楽しみながらワーキングメモリを鍛えることができます。

――講師にはどのような方がいらっしゃるのでしょうか

川原さん:ことばパークは、正式にスタートしてから2年半ほどの学習サービスです。
最初の頃は既存の学研教室の先生が中心となりレッスンをしていましたが、会員数の増加に伴い学研教室の先生以外の講師も増やしました。
現在はさまざまな経歴をお持ちの方が活躍されています。
 

全国各地の方々が講師として参加してくれているため、方言だったり、出身地の話が出て子どもたちが興味を持ったりと、副次的な知的好奇心を刺激するきっかけになっていることもあるようです。
 


講師向けの研修会を実施し、常に講師の質をアップデート。※画像は公式サイトから抜粋


学ぶことの楽しさを体験してほしい


「小学生の時期の会話や経験はとても大切なので、親子のコミュニケーションの手助けになれると嬉しい」と語る川原さん。

――ことばパークを通して、どのような体験を子どもたちにしてほしいと思いますか?

川原さん:学ぶこと、物事を知ることっておもしろいなと感じてもらえたら嬉しいです。
その結果、自分の世界が広がっていく。そんなきっかけになればと思っています。

子どもたちが生きていく際、言葉を理解してコミュニケーションをとっていくことはとても大切なスキルです。
そんな基盤の一部を育てることをお手伝いし、困難なことに見舞われたときや、何かをしてみたいと思ったときに、自分の持つ力を使いこなしていく一助になれれば嬉しいです。


学校の授業とは違ったアプローチで"ことば"を学ぶ


作文の書き方を習ったり、国語の勉強をしたりするのではないことばパークは、子どもたちのもつ基本的な学習力を鍛えてくれそうです。

 



そろばんは何歳からできる?習うメリットや始めるタイミングを解説!

そろばんは、昔も今も子どもの習い事の定番です。 そろばんを習うと算数が理解しやすくなることなどから、子どもに習わせたいと考えるママやパパが多くいます。 そろばんは小学生の習い事というイメ…

続きを読む

【大学教授監修】英語教育は何歳から?早期学習のメリットと学習方法を解説!

子どもの早期英語教育の注目度が高まる昨今、何歳から英語教育を始めたらよいかと悩むママやパパは多いのではないでしょうか。 神田外語大学の田中真紀子教授監修のもと、英語教育の開始時期やメリット、年…

続きを読む

タブレット学習にデメリットはある?メリットと上手に学習を進めるコツもご紹介!

全国の小学校・中学校にて取り組まれているGIGAスクール構想により、1人1台の端末で学べる環境が整ってきています。家庭学習でもタブレットを使った通信教育が人気ですよね。 とはいえ、学校でも家で…

続きを読む

「F学キッズ」でお金を学び、社会の仕組みを知って将来の夢を描く

生活していくうえで大切なお金。 とはいえ家庭内でお金について話すことはあまりないのでは? 親からは話しにくいお金の話。 そんなお金について学べるスクールが「F学キッズ」です。 お金、…

続きを読む

動画づくりが育む自信や自己表現力。 動画制作スクール「FULMA Online(フルマオンライン)」

子どもの習い事、どうしていますか? 最近ではプログラミング教室が人気ですが、その中のいちコースではなく、動画制作に特化したオンラインスクール「FULMA Online」が注目されています。 …

続きを読む

就学前健診では何をする?必要な事前準備や持ち物、検査内容を解説

小学校に入学する前年度に就学前健診が実施されます。 特に第一子の場合は「どんなことをするの?」「事前に準備しておくことはある?」など、就学前健診について分からないことも多いのではないでしょうか…

続きを読む

子どもの「残さず食べた!」を応援する フタが保冷剤になるお弁当箱「mii」

子どもが持って行くお弁当、出先ではどこに置いておくんだろう。 気温が上がる季節が近づくと、食べるまでの保管状態が気になるママやパパは多いのではないでしょうか。 お弁当は、食べる量に配慮して残…

続きを読む

初心者でも簡単。種から芽が出る感動を Seedfun.シリーズ「はじめてさんのかんたんタネまきキット」

おうちでお花や野菜を育ててみたい。 家庭で植物を育てる経験は、子どもたちにとっても感動の体験です。 最近ではプランター栽培なども人気で道具も揃っていますが、せっかく種をまいたのに「芽が出なか…

続きを読む

初めてでも弾ける! 私でも弾ける! 音楽を奏でる感動が得られる「Casiotone 光ナビゲーションキーボード」

見かけるとつい触りたくなるピアノやキーボード。 「弾いてみたいけれど自分には無理」と諦めていませんか? そんな楽器初心者の強い味方がカシオ計算機の「Casiotone 光ナビゲーションキー…

続きを読む

キックバイクやキックスクーターにチェンジ!子どもの“できた”が増えていく「GLOBBER」

子どもが歩いたり走ったりするようになったら、次なる悩みはどんな乗り物に乗せるか。 キックバイク? 三輪車? そんな悩みを解決してくれるのが、成長に合わせモードチェンジができる乗り物を数多く揃え…

続きを読む

  • HOME
  • 子育て情報
  • 「ことばパーク」で聞く・話す・読む力が伸びると、子どもたちの世界が広がる
閉じる

ポイントをGETしました!

TOPページヘ

最新情報・プレゼント情報をGET

閉じる

ポイントをGETしました!

TOPページヘ

最新情報・プレゼント情報をGET

閉じる

ポイントをGETしました!

TOPページヘ

最新情報・プレゼント情報をGET

閉じる

ポイントをGETしました!

TOPページヘ

最新情報・プレゼント情報をGET

閉じる

ポイントをGETしました!

TOPページヘ

最新情報・プレゼント情報をGET

閉じる
閉じる

会員登録でもっと便利に! 「お気に入り機能」

登録した記事は、
ログイン後の
お気に入り」ボタンから見返せます♪

会員登録はこちら(無料) すでに会員の方はこちら