会員登録(無料) ログイン

赤ちゃんの温泉はいつから?注意事項や場所選びのコツもご紹介!

お気に入りに登録

赤ちゃん連れで温泉旅行に行きたいけれど、赤ちゃんがいつから温泉に入れるのか、入るときに注意することはあるかなど気になることも多いのではないでしょうか。
また、温泉は他の利用客もいる施設ですから、マナーや配慮についても調べておきたいですよね。
この記事では、赤ちゃんはいつから温泉に入れるのか、注意事項やマナー、場所選びのコツなどを解説します。
赤ちゃんとの温泉旅行の参考にしてください。

この記事のもくじ

赤ちゃんはいつから温泉に入れる?


赤ちゃんは、いつから温泉に入れるのでしょうか。
赤ちゃんと安全に温泉に入れるように、ここで基本の知識を確認しておきましょう。


温泉に入れる年齢に決まりはない


赤ちゃんが温泉に入るのに、いつからがよいという明確な決まりはありません。
しかし、生まれたばかりの赤ちゃんはまだ抵抗力が低く、細菌感染を防ぐ意味でも、温泉の利用は慎重に検討する必要があります。
特に生後1カ月までの新生児期は、大人と一緒に入浴するのを控えるのが通常です。

沐浴を卒業し、首が座ってからが安心

赤ちゃんの温泉デビューは、沐浴を卒業して首が座ってからが安心です。
沐浴は生後1カ月までを目安に行い、生後1カ月健診で医師からの許可が出たら、基本的には大人と一緒に湯船に入れるようになります。
ただし、湯船に大人と一緒に入れるようになっても、首が不安定だと入浴の際に十分に気をつける必要があります。
そのため、温泉は首が座ってから利用するほうがよいでしょう。
一般的に赤ちゃんの首が座るのは生後3~4カ月ごろです。

大浴場はおむつが外れてからの利用がベスト

衛生面においても他の方への配慮の面でも、大浴場はおむつが取れてからのほうが安心でしょう。
さまざまな方が利用する大浴場の温泉は、多少の雑菌が混ざっているものです。
子どもに免疫力がしっかりついてからの利用をおすすめします。
また、おむつが取れるまでの間は、急に大浴場で粗相をしてしまう可能性もあるでしょう。
他の利用客への配慮も必要です。
赤ちゃんの大浴場の利用を歓迎している宿もありますから、温泉施設を探す際に確認しましょう。

赤ちゃんを温泉に入れるときの注意事項


ここでは、赤ちゃんを温泉に入れるときの注意事項を5つ紹介します。
赤ちゃんの安全を守りながら、周りの人にも配慮して温泉を利用しましょう。


注意事項①入浴制限の有無を事前に確認する


温泉によっては、「何歳から」「おむつが取れてから」など、乳幼児の利用制限をしているケースがあります。
大きな理由としては、排泄をコントロールできない年齢だと温泉のなかでおしっこやうんちをしてしまう可能性があるためです。
予約時に必ず入浴制限がないか確認するようにしましょう。

注意事項②温泉の泉質を調べておく

赤ちゃんの肌はデリケートなため、肌トラブルが起きる可能性もあります。
赤ちゃんと入るなら単純泉と呼ばれる、肌に刺激が少ないタイプの温泉がおすすめ。
泉質についてわからない、不安があるなどの場合は温泉施設に問い合わせをするのも1つの手です。

注意事項③トイレ、水分補給を済ませてから入浴させる

赤ちゃんと温泉に入る際は、事前にトイレと水分補給を済ませておきましょう。
入浴中におしっこやうんちをすると、宿に大きな迷惑がかかります。
赤ちゃんはまだ排泄のリズムが一定ではないので、排泄した後のほうが安心です。
また、温泉では汗をかきやすくなります。
水分補給をしっかりして、脱水に気をつける必要があります。

注意事項④お湯の温度を確認してから入浴させる

温泉は温度を確認してから入浴しましょう。
赤ちゃんの沐浴には38~40℃のお湯が推奨されており、それより熱いとやけどしてしまう場合があります。
温泉に温度計や温度表示がない場合は、温泉施設に確認してもよいでしょう。
手で触って熱く感じる場合は、赤ちゃんと一緒に入るのは控え、備えつけのベビーバスなどがあれば、そこに適温にした湯を張ってつからせるなどの工夫が必要です。

注意事項⑤長湯はせず、のぼせないように気をつける

赤ちゃんと温泉に入る際は、長湯をしないよう注意しましょう。
温泉にゆっくり浸かりたいと考えるママやパパもいるかもしれません。
しかし、長湯をすると赤ちゃんの体の負担となる場合があります。赤ちゃんにとって、お風呂はあくまで体を清潔に保つためのものです。
温泉は数分で出るくらいがよいでしょう。

赤ちゃんとの入浴にあると便利なもの

赤ちゃんとの入浴には次のものがあると便利です。

  • 赤ちゃん用バスタオル
  • 着替え
  • ボディーソープ
  • 保湿クリーム
  • おむつ

温泉の脱衣所にベビーベッドがある場合もありますが、なければ湯上りの赤ちゃんが過ごす場所を作っておく必要があります。
手早く着替えができるようにバスタオルなどを床に敷き、着替えやおむつ、保湿クリームを用意しておきましょう。
また、宿にある大人用のボディーソープは刺激が強い場合もあります。
赤ちゃん用のボディーソープを持っていくと安心です。

赤ちゃんと温泉を利用するときの場所選びのコツ


ここでは、赤ちゃんとの快適な温泉旅行をするための場所選びのコツを紹介します。
ポイントを押さえて、あらかじめ確認や準備をしておきましょう。


場所選びのコツ①客室にお風呂がついている宿


客室にお風呂がついている宿なら、他の利用客を気にする必要がありません。
入浴準備や入浴後の着替えなども客室内で済ませられるため、赤ちゃんと一緒でも落ち着いて対応できます。
ママとパパが交代で赤ちゃんを見守りながら温泉に入れば、ゆっくり過ごせますよ。

場所選びのコツ②家族風呂や貸切風呂がある宿

家族風呂や貸切風呂がある宿も、赤ちゃん連れにおすすめです。
他の利用客と一緒に温泉に浸からないため、家族でゆっくり過ごせるでしょう。
また、家族風呂や貸切風呂は定期的に清掃され、温泉が清潔に保たれているケースが多い点も赤ちゃん連れに向いています。

場所選びのコツ③日帰り温泉なら予約できる休憩室がある施設

お座敷タイプで体を休められる休憩室があれば、湯上りの赤ちゃんを寝かせられるのでありがたいですね。
しかし、時間帯や曜日によっては休憩室が混んでしまい、赤ちゃんを寝かせづらいことも想定されます。
休憩室の予約は必ず取っておきましょう。

事前準備をしっかりして赤ちゃんとの温泉を楽しみましょう!


赤ちゃんと温泉を楽しむなら、しっかり事前準備をしましょう。
予約する宿泊施設の下調べ、バスグッズの用意など、やることがたくさんあると感じられるかもしれません。
しかし、ママやパパにとっても赤ちゃんとの旅行は貴重な思い出になるはずです。赤ちゃんと楽しく温泉を利用できるとよいですね。


ライター:塚田萌

学童クラブで5年、保育園で3年勤務したのちにフリーのライターへ転身。
2人の子どもを育てている現役ママです。
Web媒体にて保育系コラム記事の執筆や漫画の編集をおこなっています。


この記事のタグ:

イベントあり

【イベント終了しました】助産師さんによる沐浴講座を開催します!(参加無料・オンライン開催)

助産師の古谷 真紀さんを講師としてお迎えし、沐浴について知る&学ぶ&質問できる講座をオンラインで開催します。 出産を控えているプレママ・プレパパ、今まさに生まれて間もない赤ちゃんを育てている方…

イベント日程 2022年9月17日(土) ※終了しました

続きを読む

プレゼントあり

【助産師監修】沐浴のやり方 (そのまま実践できるママ目線の動画付き)

ママとパパにとって沐浴は、緊張するお世話のひとつですよね。 そこで、初めてでもわかりやすい沐浴の手順とポイントを動画付きで説明します。 沐浴する人の目線に近いアングルで撮影しているため、すぐ…

プレゼント応募期間 2024年2月15日(木)~ 2024年3月17日(日) ※終了しました

続きを読む

赤ちゃんとの外出はいつからできる?気をつけたいポイントや持ち物を解説!

赤ちゃんが無事誕生し、家に帰ったら家族での生活が始まります。 家に戻ってすぐは生活に慣れるので精一杯ですが、徐々に赤ちゃんとの外出を意識する機会も増えていきます。 赤ちゃんとの外出はいつから…

続きを読む

【助産師監修】新生児が泣き止まない、夜寝ない!原因と対策を解説

生まれてすぐの新生児は1日のほとんどを寝て過ごしますが、授乳やおむつ交換をしても泣き続けたり、なかなか寝てくれなかったりと、親の望むようにいかないこともありますよね。 今回は、新生児が寝ないで…

続きを読む

【助産師監修】離乳食の2回食はいつから?食べさせ方や進め方、適切な量を解説!

1日1回の離乳食のリズムに慣れてくると、次はどのように進めていくのか気になりますよね。 「いつから2回食にしたらよいの?」と悩むママやパパも多いはず。 今回は、離乳食を1日1回から2回へ増や…

続きを読む

【保育士監修】手づかみ食べはいつからできる?食べさせ方・進め方を解説

赤ちゃんは成長とともに、母乳やミルクから離乳食へと移行します。 離乳食の中でもいくつかのステップを経て離乳の完了を迎えますが、その途中で訪れるのが手づかみ食べの時期です。 「手づかみ食べは成…

続きを読む

プレゼントあり

わくわくで知的好奇心を引き出す キットとアプリのSTEAM教育プログラム「ワンダーボックス」

様々な自宅学習教材がありますが、どれが自分の子どもに合っているかわからない。勉強の押し付けではなく、自ら学ぶ子になってほしい。 そんな思いを抱えているなら、一度試してみたいのが、子どもの知的好…

プレゼント応募期間 2022年11月10日(木)~ 2022年12月2日(金) ※終了しました

続きを読む

赤ちゃんも、あなたも大切。 産後のママをケアするアプリ「mamaniere」

産後は赤ちゃんが中心の生活となり、出産という一大イベントを終えたママは自分の体を労わる時間すら無くなってしまいます。 そんなついつい後回しにしてしまいがちなママの体が、今どんな状態なのかを分析…

続きを読む

プレゼントあり

子どもの想像力と空間認識力を育む知育玩具「ピタゴラス」

遊びを通して子どもは様々なことを学んでいきます。 楽しむことが一番ですが、できれば長く遊べて、学習の助けにもなる良質なおもちゃを与えたいものですよね。 そんな願いを持つママやパパにおすす…

プレゼント応募期間 2023年1月27日(金)~ 2023年2月19日(日) ※終了しました

続きを読む

【前編】アレルギー対応食を謳わない料理を目指した アレルギーっ子も楽しめる、記念日のごちそうミールキット『matoil』

記念日に自宅でシェフのつくった完全オーダーメイドのごちそう料理が楽しめる。そんな特別感にプラスして、オーダーメイドだからこそ食物アレルギーにも対応したサービスで注目を集めているのが『matoil…

続きを読む

  • HOME
  • ALL
  • 赤ちゃんの温泉はいつから?注意事項や場所選びのコツもご紹介!

サイト内検索

プレゼント付き記事はこちら

注目ワードで探す

対象年齢

カテゴリ

閉じる

ポイントをGETしました!

TOPページヘ

最新情報・プレゼント情報をGET

閉じる

ポイントをGETしました!

TOPページヘ

最新情報・プレゼント情報をGET

閉じる

ポイントをGETしました!

TOPページヘ

最新情報・プレゼント情報をGET

閉じる

ポイントをGETしました!

TOPページヘ

最新情報・プレゼント情報をGET

閉じる

ポイントをGETしました!

TOPページヘ

最新情報・プレゼント情報をGET

閉じる
閉じる

会員登録でもっと便利に! 「お気に入り機能」

登録した記事は、
ログイン後の
お気に入り」ボタンから見返せます♪

会員登録はこちら(無料) すでに会員の方はこちら