会員登録(無料) ログイン

かわいいだけじゃないSassy!児童発達心理学をもとに開発されているベビートイ

プレゼント応募期間 2022年4月1日(金)~ 2022年4月29日(金) ※終了しました

カラフルでかわいい赤ちゃん向けのおもちゃ。
様々なおもちゃがありますが、児童発達心理学に基づいて開発されているのが「Sassy(サッシ―)」のベビートイです。
インスタグラムなどのSNSではSassyのおもちゃで笑っている赤ちゃんの写真がいっぱい!赤ちゃんの笑顔を引き出す秘密をお伺いしました。

この記事のもくじ

キッズアライズ編集部が気になるベビー・キッズ関連サービスをご紹介。
今回は、アメリカ生まれのおもちゃブランド「Sassy」です。

ミツバチや太陽のデザインに象徴されるかわいらしいおもちゃたちは、触って楽しんだり、音が鳴ったりと赤ちゃんの五感を刺激して発育を促す知育玩具であると同時に、ママ・パパと赤ちゃんが楽しく過ごすためのコミュニケーションツールでした。

Sassyとは


「好奇心に出会おう」をコンセプトに、児童発達心理学の専門家と一緒につくられているアメリカ生まれのベビートイ。
カラフルな色味と、1つのおもちゃに複数の仕掛けが施されている知育玩具で、赤ちゃんが夢中になると人気です。


「Sassy」についてお聞きしました!


お聞きした方:株式会社ダッドウェイ 宇野 真由さん

いろんな仕掛けで赤ちゃんの好奇心を刺激


「Sassyはかわいいのですが、かわいいだけではないんです」と語る宇野さん。

-Sassyというと、カラフルでコントラストのあるデザインが特徴です
宇野さん:日本での発売のきっかけは、まさにそのデザイン性でした。アメリカの展示会でSassyを初めて見た代表が、デザインと児童発達心理学に基づく商品のコンセプトに感動して「ぜひに」と声をかけ、3年かけて日本の正規総代理店として発売にこぎつけたと聞いています。
 

-児童発達心理学に基づくデザインとは、どのようなものでしょうか
宇野さん:例えば、赤ちゃんが最初に探すのはママのお顔と言われていて、にっこり笑っている表情を見たい欲求があるそうです。そのためSassyの商品はにこにこ笑顔のデザインが多くあります。
 

-このカラフルさも理由がありますか?
宇野さん:はい。生後間もない赤ちゃんの視力は未発達で、白と黒が一番認識しやすいそうです。次に見えてくる色が赤と黄色。そのため、白黒や白赤のカラーリングと水玉模様やストライプなどの模様を取り入れ、認識しやすいデザインになっています。
 

-振ったり、音を鳴らしたり、いろいろな遊び方ができるものが多いですよね
宇野さん:おもちゃには必ずいくつかの仕掛けがあるんです。例えば「にこにこミラーラトル」の持ち手は凹凸があって触って楽しめますし、中のビーズが動くので音がします。
さらにこのビーズの動きを見ることで追視の練習にもなります。
また、真ん中のお鼻は押すと音が鳴ります。赤ちゃんが手を動かせるようになると叩いたときに気付いてびっくりするなど、成長によっておもちゃでできることが増えていくのもSassyの魅力です。
 


赤ちゃんの好きな笑顔と認識しやすいカラーリング。裏返すと鏡になっていて「いないいないば~」もできる「にこにこミラーラトル」。


日本限定色やオリジナル商品も


日本限定のパステルカラーの「かみかみミツバチ」は、一時欠品してしまうほどの人気商品に。

-一番人気のおもちゃは、なんでしょうか。
宇野さん:歯固めにもなるラトル、「かみかみミツバチ」です。2021年のSassy誕生40周年記念に日本限定でパステルカラーの2色を発売しました。世界の中でも日本は、特にSassyを愛してくれているファミリーが多いので、本国も日本向けの商品開発を積極的にトライしてくれています。
 

-そのほかに、日本限定のおもちゃはありますか? 
宇野さん:日本側のリクエストで企画したぶるぶるシリーズがあります。手が動かせるようになった赤ちゃんが大好きな「引っ張る」ことで遊べるおもちゃです。
紐部分を引っ張ると震えながら元の長さに戻るのですが、それ以外にも振ると音が鳴るようにし、パリパリ音のする素材を入れて触ると音が鳴る仕掛けをつけました。ベビーカーに付けられるので、こちらも人気です。
 


1年近い開発期間を経て発売された日本オリジナル商品。「ぶるぶるミツバチ」(左)と、「ぶるぶるフラミンゴ」(右)。ほかに「ぶるぶるユニコーン」「ぶるぶるマウス」があります。


見慣れたおもちゃが登場!赤ちゃん大喜びの絵本


「にこにこ」「がおー!」など9作ある絵本シリーズ。ほかに布絵本や、ポケットサイズもあります。

-絵本も日本オリジナルの商品でしょうか
宇野さん:はい。絵本は、KADOKAWAさんの担当者がSassyの大ファンでコラボを提案してくださり、実現したと聞いています。
日本のSassyのライセンスは当社がお預かりしているので、まずはSassy本国に使用許可をとり、デザインの監修をさせていただきました。

今ではKADOKAWAさんから9作が発売され、シリーズ110万部を超えるヒット商品です。「かみかみミツバチ」をはじめ、Sassyのおもちゃがキャラクターとして登場するので、親しみやすい絵本になっています。
 


-赤ちゃんから見たら、絵本で見たおもちゃが飛び出してきたかのように感じそうですね
宇野さん:絵本の上におもちゃを置いて「同じだね」と遊んだりできるので、楽しみ方の幅が広がります。
ちなみに、絵本に出てくるてんとうむしはSassyのロゴです。今のロゴは羽が開いているんですが、昔のロゴは羽が閉じています。絵本のてんとうむしはどちらだと思いますか? 答えは絵本を見てみてください(笑)。
 


-コントラストの強い配色など、絵本も発達心理学に沿ったつくりになっているんですね
宇野さん:最初は白と黒のページからはじまり、赤ちゃんが認識しやすい丸を使った笑顔や、左右対称のイラストなど、ブランドの世界観を大事にしています。
そこに、「てん てん てん ででん」など馴染みが良く楽し気なオノマトペを組み合わせ、最後は「いないいないば~」で遊べるようになっています。赤ちゃんが喜んで笑っている動画をよくいただきます。


お風呂時間が楽しくなる、バストイ


コロナ禍で、おうち時間が長くなり、子どもと一緒にお風呂を楽しむ「レインボーかんらんしゃ」が話題に。

-そのほかお勧めのおもちゃはありますか?
宇野さん:どれもお勧めですが、2年ほど前から人気なのがお風呂のおもちゃです。
「レインボーかんらんしゃ」は水やお湯をかけるとぐるぐる回るバストイで、その仕組み自体に子どもたちはくぎ付け。回り始めると虹色になるのが素敵なんです。

-お風呂だけではなく、プールでも遊べそうですね
宇野さん:吸盤が付いているので、どこにでもくっつけて遊べます。お風呂なら蓋の上のほかに、壁にくっつけてもOK。夢中になって遊ぶので、その間にママ・パパが頭を洗ったり体を洗ったりできると好評です。


楽しく遊べるおもちゃがあれば、育児も楽しくなる


「SNSでお客様と一緒に商品開発ができるのが楽しいです」と語る宇野さん。


-「かみかみミツバチ」の日本限定色は、インスタグラムでアンケートをとったとお聞きしました、今後もそういったことはありますか?
宇野さん:SNSでは随時、アンケートをとるなど日本オリジナルの商品開発の参考にしています。
皆さまと一緒に楽しいおもちゃをつくっていきたいので、ぜひ、Sassyのインスタアカウントに遊びに来てください!

-キッズアライズを見ているママやパパにメッセージをお願いします
宇野さん:おもちゃは、赤ちゃんとママ・パパとのコミュニケーションツールであってほしいと思っています。おもしろくて楽しくなれることがおもちゃの役割。遊びで得られる刺激や、ママ・パパとの時間が赤ちゃんにとって必要なのです。
Sassyは児童発達心理学に基づいた知育おもちゃですが、知育はその先の結果だと感じています。
なによりも、赤ちゃんが楽しく遊んでごきげんだと、ママ・パパも楽しく育児ができます。今後も、赤ちゃんが楽しくなれるおもちゃを紹介していきたいです。
 


キッズアライズのまとめ


おもちゃには、赤ちゃんの発達を促す側面がありますが、ママ・パパと赤ちゃんの時間を育むのもまた、おもちゃの役目。
知育玩具だからこその好奇心を刺激する仕掛けがあるSassyのおもちゃですが、そこには育児を楽しんでもらいたいという願いが込められていました。
Sassyブランドページ
 


取材協力

株式会社ダッドウェイ
SassyやGLOBBERをはじめとしたベビー用品、玩具などの日本正規総代理店として国内販売のほか、『DADWAY』『DADWAY/Ergobaby』など全国で店舗展開。
DADWAY公式サイト
 



Sassyの人気商品を各1名様にプレゼント!

児童発達心理学に基づいて開発されているベビートイを体験してみませんか?

プレゼントの応募受付は終了しました。
たくさんのご応募ありがとうございました。

キッズアライズからのプレゼント

応募期間
4月1日(金)~4月29日(金)
当選人数
各1名様 計3名様へプレゼント
応募条件
キッズアライズへの会員登録(無料)が必要です。
会員登録がお済みでない方はこちら
必ず注意事項をご確認のうえ、ご応募ください。
注意事項はこちら
発送時期
5月中旬
商品詳細
①「カミカミみつばち」の商品詳細はこちら
②「レインボーかんらんしゃ」の商品詳細はこちら
③「Sassyのあかちゃんぬのえほん/あーそーぼ」の商品詳細はこちら
プレゼント商品

カミカミみつばち【1名様】

このプレゼントに応募する

レインボーかんらんしゃ【1名様】

このプレゼントに応募する

Sassyのあかちゃんぬのえほん/あーそーぼ【1名様】

このプレゼントに応募する
閉じる

注意事項

  • 応募にはキッズアライズへの会員登録が必要です。
  • お一人様、1商品1回のみご応募いただけます。
  • 応募情報に誤りがある場合、賞品が発送できませんのでご注意ください。
  • 賞品の発送は2022年5月中旬を予定しておりますが、諸事情により多少前後する場合もございますことをあらかじめご了承ください。
  • 厳正な抽選のうえ、当選者を決定いたします。当選の発表は賞品の発送をもってかえさせていただきます。
  • 賞品は応募情報に記載されているご住所宛に発送させていただきます。プレゼントの発送は日本国内に限らせていただきますが、発送先確認のためキッズアライズ事務局よりご連絡をする場合がございます。
  • 賞品のデザイン、色、仕様などは変更になる場合がございます。応募期間中ないしは当選後の賞品の変更・交換はできません。
  • 都合により賞品、スケジュール等が変更となる場合もございますのであらかじめご了承ください。
  • 応募受付の確認や当選に関するお問合せは受け付けておりません。予めご了承ください。
  • 当社は、当選者に関する情報を賞品提供企業と共有する場合がございます。
  • メールのドメイン指定受信を設定している場合は「@kids-allies.com」からの受信を許可してください。
  • ネット接続料はお客様自身のご負担になります。
  • 当社が不正な応募と判断した場合には、賞品受領の権利を無効とさせていただく場合がございます。
  • お客様は上記の応募注意事項をすべてご確認いただき、同意いただいたうえで応募いただいたものとみなします。

キッズアライズをもっと楽しもう!

ポイントプログラム

プレゼント応募

お気に入り登録

登録(無料)はこちら

記事を読んで応募しよう!

プレゼント付き記事はこちら

この記事のタグ:

プレゼントあり

幼児教室生まれの知育玩具 夢中で遊べる木のおもちゃ「ひも通しブロックSwingy」&「育脳タワー」

せっかくおもちゃを買うなら、知育玩具も検討したい。 そんなパパ・ママに人気なのが、エド・インターのおもちゃです。 幼児教室の運営もするおもちゃメーカーが作る知育玩具とは? 人気の「ひも…

プレゼント応募期間 2023年3月3日(金)~ 2023年3月26日(日) ※終了しました

続きを読む

プレゼントあり

1歳児の小さな手でも組み立てやすい “できた!”が楽しい「メガブロック」

子どもが大好きなおもちゃのひとつであるブロック。 1歳という低年齢でも安心して遊べると人気なのが「メガブロック」です。 ブロック遊びが発達に与える影響などをお聞きしてきました。

プレゼント応募期間 2023年2月10日(金)~ 2023年3月5日(日) ※終了しました

続きを読む

プレゼントあり

子どもの想像力と空間認識力を育む知育玩具「ピタゴラス」

遊びを通して子どもは様々なことを学んでいきます。 楽しむことが一番ですが、できれば長く遊べて、学習の助けにもなる良質なおもちゃを与えたいものですよね。 そんな願いを持つママやパパにおすす…

プレゼント応募期間 2023年1月27日(金)~ 2023年2月19日(日) ※終了しました

続きを読む

プレゼントあり

【保育士監修】赤ちゃんとの遊び方 生後1~6ヶ月の発達を促す遊び

赤ちゃんはかわいいけれど、遊び方がわからないというママやパパは多いもの。 保育士としてたくさんの赤ちゃんと触れ合った経験から、遊びは赤ちゃんの心と身体の発達を促す効果が高いと感じています。 …

プレゼント応募期間 2023年12月6日(水)~ 2023年12月31日(日) ※終了しました

続きを読む

プレゼントあり

【保育士監修】赤ちゃんとの遊び方 生後7ヶ月~1歳の発達を促す遊び

好奇心旺盛で動きが活発になる生後7ヶ月~1歳の赤ちゃん。表情も豊かになり親子遊びが楽しい時期ですね。 今回の記事では、保育士をしていた経験から、赤ちゃんの心と身体の発達を促す遊び方をご紹介しま…

プレゼント応募期間 2023年12月6日(水)~ 2023年12月31日(日) ※終了しました

続きを読む

プレゼントあり

保育士が教える、赤ちゃんとのスキンシップのコツ その効果と方法

赤ちゃんとの生活は喜びが多い反面、不安に思うこともあるのではないでしょうか。 毎日一緒に過ごしている赤ちゃんとのスキンシップは、どのようにしていますか? スキンシップは大切というけれど、方…

プレゼント応募期間 2023年12月6日(水)~ 2023年12月31日(日) ※終了しました

続きを読む

プレゼントあり

【助産師監修】母乳&ミルクの混合授乳の方法、ミルク量を解説

わが子への授乳は幸せな反面、母乳は出るかな? 量は足りるかな? と悩みも多いですね。 そんな授乳期の赤ちゃんをもつママに伝えたい、母乳と育児用ミルク(以下ミルク)で授乳する“混合授乳※①”の方…

プレゼント応募期間 2023年12月6日(水)~ 2023年12月31日(日) ※終了しました

続きを読む

プレゼントあり

「家族みんなに、ルイガノ」から学ぶキッズバイクの選び方

キックバイクや三輪車を卒業して、最初の自転車(ファーストバイク)に乗るとき。 子どもの成長を感じる瞬間です。 色々な子ども向けの自転車がある中で、デザイン性が高く、それでいてスポーツバイ…

プレゼント応募期間 2023年12月1日(金)~ 2023年12月17日(日) ※終了しました

続きを読む

プレゼントあり

【助産師監修】赤ちゃんのスキンケアがわかる! 保湿の重要性とケア方法

つるつるすべすべなイメージの赤ちゃんのお肌。でも実は赤ちゃんは肌トラブルが起きやすいことをご存じでしょうか? 少しでも湿疹ができると、肌の弱い赤ちゃんをどうケアしてよいのか迷ってしまいますよ…

プレゼント応募期間 2023年12月6日(水)~ 2023年12月31日(日) ※終了しました

続きを読む

プレゼントあり

数や量が体感できて論理的思考も鍛えられる「5と3で4を作る!水うつし論理パズル」

ここに5リットルと3リットルのバケツがあります。 この2つを使って4リットルの水をつくってください。 そんなクイズをテレビなどで見たことはありますか? 頭の中で計算すると難しいソレを実際に…

プレゼント応募期間 2023年10月2日(月)~ 2023年10月31日(火) ※終了しました

続きを読む

  • HOME
  • ALL
  • かわいいだけじゃないSassy!児童発達心理学をもとに開発されているベビートイ

サイト内検索

プレゼント付き記事はこちら

注目ワードで探す

対象年齢

カテゴリ

閉じる

キッズアライズ
ポイントプログラム

ポイントをGETしました!

TOPページヘ
閉じる

キッズアライズ
ポイントプログラム

ポイントをGETしました!

TOPページヘ
閉じる

キッズアライズ
ポイントプログラム

ポイントをGETしました!

TOPページヘ
閉じる

キッズアライズ
ポイントプログラム

ポイントをGETしました!

TOPページヘ
閉じる

キッズアライズ
ポイントプログラム

ポイントをGETしました!

TOPページヘ
閉じる