会員登録(無料) ログイン

SNSでも情報を発信しています!

【管理栄養士監修】赤ちゃんはいつから牛乳が飲める?時期や注意点を解説!

お気に入りに登録

成長中の赤ちゃんのために、牛乳をいつから飲ませたらよいか悩んでいるママやパパも多いのではないでしょうか。牛乳は、カルシウムが豊富で、成長期の赤ちゃんにとって大切な栄養源です。しかし、赤ちゃんに牛乳を与えるタイミングや注意点を知っておくことが大切です。
今回は、赤ちゃんが牛乳を飲み始めるのに適切な時期や、注意すべき点について詳しく解説します。

この記事のもくじ

牛乳はいつから飲ませてOK?


赤ちゃんも成長して、いよいよ離乳食も本格的になってくると、そろそろ栄養満点の牛乳を食事に取り入れようと考えるママやパパも多いのではないでしょうか。牛乳をいつから飲ませてよいか、いくつかポイントを紹介します。


離乳食に使用する場合は生後7~8か月から


牛乳を離乳食の食材として使用できるのは生後7~8か月からになります。この時期になると、赤ちゃんの消化器官も徐々に成熟してきて、乳製品を受け入れる準備が整います。

ただし、牛乳などの乳製品はアレルギーや乳糖不耐症を引き起こす可能性があり、これにより下痢や腹痛などの症状が現れることがあります。そのため、初めて牛乳を材料として使った料理を与える際には特に注意が必要です。
最初はごく少量、小さじ1杯程度から始め、赤ちゃんの様子を慎重に観察しながら進めていきましょう。

飲料の場合は生後1歳を過ぎてから

厚生労働省が出している「授乳・離乳の支援ガイド」によると、牛乳を飲用として与える場合は、鉄欠乏性貧血の予防の観点から、1歳を過ぎてからが望ましいとされています。

牛乳に含まれる鉄分は100g中に0.02mgと、ごく微量です。牛乳ばかりを飲んでしまうと、赤ちゃんのお腹がいっぱいになり、ほかの食材が食べられなくなって鉄が不足し鉄欠乏貧血が起こる可能性があります。また、カルシウム濃度が高いと鉄の吸収を妨げることがあります。
胃が大きくなり、いろいろな食材から鉄がとれるようになる、1歳以降に飲ませるようにしましょう。

牛乳アレルギーが心配なときは?

赤ちゃんの牛乳アレルギーが心配な場合は、焦らず、慎重に進めることが大切です。まずは、赤ちゃんの機嫌や体調を注意深く観察し、普段と異なる様子がないか確認しましょう。牛乳を与えた後に、機嫌が悪かったり、肌に発疹が出たり、吐き気や下痢などの消化器系の症状が見られる場合は、アレルギーの可能性が考えられます。

体調がよい日を選ぼう

初めて牛乳を与える際は、赤ちゃんの体調がよいときに行いましょう。食事が原因で体調を崩したのか、ほかの要因なのかを明確にするためにも大切です。これにより、万が一アレルギー反応が出た場合でも、牛乳が原因であると判断しやすくなりますよ。

病院に受診できる時間帯・曜日に与えよう

赤ちゃんに初めて牛乳を与える際には、アレルギー反応が出る可能性に備えましょう。そのため、病院が開いている時間帯である、平日の昼間に試すことをおすすめします。これにより、万が一アレルギー反応が出た場合でも、すぐに病院を受診できるため安心です。

赤ちゃんに牛乳を飲ませるときの注意点


牛乳は、赤ちゃんにとって非常に貴重な栄養源です。カルシウムやビタミンD、たんぱく質などの重要な栄養素を豊富に含んでおり、健康な骨や歯の発育を支え、全体的な成長を促進します。
しかし先述した通り、牛乳は食物アレルギーの原因となる可能性がある食品の一つでもあり、あまりに多く飲ませると鉄欠乏貧血になる心配もあります。
量や温度に気を付けて飲ませてあげましょう。


牛乳の量


1歳を過ぎてからの牛乳(またはミルク)の摂取量は、1日300-400mlが目安量になります。また、3~5歳の牛乳摂取量の目安について、東京都保健医療局の「東京都幼児向け食事バランスガイド指導マニュアル」では1日180ml(コップ1杯)としています。

ただし多く飲んでしまうとお腹がいっぱいになり、ほかの食事が食べられなくなってしまうため、1食あたりは100mlを目安にしましょう。

牛乳の温度

牛乳自体はすでに加熱されている食材ですが、冷たいまま赤ちゃんに与えるとお腹を壊す可能性があります。温めてあげると腸への負担が減りますので、粉ミルク同様、人肌程度に温めてあげましょう。

牛乳の選び方

牛乳には、主に以下のような種類があります。

  • 成分無調整牛乳:牛乳の製造工程で、成分を調整していないもの
  • 成分調整牛乳:生乳から脂肪分や水分などの成分を取り除いている
  • 加工乳・乳飲料:生乳をベースに、砂糖や果汁などを加えている

離乳食や子どもの飲料として牛乳を選ぶ際は、加工されていない「成分無調整牛乳」がおすすめです。

牛乳を使った離乳食のおすすめレシピを栄養士が紹介!


牛乳を使った離乳食のレシピを紹介します。牛乳には、たんぱく質、炭水化物、脂質の三大栄養素がバランスよく含まれており、カルシウム以外のミネラルやビタミンも豊富です。また、牛乳を使うことで、料理にコクやうまみが出ます。


【牛乳レシピ】モグモグ期


ニンジンとブロッコリーのミルク煮

    【材料】
  • ニンジン:1/4本
  • ブロッコリー:1/4株
  • 牛乳:50ml
  • 水:50ml

  • 【作り方】
    ①ニンジンは皮をむき、みじん切りにする。
    ②ブロッコリーは小房に分け、みじん切りにする。
    ③鍋にニンジンと水を入れて中火で煮る。
    ④ニンジンがやわらかくなったら、ブロッコリーを加えてさらに煮る。
    ⑤ブロッコリーがやわらかくなったら牛乳を加えて温める。

【牛乳レシピ】カミカミ期

手づかみ食べにもぴったりなバナナパンケーキ

    【材料】
  • バナナ:1/2本
  • 卵:1/2個
  • 牛乳:大さじ2
  • 薄力粉:大さじ3
  • サラダ油:少々

  • 【作り方】
    ①バナナをフォークで潰すか、裏ごしして滑らかにする。
    ②ボウルに①、卵、牛乳を入れて泡だて器でよく混ぜる。
    ③ 別のボウルに薄力粉を茶こしなどでふるい、②に加えて木べらで混ぜる。
    ④フライパンに薄く油をひいて、生地を流し入れる。弱火で両面に焼き色がつくまで焼く。

【牛乳レシピ】完了期

ツナと玉ねぎとキャベツのミルクスープ

    【材料】
  • ツナ缶(水煮):1/2缶
  • 玉ねぎ:1/8個
  • キャベツ:小1枚
  • 水:100ml
  • コンソメ:小さじ1/2
  • 牛乳:150ml
  • 塩コショウ:少々
  • オリーブオイル:少々

  • 【作り方】
    ①玉ねぎは薄切り、キャベツはみじん切りにする。
    ②鍋にオリーブオイルをひき、玉ねぎを弱火で炒める。玉ねぎがしんなりしたら、キャベツを加えてさらに炒める。
    ③キャベツがしんなりしてきたら、水とコンソメを入れて中火で煮込む。野菜がやわらかくなったら、ツナをほぐして加える。
    ④牛乳を加えて温め、塩コショウで味を調える。

赤ちゃんの体調などを確認しながら与えていきましょう!

牛乳を与える際は、赤ちゃんの様子をしっかりと観察しながら進めていきましょう。少量から始め、様子を見ることが大切です。
牛乳を調理に使うことで、食事の幅も広がります。ぜひ、さまざまなレシピを試して、一緒に楽しい食事の時間を作ってください。

管理栄養士・ライター:おおすかさとみ

食べることが大好きな2児のママライターです。以前は病院で栄養指導などの栄養管理を行っていました。
特定保健指導も経験しながら、栄養・食事についてわかりやすく伝えていきます。


この記事のタグ:

【助産師監修】夜間授乳はいつまで必要?夜間の授乳回数を減らしていく方法を解説

赤ちゃんが、夜間に母乳やミルクを欲しがることは自然なこととわかっていても、毎晩繰り返していると、いつまで夜間授乳が続くのか気になってきますよね。 今回は、夜間の授乳が必要なくなるタイミングと、…

続きを読む

【助産師監修】新生児の期間はいつまで?新生児期の赤ちゃんの特徴と合わせて解説

ママのお腹の中から外の世界へ出てきたばかりの新生児は、身体に大きな変化が起こります。胎内とはまったく違う新しい環境へ慣れていけるようにママとパパからのサポートはとても大切です。 今回は、あ…

続きを読む

【助産師監修】離乳食はいつから始める?始めどきのサインや初期の進め方を解説!

離乳食はいつから始めるのか、どのように進めるのか情報を集めるうちに、なんだか大変そうと感じているママやパパもいるのではないでしょうか。 今回は、離乳食の始めどきのサインや進め方の基本について解…

続きを読む

【小児科医監修】おしゃぶりはいつから?新生児もOK?卒業のタイミングも解説

おしゃぶりは、赤ちゃんにくわえさせて使う便利な育児グッズです。 赤ちゃんが泣きやまないときやなかなか寝てくれないとき、おしゃぶりを使いたいけれど「新生児でも使えるの?」「どのようなものを使えば…

続きを読む

【歯科医監修】赤ちゃんの歯磨きデビューはいつから?注意点やコツを紹介!

赤ちゃんのお世話に欠かせない歯磨き。 しかし、歯磨きはいつから始めればよいのか、どんなポイントに気を付ければよいのか不安を感じるママやパパも多いですよね。 そこで今回は、桜堤あみの歯科院長の…

続きを読む

【管理栄養士監修】卵の離乳食の進め方は?時期や注意点、調理方法を解説

食物アレルギーのなかでも、小児期に多いといわれているのが鶏卵です。 食物アレルギーの心配から、離乳食で卵をいつから、どのようにあげ進めていけばよいか悩んでいるママやパパも多いのでは。 今回は…

続きを読む

子どもの「残さず食べた!」を応援する フタが保冷剤になるお弁当箱「mii」

子どもが持って行くお弁当、出先ではどこに置いておくんだろう。 気温が上がる季節が近づくと、食べるまでの保管状態が気になるママやパパは多いのではないでしょうか。 お弁当は、食べる量に配慮して残…

続きを読む

初心者でも簡単。種から芽が出る感動を Seedfun.シリーズ「はじめてさんのかんたんタネまきキット」

おうちでお花や野菜を育ててみたい。 家庭で植物を育てる経験は、子どもたちにとっても感動の体験です。 最近ではプランター栽培なども人気で道具も揃っていますが、せっかく種をまいたのに「芽が出なか…

続きを読む

初めてでも弾ける! 私でも弾ける! 音楽を奏でる感動が得られる「Casiotone 光ナビゲーションキーボード」

見かけるとつい触りたくなるピアノやキーボード。 「弾いてみたいけれど自分には無理」と諦めていませんか? そんな楽器初心者の強い味方がカシオ計算機の「Casiotone 光ナビゲーションキー…

続きを読む

キックバイクやキックスクーターにチェンジ!子どもの“できた”が増えていく「GLOBBER」

子どもが歩いたり走ったりするようになったら、次なる悩みはどんな乗り物に乗せるか。 キックバイク? 三輪車? そんな悩みを解決してくれるのが、成長に合わせモードチェンジができる乗り物を数多く揃え…

続きを読む

  • HOME
  • 子育て情報
  • 【管理栄養士監修】赤ちゃんはいつから牛乳が飲める?時期や注意点を解説!
閉じる

ポイントをGETしました!

TOPページヘ

最新情報・プレゼント情報をGET

閉じる

ポイントをGETしました!

TOPページヘ

最新情報・プレゼント情報をGET

閉じる

ポイントをGETしました!

TOPページヘ

最新情報・プレゼント情報をGET

閉じる

ポイントをGETしました!

TOPページヘ

最新情報・プレゼント情報をGET

閉じる

ポイントをGETしました!

TOPページヘ

最新情報・プレゼント情報をGET

閉じる
閉じる

会員登録でもっと便利に! 「お気に入り機能」

登録した記事は、
ログイン後の
お気に入り」ボタンから見返せます♪

会員登録はこちら(無料) すでに会員の方はこちら