会員登録(無料) ログイン

勉強や習い事が急に嫌になったり、反抗的になったりする

お気に入りに登録
会員限定

自分から行きたいと言っていた習い事や、学校を嫌だと言う子ども。
色々と諭しても反抗的で、ママやパパもついイライラしてしまいますよね。
これってよく聞く「9歳の壁」なのでしょうか。

急に反抗的になったのはなぜ? あまりの態度にこちらもイライラ

これまで素直だった子どもが「学校や習い事が嫌!」と言ったり、急に反抗的な態度を取りはじめたりすると「どうしてうちの子だけ?」と思うかも知れませんが、実は多くのママとパパが抱えている悩みの一つです。

学校や習い事を嫌だと主張した場合、「本人が嫌だと言っているのに、無理やり行かせてよいのだろうか?」と悩んだり、「休ませてあげたいけれど、甘やかしすぎもよくないのでは?」と不安になったり。
どのように対処するのがよいか迷うことも増えていきます。

また反抗的な子どもに対し「できる限り気持ちを受け止めたい」と思っていても、目に余る態度や口答えが続くと、イライラしてしまうのは当然ですよね。

自分と友達を比較して、子どもは不安や劣等感を抱いている

脳の発達とともにギャングエイジと呼ばれる成長段階に入る7~10歳頃の子どもたち
“9歳の壁”とも呼ばれ、成長の過程で多くの子どもに起きる現象です。


この記事は会員限定(無料)です。

会員登録・ログインいただくと、
続きを全てお読みいただけます♪

会員になるとうれしいサービスがいっぱい

ポイントプログラム

プレゼント応募

お気に入り登録

7~10歳頃の子どもは、学校や習い事などの集団生活の中で「他者」を認識し、他の子どもと自分を比べるようになります。
これまで感じていなかった「他者」と「自分」の違いに気づくことで、不安や劣等感を持ち、気持ちを消化できずにいる子どもが多くいます。
その不安がイライラの原因になっているのです。

子どもたちは集団生活の中では不安やイライラを我慢していますが、家庭など甘えられる場所では我慢していた気持ちが爆発し、ママやパパに当たってしまうことがあるのです。

聞いて、受け止め、尊重を。ときには親の素直な気持ちを伝えてみて

子どもが反抗的な態度を取ったり、「行きたくない、やりたくない」と言ったりするときは、心の不安を抱えているサインです。
反抗的な態度や「やりたくない」という言葉の裏にある、子どもの本当の気持ちを聞くことが大切
7歳~10歳頃は、子どもが自分と向き合うことを応援する時期です。
ママやパパは子どもの心の声を聞き、子どもが他者を意識しはじめ、それを受けとめていることを理解しましょう。

なかなか本音を話してくれないかもしれませんが、子どもの言葉を「そんな理由じゃないでしょ」などと否定すると、大切な親から認めてもらえない自分はダメな子なのだと思ってしまいます。
ママとパパが子どもの気持ちを 「そうだね」「そうだったのね」と受け止めてあげることで、子どもは自信をつけ、自己肯定感を高めることができるのです。

親から見たら「反抗」でも、子どもにとっては「自己主張」なのです。
お互いを知るうえで、うまく話す方法を学ぶチャンスと思ってくださいね。

もし親子で言い合いになってしまったら、一度距離を置き、落ち着いたところで再度向き合いましょう。
「さっきはイライラしてごめんね。ちゃんと話をしよう」と謝るのです。
子どもはママやパパの行動から「うまくいかなくても、きちんと認めること」「間違ってもいいんだということ」「謝ること」を学べます。

ママやパパが判断に迷うときは、自分の率直な気持ちを伝えてみましょう。
例えば、「こういう理由で◯◯してほしいと思っているけど、あなたはどう思う?」など。
急がせずに子どもの気持ちを十分に聞いて、パパやママの気持ちもしっかり伝えることも大切です。
それでも子どもが嫌だというなら、受け入れることも必要です。
親の価値観を押し付けるのではなく、子どもとしっかり話し合いましょう。
親子で見つけた解決策であれば、どんな選択もそれが正解なのです。

他者と比べるのではなく、他者を認め「自分は自分でいい」という「自己肯定感」を高めてあげるといいですね。

 

監修:榎本可世子

第37期認定子育てアドバイザー(保育士、幼稚園教諭・元保育園園長、子育てアドバイザー養成講座講師)

文:tomomi
イラスト:Ryoko Ishiyama

 



キッズアライズをもっと楽しもう!

ポイントプログラム

プレゼント応募

お気に入り登録

登録(無料)はこちら

記事を読んで応募しよう!

プレゼント付き記事はこちら

この記事のタグ:

【専門家監修】子どものアンガーマネジメント|感情コントロールの練習方法も解説

子どもが癇癪を起こし、手がつけられずに困った経験はありませんか。 感情を表現するのは悪いことではありませんが、社会生活の中では感情をコントロールすることも必要です。 今回は日本アンガーマネジ…

続きを読む

【助産師監修】卒乳のタイミングはいつ?授乳をやめる方法も解説

いつかは必ず訪れる卒乳のタイミング。親子にとって授乳は日常だからこそ、なるべく負担の少ないタイミングで卒乳したいですよね。 この記事では、赤ちゃんが自然に授乳をやめるのを待つだけでなく、母親か…

続きを読む

プレゼントあり

マザーズバッグの中身はどうする?新生児から1歳まで月齢に合わせてご紹介!

赤ちゃんが生まれたら、一緒にお出かけするのは楽しみのひとつでしょう。 赤ちゃんとのお出かけに持参するマザーズバッグには、どんなものを入れたらよいのでしょうか。 あったら安心なもの、荷物を減ら…

プレゼント応募期間 2024年2月15日(木)~ 2024年3月17日(日) ※終了しました

続きを読む

【助産師監修】里帰り出産はいつから?期間は? 事前準備と注意点

産前に実家などへ帰省し、帰省先の病院や助産院で出産することを里帰り出産と呼びます。 「いつから帰省するの?」「どんなスケジュールで、どんな準備をしておけばよい?」など、里帰り出産には疑問がたく…

続きを読む

【栄養士監修】妊婦が食べてはいけないもの 摂取量の目安も紹介!

妊娠すると、食事内容について、いつも以上に気になるのではないでしょうか。 今回は、妊婦が避けるべきもの、摂取量に制限があるのはどんなものか、また摂取目安などを紹介します。

続きを読む

出産後に必要な手続きは?妊娠中に押さえたい手続きチェックリスト

出産後は赤ちゃんのお世話で忙しい中、必要な手続きもこなさなければなりません。 負担を少しでも減らすため、妊娠中から必要な手続きを確認し、できる準備を進めておきましょう。 今回は出産後に必要な…

続きを読む

プレゼントあり

【助産師監修】母乳&ミルクの混合授乳の方法、ミルク量を解説

わが子への授乳は幸せな反面、母乳は出るかな? 量は足りるかな? と悩みも多いですね。 そんな授乳期の赤ちゃんをもつママに伝えたい、母乳と育児用ミルク(以下ミルク)で授乳する“混合授乳※①”の方…

プレゼント応募期間 2024年2月15日(木)~ 2024年3月17日(日) ※終了しました

続きを読む

プレゼントあり

「家族みんなに、ルイガノ」から学ぶキッズバイクの選び方

キックバイクや三輪車を卒業して、最初の自転車(ファーストバイク)に乗るとき。 子どもの成長を感じる瞬間です。 色々な子ども向けの自転車がある中で、デザイン性が高く、それでいてスポーツバイ…

プレゼント応募期間 2023年12月1日(金)~ 2023年12月17日(日) ※終了しました

続きを読む

プレゼントあり

【助産師監修】赤ちゃんのスキンケアがわかる! 保湿の重要性とケア方法

つるつるすべすべなイメージの赤ちゃんのお肌。でも実は赤ちゃんは肌トラブルが起きやすいことをご存じでしょうか? 少しでも湿疹ができると、肌の弱い赤ちゃんをどうケアしてよいのか迷ってしまいますよ…

プレゼント応募期間 2023年12月6日(水)~ 2023年12月31日(日) ※終了しました

続きを読む

自分の机だからやる気が育つ リビングに置きたい「フォルミオ」のデスクとチェア

子どもの勉強机はいつぐらいに用意すれば良いでしょうか。 小学校に入る前はひとつのタイミングですが、実際には机を買ってもリビングで宿題をする子も多いようです。 そこで今回はリビングに置いても違…

続きを読む

  • HOME
  • ALL
  • 勉強や習い事が急に嫌になったり、反抗的になったりする

サイト内検索

プレゼント付き記事はこちら

注目ワードで探す

対象年齢

カテゴリ

閉じる

ポイントをGETしました!

TOPページヘ

最新情報・プレゼント情報をGET

閉じる

ポイントをGETしました!

TOPページヘ

最新情報・プレゼント情報をGET

閉じる

ポイントをGETしました!

TOPページヘ

最新情報・プレゼント情報をGET

閉じる

ポイントをGETしました!

TOPページヘ

最新情報・プレゼント情報をGET

閉じる

ポイントをGETしました!

TOPページヘ

最新情報・プレゼント情報をGET

閉じる
閉じる

会員登録でもっと便利に! 「お気に入り機能」

登録した記事は、
ログイン後の
お気に入り」ボタンから見返せます♪

会員登録はこちら(無料) すでに会員の方はこちら