会員登録(無料) ログイン

SNSでも情報を発信しています!

幼稚園に行きたがらない。「お腹が痛い」は本当?

お気に入りに登録
会員限定

朝、子どもが「幼稚園に行きたくない」と言い出したらドキッとしますよね。
子どもが登園をしぶるときはどうしたらよいのでしょうか。


幼稚園を嫌がるのはなぜ? できれば元気に登園してほしい

子どもに「幼稚園に行きたくない」と言われたら、体調が悪いのか、園で嫌なことがあったのかなど心配がよぎります。
さらにそれが何日も続くと、今度は「このままずっと登園できなかったらどうしよう」と不安になりますよね。

長く休んでしまうと、お友達ができなかったり周りから遅れたりして、後々子ども自身が大変な思いをすることになるのではという心配もあります。
そのため理由を聞き出してできるだけ早く解決したいと焦るママやパパも多いでしょう。

幼稚園に行きたがらないのには大きな理由がないことも

大人は子どもの登園拒否を大ごとに捉えがちですが、必ずしも大きな理由が隠れているとは限りません。


この記事は会員限定(無料)です。

会員登録・ログインいただくと、
続きを全てお読みいただけます♪

会員になるとうれしいサービスがいっぱい

ポイントプログラム

プレゼント応募

お気に入り登録


例えば「ママと一緒にいたい」「家でだらだらしていたい」など、少し憂鬱だっただけのケースも多いのです。
大人にもそんな日はありますよね。

特に3~6歳頃の「ママと一緒にいたいから幼稚園に行きたくない」という感情はごく自然なもので、心配はいりません。
ただ気持ちを受け止めてもらいたいだけの場合も多いでしょう。

もちろん、「友達に会いたくない」「給食がイヤ」など、子どもにとって大きな理由があるケースもあります。

子どもが幼稚園に行きたがらなくても慌てず騒がず

子どもが「行きたくない」と言ったときにママやパパにしてほしいのは、子どもの言葉をオウム返しすること。
「今日は行きたくないんだね」と言い、子どもの気持ちを受け止めてあげましょう。

そうすることで、子どもが「〇〇ちゃんがイヤなことするから」「給食がイヤだから」と理由を話してくれることもあります。
思いつくまま話しているうちに、気が済んで「やっぱり行こうかな」と気が向くケースも。

理由を聞きだそうと「どうして?」「友達に何かされた?」などと矢継ぎ早に質問することは避けましょう。
親の必死な表情を見て、子ども自身が「幼稚園に行かないこと」を深刻に捉えてしまう可能性があります。

大切なのは、ママやパパが慌てたりオロオロしたりせずに「行きたくない日もあるよね」と共感することです。
親に共感してもらえると、子どもも気持ちが軽くなります。

体調に問題がなさそうなのに「お腹(頭)が痛い」と言うときは、嘘をついているのではと疑わず、ただ手をあててお腹や頭をさすってあげましょう。
その子のあるがままを信じてあげることで、子どもの心は安定します。
「痛くなくなってきた」と笑顔を見せてくれるかもしれませんよ。

ママと一緒にいたいのが理由だった場合は、「ママも一緒にいたいけど、あなたが幼稚園で楽しく過ごしてくれるのもうれしいんだ」と、子どもに幼稚園で楽しく過ごしてほしい気持ちを伝えると、気持ちが落ち着くこともあるでしょう。

友達とのトラブルなど幼稚園内のことに原因があるときは、先生に相談してみてください。
また、しばらく「親子登園」ができるか聞いてみるのもよいでしょう。
一緒に園に行ってしばらく子どもの様子を見て帰るのです。
それを何日か続けると、一人で過ごせるようになることもあります。

子どもに「幼稚園に行きたくない」と言われるとママやパパは心配になりますよね。
それでも心配や焦りを顔に出さず、先ずは子どもの気持ちを受け止めてあげましょう。
ママやパパの笑顔と共感が、子どもを前に進ませるための処方箋になるはずです。

 

監修:信野 操

第8期認定子育てアドバイザー(看護師・千葉市幕張本郷子育てリラックス館リーダー)

文:あまね
イラスト:Ryoko Ishiyama

 



この記事のタグ:

育児休業(育休)の延長はいつまでできる?延長期間や適応条件について解説!

子どもが生まれても働き続けたいと考えるママの中には、産休育休の取得後に本当に職場に復帰できるのか、保育所に入れなかったらどうなるのかと不安に感じている人も多いかもしれません。 実は育児休業…

続きを読む

育休手当はいつ入る?いくらもらえる?申請から受給までの流れを解説

出産を無事に終え子どもとの生活が始まると、思わぬ出費の多さに驚く人もいるでしょう。そんな育児休業中の経済的な支えが育休手当(育児休業給付金)です。 この記事では、育休手当制度の概要、もらえ…

続きを読む

【心理カウンセラー監修】子どもが爪を噛むのはなぜ?原因や対処法を解説!

子どもが爪を噛んでいるのを見ると、ママやパパは「汚いから早くやめさせなければ」と思いますよね。 子どもの爪噛みをやめさせるには、原因を理解し、時間をかけてじっくり向き合う必要があります。 今…

続きを読む

子どものお箸は何歳から練習する?練習開始の目安とやり方を解説!

「お箸の練習は何歳から始めればいい?」「どうやって教えたらいい?」と疑問に思ったことはありませんか。 保育園や幼稚園でお友達がお箸を使っている話を聞くと、そろそろわが子も練習させた方がよいのか…

続きを読む

子どものアンガーマネジメントの方法は?家庭でできるサポートも紹介【専門家監修】

子どもが癇癪を起こし、手がつけられずに困った経験はありませんか。 感情を表現するのは悪いことではありませんが、社会生活の中では感情をコントロールすることも必要です。 今回は日本アンガーマネジ…

続きを読む

【助産師監修】卒乳のタイミングはいつ?授乳をやめる方法も解説

いつかは必ず訪れる卒乳のタイミング。親子にとって授乳は日常だからこそ、なるべく負担の少ないタイミングで卒乳したいですよね。 この記事では、赤ちゃんが自然に授乳をやめるのを待つだけでなく、母親か…

続きを読む

子どもの「残さず食べた!」を応援する フタが保冷剤になるお弁当箱「mii」

子どもが持って行くお弁当、出先ではどこに置いておくんだろう。 気温が上がる季節が近づくと、食べるまでの保管状態が気になるママやパパは多いのではないでしょうか。 お弁当は、食べる量に配慮して残…

続きを読む

初心者でも簡単。種から芽が出る感動を Seedfun.シリーズ「はじめてさんのかんたんタネまきキット」

おうちでお花や野菜を育ててみたい。 家庭で植物を育てる経験は、子どもたちにとっても感動の体験です。 最近ではプランター栽培なども人気で道具も揃っていますが、せっかく種をまいたのに「芽が出なか…

続きを読む

初めてでも弾ける! 私でも弾ける! 音楽を奏でる感動が得られる「Casiotone 光ナビゲーションキーボード」

見かけるとつい触りたくなるピアノやキーボード。 「弾いてみたいけれど自分には無理」と諦めていませんか? そんな楽器初心者の強い味方がカシオ計算機の「Casiotone 光ナビゲーションキー…

続きを読む

キックバイクやキックスクーターにチェンジ!子どもの“できた”が増えていく「GLOBBER」

子どもが歩いたり走ったりするようになったら、次なる悩みはどんな乗り物に乗せるか。 キックバイク? 三輪車? そんな悩みを解決してくれるのが、成長に合わせモードチェンジができる乗り物を数多く揃え…

続きを読む

閉じる

ポイントをGETしました!

TOPページヘ

最新情報・プレゼント情報をGET

閉じる

ポイントをGETしました!

TOPページヘ

最新情報・プレゼント情報をGET

閉じる

ポイントをGETしました!

TOPページヘ

最新情報・プレゼント情報をGET

閉じる

ポイントをGETしました!

TOPページヘ

最新情報・プレゼント情報をGET

閉じる

ポイントをGETしました!

TOPページヘ

最新情報・プレゼント情報をGET

閉じる
閉じる

会員登録でもっと便利に! 「お気に入り機能」

登録した記事は、
ログイン後の
お気に入り」ボタンから見返せます♪

会員登録はこちら(無料) すでに会員の方はこちら