会員登録(無料) ログイン

SNSでも情報を発信しています!

ベビーカーに乗りたがらない、ベビーカーから降りたがる

お気に入りに登録
会員限定

1~2歳頃の子どもは、おとなしくベビーカーに乗ってくれないことも多いですよね。
買い物の途中や、電車に乗っているタイミングなどで大泣きされるとママやパパは困ってしまいます。
こんなとき、どうしたらよいのでしょうか。

ベビーカーを降りたがる子どもにハラハラ! 買い物もできないジレンマ

外出先で子どもがベビーカーを降りたがると、買い物や用事をスムーズに済ませられずに困ってしまいますよね。

とはいえ無理やりベビーカーに乗せると大泣き・大暴れし、周囲の視線を集めてしまうことも。
ベビーカーに乗ってくれないことで子どもにイライラしてしまったり、外出自体が憂鬱になってしまったり……。
「どうしたらいいの?」 とお手上げ状態のママやパパも多いでしょう。

「つまらない」という気持ちを我慢させるのは、まだ無理な年齢

このくらいの年齢の子どもは、見るものすべてに興味津々
自分の行きたい方向へ、自由に動きたくて仕方ありません。
大人の都合に合わせておとなしく座っていることは、とても難しいのです。


この記事は会員限定(無料)です。

会員登録・ログインいただくと、
続きを全てお読みいただけます♪

会員になるとうれしいサービスがいっぱい

ポイントプログラム

プレゼント応募

お気に入り登録

子どもの視点で考えてみると、ベビーカーから見えるのは大人の足やお尻ばかり。
周りの景色が見えたとしても、自分の行きたいところに行けるわけではありません。
「つまらない」と感じ、ベビーカーを嫌がるのは無理もありません

そんなとき、無理やりベビーカーに乗せられると子どもは余計にストレスを感じ、なおさら降りたがります。
無理に乗せるのは難しいと理解したうえで、どうしたらスムーズに用事を済ませる時間をかせげるか、試行錯誤するのは仕方ありません。
迷いながら色々な方法を試していると、失敗しながらでも段々とその子に合った対応の仕方が分かるようになるものです。

嫌がったときは子どもの興味あるもので関心を引いて

買い物などでおとなしくベビーカーに乗っていてもらうには、最初に子どもの興味のあるところに連れて行きます
子どもの大好きなおもちゃやお菓子など、何か一つだけ買い与えておくと、ぐずりにくくなるでしょう。
またキャラクターカートがあれば子どもの興味を引くために、ベビーカーから乗り換えるのもよいでしょう。
その間に必要な物の品定めを手早く済ませましょう。
また、子どもに買い物を手伝ってもらうこともおすすめ
「どれがいいかな?」などと話しかけて商品を選ばせるなど、子どもを買い物に巻き込みながら一緒に楽しめるといいですね。ベビーカーでぐずったときのために、予めおもちゃや絵本など子どもの好きなグッズを用意しておくのもよいでしょう。

また、子どもがつまらなそうにしていたら、親が姿勢を低くして、子どもの目を見て話しかけるのも有効です。
同じ時間でも、ママやパパが見えないまま過ごすのと、目の前で語りかけられているのとでは、子どもの体感がまったく異なります。
電車に乗っている間など、そうやって子どもの興味を引くことでおとなしくしてくれることもあります。

それでも子どもが大泣きして暴れたときは、ベビーカーから降ろしてあげましょう。
抱っこをしたり、「どうしたの」と優しく声をかけたり、気持ちを安定させることが大切です。

無理せずその子に合った対応を

子どもがベビーカーでぐずってしまったら、「抱っこする? おんぶする? 一回降りる?」など、その子に合った対応策を模索してみましょう。
また、子連れでの外出にあまりにも苦痛を感じるようであれば、買い物はパパに預けられるときに行ったり、ネットスーパーを利用したりするなど、少しでもラクに済ませられる工夫をしてみてくださいね。
 
 

監修:榎本可世子

第37期認定子育てアドバイザー(保育士、幼稚園教諭・元保育園園長、子育てアドバイザー養成講座講師)

文:山村智子
イラスト:Ryoko Ishiyama
 
 



この記事のタグ:

育休手当はいつ入る?いくらもらえる?申請から受給までの流れを解説

出産を無事に終え子どもとの生活が始まると、思わぬ出費の多さに驚く人もいるでしょう。そんな育児休業中の経済的な支えが育休手当(育児休業給付金)です。 この記事では、育休手当制度の概要、もらえ…

続きを読む

【心理カウンセラー監修】子どもが爪を噛むのはなぜ?原因や対処法を解説!

子どもが爪を噛んでいるのを見ると、ママやパパは「汚いから早くやめさせなければ」と思いますよね。 子どもの爪噛みをやめさせるには、原因を理解し、時間をかけてじっくり向き合う必要があります。 今…

続きを読む

子どものお箸は何歳から練習する?練習開始の目安とやり方を解説!

「お箸の練習は何歳から始めればいい?」「どうやって教えたらいい?」と疑問に思ったことはありませんか。 保育園や幼稚園でお友達がお箸を使っている話を聞くと、そろそろわが子も練習させた方がよいのか…

続きを読む

子どものアンガーマネジメントの方法は?家庭でできるサポートも紹介【専門家監修】

子どもが癇癪を起こし、手がつけられずに困った経験はありませんか。 感情を表現するのは悪いことではありませんが、社会生活の中では感情をコントロールすることも必要です。 今回は日本アンガーマネジ…

続きを読む

【助産師監修】卒乳のタイミングはいつ?授乳をやめる方法も解説

いつかは必ず訪れる卒乳のタイミング。親子にとって授乳は日常だからこそ、なるべく負担の少ないタイミングで卒乳したいですよね。 この記事では、赤ちゃんが自然に授乳をやめるのを待つだけでなく、母親か…

続きを読む

マザーズバッグの中身はどうする?新生児から1歳まで月齢に合わせてご紹介!

赤ちゃんが生まれたら、一緒にお出かけするのは楽しみのひとつでしょう。 赤ちゃんとのお出かけに持参するマザーズバッグには、どんなものを入れたらよいのでしょうか。 あったら安心なもの、荷物を減ら…

続きを読む

子どもの「残さず食べた!」を応援する フタが保冷剤になるお弁当箱「mii」

子どもが持って行くお弁当、出先ではどこに置いておくんだろう。 気温が上がる季節が近づくと、食べるまでの保管状態が気になるママやパパは多いのではないでしょうか。 お弁当は、食べる量に配慮して残…

続きを読む

初心者でも簡単。種から芽が出る感動を Seedfun.シリーズ「はじめてさんのかんたんタネまきキット」

おうちでお花や野菜を育ててみたい。 家庭で植物を育てる経験は、子どもたちにとっても感動の体験です。 最近ではプランター栽培なども人気で道具も揃っていますが、せっかく種をまいたのに「芽が出なか…

続きを読む

初めてでも弾ける! 私でも弾ける! 音楽を奏でる感動が得られる「Casiotone 光ナビゲーションキーボード」

見かけるとつい触りたくなるピアノやキーボード。 「弾いてみたいけれど自分には無理」と諦めていませんか? そんな楽器初心者の強い味方がカシオ計算機の「Casiotone 光ナビゲーションキー…

続きを読む

キックバイクやキックスクーターにチェンジ!子どもの“できた”が増えていく「GLOBBER」

子どもが歩いたり走ったりするようになったら、次なる悩みはどんな乗り物に乗せるか。 キックバイク? 三輪車? そんな悩みを解決してくれるのが、成長に合わせモードチェンジができる乗り物を数多く揃え…

続きを読む

  • HOME
  • 子育て情報
  • ベビーカーに乗りたがらない、ベビーカーから降りたがる
閉じる

ポイントをGETしました!

TOPページヘ

最新情報・プレゼント情報をGET

閉じる

ポイントをGETしました!

TOPページヘ

最新情報・プレゼント情報をGET

閉じる

ポイントをGETしました!

TOPページヘ

最新情報・プレゼント情報をGET

閉じる

ポイントをGETしました!

TOPページヘ

最新情報・プレゼント情報をGET

閉じる

ポイントをGETしました!

TOPページヘ

最新情報・プレゼント情報をGET

閉じる
閉じる

会員登録でもっと便利に! 「お気に入り機能」

登録した記事は、
ログイン後の
お気に入り」ボタンから見返せます♪

会員登録はこちら(無料) すでに会員の方はこちら