会員登録(無料) ログイン

SNSでも情報を発信しています!

幼稚園は何歳から入れる?いつから探す?入園できる年齢・スケジュールを解説!

子どもが1~2歳くらいになると、幼稚園を意識するママやパパも多いでしょう。
「なるべく早く入園させパートに出たい」と思っているママもいれば、「子どもにとってベストな時期から通わせたい」と思っているママやパパもいるでしょう。
今回は、幼稚園は何歳から入れるのかを解説するとともに、入園までのスケジュールもお伝えします。

この記事のもくじ

幼稚園は何歳から入園可能?


幼稚園は、「幼稚園教育要領」に基づいて義務教育への基礎を身につけるための教育を行う学校です。
集団活動を行いながら社会や文化、自然に触れながら幼児期を過ごします。


幼稚園は満3歳から小学校に上がる前まで通える


幼稚園を管轄する文部科学省では、満3歳になれば通えると定めています。
ただし、幼稚園によって受け入れを開始する年齢が異なるため、どこでも3歳の誕生日を迎えた日から入園できるわけではありません。

幼稚園|4年保育の場合

2歳の4月から通える4年保育の幼稚園もありますが、満3歳になった時点で入園対象になるケースがあります。

3年保育よりも早く子どもの集団生活が始まるため、少しでも早く働き始めたいと希望する家庭にも向いています。
小さなうちから友達や先生との関わりを楽しめ、生活リズムも整いますよ。
クラスは「満3歳児クラス(年少少)」となる幼稚園もあれば、1学年上の「年少クラス」で受け入れる幼稚園もあるので、事前に確認が必要です。

幼稚園|3年保育の場合

多くの幼稚園で実施されているのが3年保育です。
満3歳の4月に入園し、毎年「年少」「年中」「年長」と進級します。

3年保育であれば、一般的な幼稚園の行事といわれる運動会や音楽会、季節のイベントを一通り体験できるでしょう。

幼稚園|2年保育の場合

満4歳の4月から入園します。
2年保育を行う幼稚園もあれば、3年保育を行いながら空きがあれば「年中」からも受け入れる幼稚園もあります。
後者の場合は、空きがなければ募集を行わない、募集を行っても若干名しか受け入れられないケースがあるので注意が必要です。

親子の時間を長く楽しみたいご家庭に向いています。

幼稚園|1年保育の場合

5歳の4月から入園して1年間のみ通うのが1年保育です。
基本的には家庭で保育し、小学校に上がる前に集団生活を経験させたいご家庭に向いています。

ただし、1年保育を受け入れる幼稚園は限られているため注意が必要です。

プレ幼稚園を行っている園も多い

「年少」として入園できるようになる前の2歳頃から通える「プレ幼稚園(プレ保育)」を実施する幼稚園もあります。
プレ幼稚園は4年保育と違い、週に1回、月に1回など実施回数が少なかったり、親子で参加する形をとったりなど、頻度や内容は園によってさまざまです。

入園対象の年齢は幼稚園によって異なるため、事前の確認が必須です。

プレ幼稚園は、正式な入園前に友達や先生と関わり、戸外活動や製作などの幼稚園生活を体験できるメリットがあります。

幼稚園はいつから探す?入園までのスケジュール


子どもを何歳から幼稚園に通わせるかを決めたら、入園の1年前から幼稚園を探し始めるのがベストです。
早めにスケジュールを組み、計画的に進めましょう。



4月~|各幼稚園の情報収集・プレ教室への参加・見学


近隣の幼稚園、もしくはバスなどで通園可能な幼稚園の情報を集めましょう。
ホームページをチェックするのもよいですが、児童館や習い事で同年代のママやパパに会うことがあれば、評判を聞いてみるのもおすすめです。

園庭解放や体験教室のような機会があれば、子どもと幼稚園の相性を確認できます。

9月~10月|説明会・願書の入手

幼稚園で説明会が開かれたり、願書が配布されたりする時期です。

中には願書の配布数が決まっていて、早くから並ばなければ願書をもらえない園もあります。
あらかじめ配布数を確認しておき、並ぶ必要があるかどうかを前年度の様子を知っている人に聞いておくと安心です。

10月~|願書提出・入園手続き

願書を提出し、入園手続きへと進みます。
入園料を持参する必要がある場合は、忘れずに。

願書提出後に日程を設けて面接を実施する幼稚園もあります。
合否の有無や内容は園によってさまざまですが、保護者には「アレルギーはないか」「トイレや着替えができるかどうか」「心配事はあるか」などの質問、子どもには「自分の名前」や「物の名前や色」などの質問が多いようです。

11月~3月|入園準備説明会

入園準備のための説明会が開かれます。
親子一緒に参加する形をとる園もあれば、子どもは保育室で過ごす親子分離の形をとる園もあります。

お弁当の有無、入園前に準備するもの、主な行事、役員の仕事内容など、さまざまなことを聞けるよい機会です。

説明会と同日、もしくは別日に、制服の採寸や教材の購入も行います。


幼稚園の利用料はどのくらい?


幼稚園を決めるにあたり、気になるのが利用料(保育料)ですよね。
令和元年より「幼児教育・保育の無償化」が始まり、満3歳から無償化されています。
ただし、上限が月額25,700円のため、利用料がそれ以上の場合は差額の支払いがあります。
 

参考:こども家庭庁「幼児教育・保育の無償化概要」


公立幼稚園の場合


文部科学省による令和3年度の「子供の学習費調査」によると、公立幼稚園の年間学校教育費の平均は以下のとおりです。

  • 3歳(年少):65,000円
  • 4歳(年中):48,000円
  • 5歳(年長):70,000円

参考:文部科学省「子供の学習費調査 (1)幼稚園」(令和3年度)

学校教育費には入園料や授業料、PTA会費などが含まれ、給食がある園では別途給食費がかかります。

私立幼稚園の場合

同じく令和3年度の私立幼稚園の年間学校教育費の平均は、以下のとおりです。

  • 3歳(年少):181,000円
  • 4歳(年中):101,000円
  • 5歳(年長):126,000円

公立幼稚園と比べて「入園料」や「授業料」が高くなるのが一般的です。

【生まれ年別】幼稚園入園早見表


子どもが何年度から入園できるのかが一目でわかるよう、幼稚園入園早見表を作成しました。
入園準備の参考にしてくださいね。


4年保育に入園したい場合(満3歳~)


4年保育の場合、入園日は幼稚園によって異なります。
ホームページを見たり問い合わせたりするとよいですよ。



生まれ年 入園する年度
2021年4月2日生~ 2024年度
2022年4月2日生~ 2025年度
2023年4月2日生~ 2026年度
2024年4月2日生~ 2027年度

3年保育に入園したい場合(4歳~)

もっとも一般的な3年保育を利用したい場合は、以下の表を参考にしてください。



生まれ年 入園する年度
2020年4月2日生~ 2024年度
2021年4月2日生~ 2025年度
2022年4月2日生~ 2026年度
2023年4月2日生~ 2027年度
2024年4月2日生~ 2028年度

2年保育に入園したい場合(5歳~)

2年保育の場合に入園する年度は、以下のとおりです。



生まれ年 入園する年度
2019年4月2日生~ 2024年度
2020年4月2日生~ 2025年度
2021年4月2日生~ 2026年度
2022年4月2日生~ 2027年度
2023年4月2日生~ 2028年度
2024年4月2日生~ 2029年度

1年保育に入園したい場合(6歳~)

小学校入学前の1年間だけ幼稚園に通う場合は、以下の表を参考にしてください。



生まれ年 入園する年度
2018年4月2日生~ 2024年度
2019年4月2日生~ 2025年度
2020年4月2日生~ 2026年度
2021年4月2日生~ 2027年度
2022年4月2日生~ 2028年度
2023年4月2日生~ 2029年度
2024年4月2日生~ 2030年度

スケジュールを把握して、計画的に準備しましょう!


子どもが1~2歳になり児童館や公園などで他の子どもと遊ぶようになると、幼稚園に何歳から通わせようか考え始めますよね。
何年保育で通うのかを決めたら近隣の幼稚園をリサーチし、早めに準備すると入園までに余裕が持てますよ。

▼幼稚園・保育園についてのおすすめ記事はこちら!





ライター:あまね

チャイルドカウンセラーの資格を持つママライター。
HSC(ひといちばい敏感な子ども)の娘の心に寄り添うため、子ども認知行動療法やアートセラピーを勉強中。
目標は自分だけの仕事部屋を持つこと。


この記事のタグ:

保育園への途中入園の流れは?入りやすい時期やメリットも合わせて解説

保育園に途中入園するには、どのように動いて進めればよいのでしょうか。子どもが早生まれで新年度募集に申し込みできなかった場合や仕事復帰を考えているなど、さまざまな理由で年度途中に入園を希望する方が…

続きを読む

保育参観って何をするの?当日の服装や年齢別の内容を解説!

小学校や中学校に授業参観があるように、保育園には保育参観があります。保育参観とはどのようなことを行う場なのでしょうか。また、どういった目的があるのでしょうか。 この記事では保育参観とはどの…

続きを読む

保育園の入園は何歳から?入りやすい年齢や幼稚園・こども園との違いを解説

出産後に子育てと仕事を両立するうえで「保育園は何歳から入れるの?」「早めに職場復帰するにはどのタイミングがベストなの?」といった不安を、多くのママやパパが持っているのではないでしょうか。 …

続きを読む

保育園の転園に必要な手続き・書類は?転園するときの注意事項も解説!

転勤や親の介護など、さまざまな事情で転居が必要となり、保育園も転園しなければならないケースがあります。 この記事では転園に必要な手続きはどんなものか、また転園するときに気をつけることは何か…

続きを読む

幼稚園の面接服装マニュアル|NGな服装やお受験の場合も解説!

入園を希望する幼稚園の面接では、準備をしっかり整えて臨みたいものですよね。 しかしどんな服装で行けばよいのか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。 名門私立大学付属の幼稚園などでお受験が…

続きを読む

認可保育園の保活はいつから?何をする?生まれ月ごとのスケジュールを解説

保活という言葉は知っているけれど、具体的にいつから何を始めればよいのか、わからないと悩んでいる方もいるのではないでしょうか。 産後すぐに赤ちゃんのお世話が始まり忙しいなかでも、育休明けに子ども…

続きを読む

子どもの「残さず食べた!」を応援する フタが保冷剤になるお弁当箱「mii」

子どもが持って行くお弁当、出先ではどこに置いておくんだろう。 気温が上がる季節が近づくと、食べるまでの保管状態が気になるママやパパは多いのではないでしょうか。 お弁当は、食べる量に配慮して残…

続きを読む

初心者でも簡単。種から芽が出る感動を Seedfun.シリーズ「はじめてさんのかんたんタネまきキット」

おうちでお花や野菜を育ててみたい。 家庭で植物を育てる経験は、子どもたちにとっても感動の体験です。 最近ではプランター栽培なども人気で道具も揃っていますが、せっかく種をまいたのに「芽が出なか…

続きを読む

初めてでも弾ける! 私でも弾ける! 音楽を奏でる感動が得られる「Casiotone 光ナビゲーションキーボード」

見かけるとつい触りたくなるピアノやキーボード。 「弾いてみたいけれど自分には無理」と諦めていませんか? そんな楽器初心者の強い味方がカシオ計算機の「Casiotone 光ナビゲーションキー…

続きを読む

キックバイクやキックスクーターにチェンジ!子どもの“できた”が増えていく「GLOBBER」

子どもが歩いたり走ったりするようになったら、次なる悩みはどんな乗り物に乗せるか。 キックバイク? 三輪車? そんな悩みを解決してくれるのが、成長に合わせモードチェンジができる乗り物を数多く揃え…

続きを読む

  • HOME
  • 子育て情報
  • 幼稚園は何歳から入れる?いつから探す?入園できる年齢・スケジュールを解説!
閉じる

ポイントをGETしました!

TOPページヘ

最新情報・プレゼント情報をGET

閉じる

ポイントをGETしました!

TOPページヘ

最新情報・プレゼント情報をGET

閉じる

ポイントをGETしました!

TOPページヘ

最新情報・プレゼント情報をGET

閉じる

ポイントをGETしました!

TOPページヘ

最新情報・プレゼント情報をGET

閉じる

ポイントをGETしました!

TOPページヘ

最新情報・プレゼント情報をGET

閉じる
閉じる

会員登録でもっと便利に! 「お気に入り機能」

登録した記事は、
ログイン後の
お気に入り」ボタンから見返せます♪

会員登録はこちら(無料) すでに会員の方はこちら